「しとやかに」を含む例文一覧(27)

  • 彼女は優美[しとやか]に身をこなす.
    She moves gracefully.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女は、しとやかに振る舞った。
    She bore herself gracefully. - Tatoeba例文
  • どう言えば、おしとやかに聞こえる?
    How can I say things to sound graceful? - Tatoeba例文
  • どう言えば、おしとやかに聞こえる?
    How can I say things to sound modest? - Tatoeba例文
  • どう言えば、おしとやかに聞こえる?
    How can I sound more ladylike? - Tatoeba例文
  • 哀れでしとやかに美しいさま
    of a person's character, being both modest and beautiful  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は、しとやかに振る舞った。
    She bore herself gracefully.  - Tanaka Corpus
  • 日本の婦人は動作がしとやか
    Japanese ladies have graceful manners.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本の婦人は動作がしとやか
    The Japanese lady has a graceful deportment  - 斎藤和英大辞典
  • 日本の婦人は動作がしとやか
    Japanese ladies are graceful in their deportment.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は上手に[しとやかに]馬を乗りこなした.
    She sat her horse well [gracefully].  - 研究社 新英和中辞典
  • 一般的に言えば、日本の女性はしとやかである。
    Generally speaking, Japanese women are modest. - Tatoeba例文
  • 一般的に言えば、日本の女性はしとやかである。
    Generally speaking, Japanese women are modest.  - Tanaka Corpus
  • 彼女は至っておしとやかにしていた.
    She was on her best behavior.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼女は知的でおしとやかで, それにとても美人な人だ.
    She's intelligent and modest and, what is more, very beautiful.  - 研究社 新和英中辞典
  • 女らしいしとやかさがなく,元気にふるまうこと
    the state of a girl who acts in an energetic and aggressive manner instead of being modest in behavior - EDR日英対訳辞書
  • しとやかさがなく,元気にふるまう女
    a girl who behaves vigorously without modesty  - EDR日英対訳辞書
  • 着物を着たらしとやかにふるまいなさい
    When you wear"kimono", you should bear yourself gracefully. - Eゲイト英和辞典
  • 日本婦人はしとやかな風をしている
    Japanese ladies have a graceful manner.  - 斎藤和英大辞典
  • 特に、戯れた、または挑発的な様子で、気取ってしとやかにした、またははにかんだ
    affectedly modest or shy especially in a playful or provocative way  - 日本語WordNet
  • 女性が嫁入りするにあたって、怒りを象徴する角を隠すことで、従順でしとやかな妻となることを示す
    An indication shown by the bride at the wedding ceremony that she will be an obedient and modest wife by hiding her horns, the symbol of anger.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 舞姫は、ヴィオルが演奏され、小太鼓が鳴り響くなかで、軽やかに、かつ完全なるしとやかさをもって踊っていた。
    but with perfect modesty, to the sound of viols and the clanging of tambourines.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 評価の高い作品には川島雄三監督/『しとやかな獣』(1962年)、鈴木清順監督/『けんかえれじい』(1966年)、神山征二郎監督/『ハチ公物語』(1987年)などがある。
    Included among his highly praised works are: "Shitoyakana Kemono" (Graceful Beast) (1962) directed by Yuzo KAWASHIMA, "Kenkaerejii" (1966) directed by Seijun SUZUKI, " and "Hachiko Monogatari" (Story of Hachi) (1987) directed by Seijiro KOYAMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • かたわら大映でメガホンを取った『女は二度生まれる』『雁の寺』『しとやかな獣』の三作品で若尾文子と組み、後年高い評価を得る作品を残す。
    On the other hand, the three films he directed at Daiei Motion Picture Company with actress Ayako WAKAO, "Onna wa nido umareru" (A woman can be born twice), "Temple of the Wild Geese," "Graceful Brute," came to be highly recognized in later years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • グレイシアーノとポーシャの侍女ネリッサとが、それぞれの主人にかしずいていた。ポーシャがしとやかに、バサーニオの従順な妻になろうと約束したとき、グレイシアーノはバサーニオとこの寛大な婦人におめでとうございますと言い、自分も同時に結婚する許しを願い出た
    Gratiano, and Nerissa, Portia's waiting-maid, were in attendance upon their lord and lady, when Portia so gracefully promised to become theobedient wife of Bassanio; and Gratiano, wishing Bassanio and the generous lady joy, desired permission to be married at the same time.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』
  • 木津方に引き上げ線1本があり、朝ラッシュ時の列車折り返しと夜間の列車留置に使われている。
    A side track is provided in the direction of Kizu and is used to change the direction of the returning trains and to store trains in the nighttime hours.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • バサーニオはポーシャに、自分は財産を持っておらず、ただ高貴な生まれと立派な祖先を誇りとしているにすぎないのです、と告白した。ポーシャはといえば、バサーニオの立派な資質のゆえに彼を愛しており、夫の財産に頼る必要がないくらいの富を持っていたから、しとやかに謙遜してこう答えた。私は今より千倍も美しくありたいですし、一万倍も金持ちでありたいと願っています、私があなたにふさわしい妻でありたいですから。それから、たしなみを持つポーシャは、けなげにもこう言って自分自身をけなした。私は教育のない女ですわ、学校にも行っておりませんし、しつけも受けていないのです。ですが、物事を学べないほど年をとってはおりません。何事にも立派なあなた様のご指示をあおぎ、従っていくつもりです。そしてこう告げた。「私自身と私の持ち物は、すべてあなたとあなたの持ち物へと変わりました。
    Bassanio confessed to Portia that he had no fortune, and that his high birth and noble ancestry was all that he could boast of; she, who loved him for his worthy qualities, and had riches enough not to regard wealth in a husband, answered with a graceful modesty, that she would wish herself a thousand times more fair, and ten thousand times more rich, to be more worthy of him; and then the accomplished Portia prettily dispraised herself, and said she was an unlessoned girl, unschooled, unpractised, yet not so old but that she could learn, and that she would commit her gentle spirit to be directed and governed by him in all things; and she said, "Myself, and what is mine, to you and yours is now converted.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
    邦題:『ヴェニスの商人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。