「さんずん」を含む例文一覧(553)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>
  • 日本山海名産図会(にほんさんかいめいさんずえ)
    Nihon sankai meisan zue (Special food products in Japan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 金を散ずる
    to dissipate money―squander money―spend money  - 斎藤和英大辞典
  • 三 図面目録
    (iii) Drawing List  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 的屋(まとや)、香具師(やし)、三寸(さんずん)とも呼ばれる。
    They are also known as matoya, yashi, and sanzun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 黄白を散ずる
    to resort to bribery  - 斎藤和英大辞典
  • 気を散ずる
    to dissipate care―divert one's mind from care  - 斎藤和英大辞典
  • 欝を散ずる
    to dissipate one's melancholy―dispel one's gloom―chase one's gloom away  - 斎藤和英大辞典
  • 三 Zマーカー
    (iii) Z-marker beacon  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 計算ずくの予算修正
    preconsidered budget modifications  - Weblio英語基本例文集
  • 清算済みの勘定.
    a settled account  - 研究社 新英和中辞典
  • 三寸不爛の舌を振るう
    to wag one's tongue―exercise one's eloquence  - 斎藤和英大辞典
  • 欝を散ずる
    to dispel one's gloom―chase one's gloom away―dissipate one's melancholy―divert one's mind from care―distract one's mind from cares―amuse oneself  - 斎藤和英大辞典
  • 山号は瑞雲山(ずいうんざん)。
    Its sango (honorific mountain prefix) is Mt. Zuiun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 三寸の舌で天地を動かす
    to move heaven and earth with one's tongue  - 斎藤和英大辞典
  • 三途の川の渡し舟; 臨終.
    Charon's boat [ferry]  - 研究社 新英和中辞典
  • 何事にも計算ずくで打算的なさま
    being calculating and mercenary  - EDR日英対訳辞書
  • 通常の弓は七尺三寸(約2.21m)
    That of an usual bow was around 2.21m.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 田(た)臥(ぶせ)選手,NBAのサンズと契約
    Tabuse Signs With NBA's Suns  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 気を散ずる、気をまぎらす
    to dissipate care―divert one's mind from care  - 斎藤和英大辞典
  • 随って得れば随って散ずる
    The more he gets, the more he spends.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はよく集めよく散ずる
    He amasses well and spends well.  - 斎藤和英大辞典
  • 三途の川の渡し場
    in Buddhism, a place where the souls of dead sinners cross a river and enter into the world of darkness  - EDR日英対訳辞書
  • 第三款 ずい道型わく支保工
    Subsection 3 Tunnel Concrete Form Shoring  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 今は暁参りとてひそかに参ず。
    It will now be conducted quietly at dawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 変数間の数値関係を表示した計算図表
    a nomogram that shows numerical relations among variables  - EDR日英対訳辞書
  • ネイサンズのコンテストの今年のチャンピオンは62個食べた。
    This year's champion at Nathan's contest ate 62.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 私の昇進は彼の胸三寸である。
    My promotion hangs on his decision. - Tatoeba例文
  • 私の昇進は彼の胸三寸である。
    My promotion hangs on his decision.  - Tanaka Corpus
  • 直径三寸の的枠に金紙を貼った的。
    A kin-teki (literally, "gold target") is a mato with a matowaku of three sun (approximately 9.09 centimeters) in diameter, pasted gold paper on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大きさは、直径6cm(三寸)から90cm(三尺)程度である。
    Its size is about from 6cm to 90cm in diameter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 胸先三寸に納めて何も言わなかった.
    He kept his feelings to himself and did not say a word.  - 研究社 新和英中辞典
  • 人を口説くには三寸の舌の先
    “The ear is the way to the heart.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 胞子を産ずるための器官の特殊化
    an organ specialized for producing spores  - 日本語WordNet
  • 三ず主義という,公務員の処世術
    the official's secret of getting along in life, called the "three don'ts principle"  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は7得点を記録し,サンズは112―82で試合に勝った。
    He scored 7 points as the Suns won the game 112-82.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • (E3,Z5)−3,5−アルカジエニルアセタートの製造方法
    MANUFACTURING METHOD OF (E3, Z5)-3,5-ALKADIENYL ACETATE - 特許庁
  • オーバーダビングIIIサウサンズ(発明の名称を記載します)
    OVERDUBBING - 特許庁
  • 例えば、前記絶縁被膜は、炭酸Zrアンモニウム、炭酸Zrカリウム、炭酸Zrナトリウム、炭酸Zrアンモニウムカリウム、炭酸Zrアンモニウムナトリウムから選ばれる1種または2種以上を原料とした塗料を鋼板表面に塗布焼付けし造膜して得られるものである。
    For example, the insulating coating film is obtained by coating, and baking a paint on the surface of the steel plate with one or two or more kinds to be selected from Zr ammonium carbonate, Zr potassium carbonate, Zr sodium carbonate, Zr ammonium potassium carbonate, and Zr ammonium sodium carbonate as a raw material. - 特許庁
  • 僕はまだ三途の川を見たくはない。
    I still don't wish to see the Styx. - Tatoeba例文
  • バラ色の唇、三途の川の色−ワーズワース
    upon those roseate lips a Stygian hue-Wordsworth  - 日本語WordNet
  • 僕はまだ三途の川を見たくはない。
    I still don't wish to see the Styx.  - Tanaka Corpus
  • 尊卑分脈(『新編纂図本朝尊卑分脉系譜雑類要集』)の註記
    A note in the Japanese Various Family Trees ("New Compilation of Japanese Various Family Trees Analogy")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前記酸化物層は3Zn(OH)_2・ZnSO_4・3〜5H_2Oを有する。
    The oxide layer has 3Zn(OH)_2-ZnSO_4-3 to 5H_2O. - 特許庁
  • 特に2000年には民間インキュベータの飛躍的な増大が見られた(第4―3―13図)。
    Private sector incubators grew particularly rapidly in 2000 (Fig. 4.3.13). - 経済産業省
  • 三値化ステップにおいて、分散図算出ステップは、複数枚の階調画像の階調値の分散図を算出する。
    In the ternarizing step, a dispersion diagram calculation step calculates a dispersion diagram of gradation values of the plurality of gradation images. - 特許庁
  • ギアーカバー13を前記矢印方向に挿入し、ボス部13zを穴15dを挿通して、ボス部13zで受け面48bを押圧する。
    The gear cover 13 is inserted in the direction of the arrow, a boss part 13z is put through a hole 15d, and the boss part 13z pressed the receiving surface 48b. - 特許庁
  • イベント中,ネイサンズのコンテストの生中継が大画面に映し出された。
    During the event, Nathan's contest was televised live on a large screen.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • その際、海を渡ったので龍の字に「さんずい」を加えて日本では「清瀧権現」と敬称するようになった。
    At that time it crossed the sea so that it came to be called 'Seiryu Gongen (清瀧権現)' with respect in Japan, adding the left-hand radical of 'Sanzui (sense of water)' to the Chinese character, 龍 (dragon).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その酸化物は、SiO_2、SnO_2、TiO_2、Al_2O_3、ZrO_2、WO_3、MoO_2、Fe_2O_3、Y_2O_3、ZnO_2などである。
    The oxide includes SiO_2, SnO_2, TiO_2, Al_2O_3, ZrO_2, WO_3, MoO_2, Fe_2O_3, and ZnO_2. - 特許庁
  • (3)Zフラグが正である頂点が少なくとも一つは存在する。
    (3) At least one vertex whose Z flag is positive exists. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>

例文データの著作権について