「こちこちだ」を含む例文一覧(7)

  • 彼はコチコチの会社人間だから。
    He's just a diehard company man. - Tatoeba例文
  • 彼はコチコチの会社人間だから。
    He's just a diehard company man.  - Tanaka Corpus
  • 誰か錠前をコチコチやっている音がした
    I heard some one picking the lock.  - 斎藤和英大辞典
  • 静まり返った部屋の中では、古い時計のコチコチいう音だけが響いていた。
    As the room fall silent, only the ticking sound of an old clock could be heard. - Tatoeba例文
  • 静まり返った部屋の中では、古い時計のコチコチいう音だけが響いていた。
    In the quiet room, only the sound of the old clock ticking could be heard. - Tatoeba例文
  • 暖炉の上に置いてあるブロンズ時計が、ことさらコチコチと耳障りな音を立てていた。
    The ticking of the bronze clock on the mantel shelf was loud, painfully loud.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • だから、落ち葉が青白い煙を宙にたなびかせ、風が吹いては湿った洗濯物をロープに並べられたままこちこちに凍らせてしまうようになると、ぼくは故郷に帰ろうと決心した。
    So when the blue smoke of brittle leaves was in the air and the wind blew the wet laundry stiff on the line I decided to come back home.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。