「さしあげる」を含む例文一覧(36)

  • さしあげること
    an offer  - EDR日英対訳辞書
  • 高々と差し上げる
    to hold anything aloft  - 斎藤和英大辞典
  • つつしんで差し上げる
    to present something in a respectful manner  - EDR日英対訳辞書
  • (人に物を)差し上げる
    to present something to someone  - EDR日英対訳辞書
  • 身分の高い人に物をさしあげる
    to present something to a person of high social standing  - EDR日英対訳辞書
  • (身分の高い人に物事を)してさしあげる
    to do something respectfully  - EDR日英対訳辞書
  • ——そして気持ちのよい子守歌を歌ってさしあげるのじゃ」
    --and sing her a soothing lullaby.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • (目上の人に)差し上げる
    to present or offer something to one's superior  - EDR日英対訳辞書
  • (目上の人に)物を差し上げる
    to give someone a gift  - EDR日英対訳辞書
  • 高貴な人に物を差し上げる
    to give something to a member of the nobility  - EDR日英対訳辞書
  • 物を造って目上の人に差し上げる
    to make something for someone  - EDR日英対訳辞書
  • 直接お伺いし、ご説明さしあげるお時間を頂戴できればと思います。(メールで書く場合)
    I hope I will have a chance to meet you in person so that I could explain better.  - Weblio Email例文集
  • 夫は、わたくしなど靴紐を結んでさしあげるほどの価値もない、りっぱなりっぱな紳士でした。
    and he -- the noblest gentleman that ever lived, a man whose boots I was never worthy to lace  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • その子にりすの貯えを探させて、あなたに新しい木の実をさしあげるつもりですけど。」
    shall seek the squirrel's hoard, and fetch you some new nuts."  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』
  • 来客にバラを差しあげるのがわが家のしきたりです.
    There's a tradition in my family that visitors should be given roses.  - 研究社 新英和中辞典
  • お礼のしるしまでにさし上げるのです
    Please accept this trifle in token of my gratitude.  - 斎藤和英大辞典
  • ご返事をさし上げる前によく考えましょう。
    I must think it over before answering you. - Tatoeba例文
  • 神仏や貴人の前に差し上げること
    the act of making an offering before God, Buddha or a high personage  - EDR日英対訳辞書
  • 神仏や貴人の前に差し上げるもの
    something offered before God, Buddha or a high personage  - EDR日英対訳辞書
  • (物を)捧げ持って身分の高い人に差し上げる
    to raise an offering to a person in a higher social position  - EDR日英対訳辞書
  • 神や身分の高い人にさし上げることができる
    to be able to dedicate a thing to God or a person in a high position  - EDR日英対訳辞書
  • ご返事をさし上げる前によく考えましょう。
    I must think it over before answering you.  - Tanaka Corpus
  • 前後交互に激しく上下に差し上げる
    Lifting up and down, back and forth, alternately and violently;  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昨日は、こちらからお電話を差し上げることができず、大変失礼いたしました。(メールで書く場合)
    I am sorry for not being able to call you yesterday.  - Weblio Email例文集
  • お電話差し上げる場合いつの時間帯ならご都合がよろしいでしょうか?(メールで書く場合)
    When is the convenient time for you to receive a phone call from me?  - Weblio Email例文集
  • 突然にかような奇怪な手紙を差し上げる非礼をお許し下さい。
    Please forgive my impoliteness in sending you suddenly such a strange letter. - Tatoeba例文
  • もし幸せになったら、あなたにもっと立派な贈り物を差し上げるのですけど。」
    or I would give you a more valuable present."  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 日本企業から来たトムと申します。今回はあなたに連絡を差し上げる最初の機会です。
    My name is Tom from Japanese Company and it is my first time to contact you  - Weblio Email例文集
  • 一斗酒の酒豪で、4斗樽を片手で差し上げる無双の怪力であった。
    He was a hard drinker who could drink 18 liters of sake at a bout of drinking and had such Herculean strength that he could lift a 72-liter sake barrel with one hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ヤマネコを殺してわたしの命を救ってくださったのですよ。ですから今後は、お前たちみんなこの方にお仕えして、どんな願いでもかなえてさしあげるように」と女王様は申します。
    she answered, "killed the Wildcat and saved my life. So hereafter you must all serve him, and obey his slightest wish."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 二神はスサノオがオロチを退治する代わりにクシナダヒメを妻として差し上げることを了承し、オロチ退治の準備を行った。
    Promising to give Kushinadahime to Susano as his wife if he could get rid of the Orochi snake, the two deities made preparations to exterminate the snake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • わたしもすべての成り立ちを初めからつぶさにたどりましたので,テオフィロス閣下,あなたに順序正しく書いて差し上げるのが良いと思いました。
    it seemed good to me also, having traced the course of all things accurately from the first, to write to you in order, most excellent Theophilus;  - 電網聖書『ルカによる福音書 1:3』
  • 当時の実力者藤原道長もその書道を重んじ、行成が『往生要集』を道長から借りた際には「原本は差し上げるので、あなたが写本したものを戴けないか」と言われたという。
    Even FUJIWARA no Michinaga, who held power at that time, valued his calligraphy, and when Yukinari borrowed "Ojoyoshu" from Michinaga, he said, 'I give you this original book. I would like to have your manuscript of this book instead.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「バサーニオ君、」アントニオは言った。「あの人に指輪を差し上げるんだ。私の愛と、あの方が私にしてくれた立派な仕事にくらべれば、君の奥さんの不機嫌などはものの数じゃないよ。」
    Dear Bassanio," said Anthonio, "let him have the ring; let my love and the great service he has done for me be valued against your wife's displeasure."  - Shakespeare『ヴェニスの商人』
  • 大国主は「二人の息子が天津神に従うというのであれば、私も逆らわずにこの国を天津神に差し上げる。その代わり、私の住む所として、天の御子が住むのと同じくらい大きな宮殿を建ててほしい。私の百八十神たちは、事代主に従って天津神に背かないだろう」と言った。
    Okuninushi said, 'If two sons follow Amatsu kami, I will offer this country without resisting. Instead, I would like you to build a big palace which is almost as big as the one that Amatsu kami live. My 180 gods will follow Kotoshironushi and not be against Amatsu kami.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • バサーニオはこの法律顧問の希望を聞いてとても悩んだ。というのは、バサーニオが手放せないただ一つのものを望まれたからだ。バサーニオは大変とまどいながら答えた。この指輪をあなたに差し上げることはできません。これは妻からの贈り物なのです。それに私は、この指輪を決して手放さないと誓ったのです。ヴェニス中でもっとも高価な指輪をあなたにお贈りしましょう。ヴェニス中にお触れを出して見つけだして見せます。
    Bassanio was sadly distressed, that the counsellor should ask him for the only thing he could not part with, and he replied in great confusion, that he could not give him that ring, because it was his wife's gift, and he had vowed never to part with it: but that he would give him the most valuable ring in Venice, and find it out by proclamation.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

    邦題:『真夏の夜の夢』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”AS YOU LIKE IT”

    邦題:『お気に召すまま』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
    邦題:『ヴェニスの商人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.