「ご立派」を含む例文一覧(112)

1 2 3 次へ>
  • 立派な御殿
    a magnificent palace  - EDR日英対訳辞書
  • 立派な御馳走
    a grand feast  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は立派な最期でした。
    He had an excellent end. - Weblio Email例文集
  • 彼は立派な英語を使う.
    He speaks English well.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は立派な英語を使う.
    He speaks good English.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は立派な英語を使う.
    His English is good.  - 研究社 新和英中辞典
  • 成し遂げた立派な仕事
    a great deed  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は立派に英語を話し立派に英文を書く
    He speaks and writes English to perfection.  - 斎藤和英大辞典
  • 非常に豪華で立派な御殿
    a luxurious and beautiful palace  - EDR日英対訳辞書
  • おごそかで立派であるさま
    being solemn and noble  - EDR日英対訳辞書
  • おごそかで立派なさま
    the state of being solemn and awe inspiring  - EDR日英対訳辞書
  • 彼の家はものすごく立派
    His house is a palace. - Eゲイト英和辞典
  • あなたは立派な仕事をしていますね。
    You are doing a splendid job.  - Weblio Email例文集
  • 彼は最後まで立派だった。
    He was splendid to the end. - Weblio Email例文集
  • 彼は最後まで立派に戦った。
    He fought to the end splendidly. - Weblio Email例文集
  • ここから立派に五マイルはある
    It is full five miles from here.  - 斎藤和英大辞典
  • 立派な仕事をしたと彼を誉めた。
    We commended him for his good work. - Tatoeba例文
  • 物事を立派に成り立たせる
    to make things great  - EDR日英対訳辞書
  • 立派な仕事を成し遂げた経験
    to have experience in accomplishing good work  - EDR日英対訳辞書
  • (物事を)立派で華やかにする
    to make something grand and radiant  - EDR日英対訳辞書
  • 立派な仕事をしたと彼を誉めた。
    We commended him for his good work.  - Tanaka Corpus
  • 最後は立派に飾るんだ。」
    show that you're a good loser."  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • 立派なご神木がある神社も多いです。
    There are many shrines with magnificent sacred trees. - 時事英語例文集
  • 彼は最後まで病と立派に戦った。
    He fought the illness to the end splendidly. - Weblio Email例文集
  • 私はあなたの健康を守るために立派な看護師になる。
    I will be a splendid nurse to protect your health. - Weblio Email例文集
  • 彼は議長の仕事を立派にやりこなした.
    He performed magnificently as the chairman.  - 研究社 新和英中辞典
  • 法廷で弁護士の議論が立派に成り立った
    He has made out a good case.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人は立派な御殿のような家に住んでいる
    He lives in a splendid palace―a magnificent mansion.  - 斎藤和英大辞典
  • 立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
    A good purpose makes hard work a pleasure. - Tatoeba例文
  • 今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。
    Today's school does no poorer a job than it used to. - Tatoeba例文
  • その仕事はある意味では立派に成された。
    The work was well done in a way. - Tatoeba例文
  • 君は立派な仕事をすると思われている。
    You are expected to do a good job. - Tatoeba例文
  • チュニジアではみんなが立派なフランス語を話す。
    Everyone can speak French well in Tunisia. - Tatoeba例文
  • 君は立派な仕事をすると思われている。
    You're expected to do a good job. - Tatoeba例文
  • 大きさ、体積、または剛性が立派
    imposing in size or bulk or solidity  - 日本語WordNet
  • 立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
    A good purpose makes hard work a pleasure.  - Tanaka Corpus
  • 今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。
    Today's school does no poorer a job than it used to.  - Tanaka Corpus
  • 君は立派な仕事をすると思われている。
    You are expected to do a good job.  - Tanaka Corpus
  • その仕事はある意味では立派に成された。
    The work was well done in a way.  - Tanaka Corpus
  • その後にさらに立派な大白牛車(だいびゃくごしゃ)を与えた。
    Afterwards, he additionally gave the children a fine-looking Daibyakugosha (big white bull cart).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この借用語は現代日本語として立派に市民権を得ていると思う.
    I think this loan word has already been established [fully accepted] as present‐day [contemporary] Japanese.  - 研究社 新和英中辞典
  • その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
    The teacher speaks good French, not to mention English. - Tatoeba例文
  • その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
    The teacher speaks good French, not to mention English.  - Tanaka Corpus
  • 本来は「価値ある」「立派な」などの意味を持つ語根〈arh-〉の派生語である。
    It is originally a derivative word of the root, arh-, which means 'valuable', 'respectable' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • プラスマイナスを総合して成績はまあまあ立派なものだ.
    When we look at both sides of the balance sheet [When gains and losses are (both) taken into account] the record is not at all bad.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼の英語はいかにも立派なものだが発音に少し遺憾なところがある
    His English is nearly perfect, to be sure, but his pronunciation leaves something to be desired.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は(日本人のくせに日本語を知らないから)立派な西洋人だ
    He is a perfect foreigner.  - 斎藤和英大辞典
  • ネロとパトラッシュはとても立派に、楽しそうに仕事をしました。
    Nello and Patrasche did the work so well and so joyfully together  - Ouida『フランダースの犬』
  • 「ご誠実で、ご立派で、心からご信頼申し上げ、ご尊敬申し上げられるお方です。」
    The Crown Prince is so reliable and noble that not only I have faith in him from the heart, but also I feel reverence for him.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼の大仰な西部の名前は、彼の財政上のご立派な問題の平衡を保つ道徳的な傘だった。
    His magniloquent western name was the moral umbrella upon which he balanced the fine problem of his finances.  - James Joyce『母親』
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。