「ご不幸」を含む例文一覧(76)

1 2 次へ>
  • 言語に絶した不幸.
    unspeakable misery  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は不幸な少年時代を過ごした.
    He had an unhappy childhood.  - 研究社 新英和中辞典
  • 急に不幸に逢ってまごついた
    I was bewildered at my sudden misfortune  - 斎藤和英大辞典
  • ご不幸をお悔やみいたします。
    Your bereavement saddens me. - Tatoeba例文
  • 不幸なできごとがあった年
    a bad year in which something unfortunate occurred  - EDR日英対訳辞書
  • ご不幸をお悔やみいたします。
    Your bereavement saddens me.  - Tanaka Corpus
  • 好運と不幸は交互に起こる。
    Good luck alternates with misfortune. - Tatoeba例文
  • 家で不幸な出来事があった。
    There was an unfortunate incident at home. - Tatoeba例文
  • 彼は不幸な最後を遂げた
    he came to a bad end  - 日本語WordNet
  • 突然起こる不幸な出来事
    an unfortunate event that occurs suddenly and unexpectedly  - EDR日英対訳辞書
  • 好運と不幸は交互に起こる。
    Good luck alternates with misfortune.  - Tanaka Corpus
  • 家で不幸な出来事があった。
    There was an unfortunate incident at home.  - Tanaka Corpus
  • ご不幸に対しご同情申し上げます.
    I sympathize with you in your bereavement.  - 研究社 新英和中辞典
  • ご不幸を深くお察しいたします, ご愁傷さま.
    I deeply regret your misfortune.  - 研究社 新英和中辞典
  • ご不幸がおありになったよし, 心からお悔やみ申し上げます.
    I sincerely sympathize with you in your sad bereavement.  - 研究社 新和英中辞典
  • ご不幸に対し何ともお慰めの申し様がありません.
    I don't know what to say to console you in your great loss.  - 研究社 新和英中辞典
  • 不幸な人々はご同情を感謝しております
    The unfortunate are thankful for your sympathy―grateful for your sympathy―Your sympathy is grateful to the unfortunate.  - 斎藤和英大辞典
  • 急に不幸に逢ってまごついた
    Meeting with a sudden misfortune, I did not know which way to turn.  - 斎藤和英大辞典
  • その不幸なできごとがもとでかれは自殺した。
    The unhappy event made him put an end to himself. - Tatoeba例文
  • 《諺》 降れば必ずどしゃ降り; 物事[(特に)不幸]は重なるもの.
    It never rains but it pours.  - 研究社 新英和中辞典
  • 不幸な出来事の連続でこれは実現しなかった.
    An unlucky train of events prevented this.  - 研究社 新英和中辞典
  • 不幸にも彼女は5ドルしか持ち合わせがなかった。
    Unfortunately she only had five dollars with her. - Tatoeba例文
  • 彼の定年後の生活は不幸なものであった。
    His life after retirement was unhappy. - Tatoeba例文
  • その不幸な出来事のために気が狂った。
    He went insane from the unhappy accident. - Tatoeba例文
  • 子供の不幸は最も無情な心さえ動かすだろう
    the child's misery would move even the most obdurate heart  - 日本語WordNet
  • 大損害や不幸をもたらす出来事
    an event resulting in great loss and misfortune  - 日本語WordNet
  • 不幸なでき事の中でわずかに慰めになること
    a thing that brings a little comfort in unhappiness  - EDR日英対訳辞書
  • 不幸になると気心の知れない者とも友達になる
    Misery (or Misfortune, or Adversity, or Poverty) makes strange bedfellows. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 不幸にも彼女は5ドルしか持ち合わせがなかった。
    Unfortunately she only had five dollars with her.  - Tanaka Corpus
  • 彼の定年後の生活は不幸なものであった。
    His life after retirement was unhappy.  - Tanaka Corpus
  • その不幸な出来事のために気が狂った。
    He went insane from the unhappy accident.  - Tanaka Corpus
  • この時、六人の息子が不幸な最期を遂げている。
    At this time, his six sons met unfortunate ends.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 困窮と不幸が狭苦しい監獄の中に押しこめられ、
    want and misfortune are pent up in the narrow prison;  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • 彼女はそこで過ごした不幸な日々をくよくよと考えていた。
    She dwelt on the miserable days she spent there. - Tatoeba例文
  • 彼女はそこで過ごした不幸な日々をくよくよと考えていた。
    She dwelt on the miserable days she spent there.  - Tanaka Corpus
  • 《諺》 降れば必ずどしゃ降り; 不幸[物事]は重なるもの, 「二度あることは三度」.
    It never rains but it pours.  - 研究社 新英和中辞典
  • 幸福や不幸あるいは物事のなりゆきを支配する超越的な力
    a transcendent power which controls happiness and unhappiness and fate  - EDR日英対訳辞書
  • 悲しい出来事や不幸な人生を題材にした劇や映画
    a play or movie whose theme is that of a unhappy or tragic one  - EDR日英対訳辞書
  • (通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感
    a vague unpleasant emotion that is experienced in anticipation of some (usually ill-defined) misfortune  - 日本語WordNet
  • 家庭の不幸から出家に追い込まれた日英尼は以後の生涯を瑞龍寺の再興に捧げた。
    Nichiei, who was compelled to become a nun due to domestic misfortunes, gave her following life for the reestablishment of Zuiryu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アウダは自分を保護してくれた人の身にふりかかった不幸を思い、悲しみに沈んでいた。
    who was overwhelmed with grief at her protector's misfortune.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 一般通念では葬式は不幸ごとであり、結婚式などのお祝いごとと区別したくなるところである。
    According to conventional wisdom, funerals are unfortunate happenings, and most people would want to separate them from celebrations such as weddings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平瀬作五郎は、その後1年して滋賀県立彦根東高等学校へ転出し、一時は研究も断念、不幸な時期を体験している。
    One year later, Sakugoro HIRASE was transferred out to Hikone-higashi Prefectural High School of Shiga and had to abandon his research once, having a hard time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「フォッグさん…私を…許して……とても…不幸な…誤解でした…強盗は3日前に…逮捕されてました…あなたは…もう…自由なのです……。」
    "sir - forgive me - a most - unfortunate resemblance - robber arrested three days ago - you - are free!"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ——けれど、私達のこの子供だけが、私の子供としてよりも、むしろ彼の人種の後継として残ったと云うことは、私共の不幸でございました。
    It was our misfortune that our only child took after his people rather than mine.  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • ひとの声に似た不気味な鳴き声、漆黒の羽、死肉を啄む姿などから、鴉は不幸に舞い降りる不吉な鳥として世界に知られています。
    A creepy cry that sounds like a human voice, velvet black wings, the image of tearing into dead flesh; crows are known across the world as an ill-omened bird that flies down with ill-luck. - Tatoeba例文
  • ひとの声に似た不気味な鳴き声、漆黒の羽、死肉を啄む姿などから、鴉は不幸に舞い降りる不吉な鳥として世界に知られています。
    A creepy cry that sounds like a human voice, velvet black wings, the image of tearing into dead flesh; crows are known across the world as a ill-omened bird that flies down with ill-luck.  - Tanaka Corpus
  • 不幸なことに、Unix が生まれようとしているときにパスワードを安全な形で暗号化できる方式は DES (Data Encryption Standard)に基づいたものだけでした。
    Unfortunately the only secure way to encrypt passwords when UNIX came into being was based on DES, the Data Encryption Standard.  - FreeBSD
  • さらに長女と共に引き取った孫の真木柱も、のち蛍兵部卿宮と結婚したもののうまくいかないなど、家庭は不幸であった。
    Moreover, he took in his grandchild, Makibashira, together with his eldest daughter, who later married Hotaru Hyobukyo no Miya; unfortunately, they did not get along and so the family was unhappy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上記災害や疫病、皇后や皇太子の発病など、早良親王の怨霊を原因とすると占われた数々の不幸が襲ったため。
    Misfortunes, such as the natural disaster mentioned above, an epidemic, and the empress's and imperial prince's illness, were said to be caused by Imperial Prince Sawara's ghost.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.