「しゅってん」を含む例文一覧(4412)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 88 89 次へ>
  • 出発点.
    a starting point  - 研究社 新英和中辞典
  • 出発点
    the starting point  - 斎藤和英大辞典
  • 出発点
    the starting point  - 日本語WordNet
  • 出展のご案内
    information of exhibition - Weblio Email例文集
  • 出版・書店
    Publication and bookstores  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出店仲介方法、出店仲介プログラム、及び、出店仲介サーバ
    METHOD, PROGRAM, AND SERVER FOR MEDIATION FOR OPENING STORE - 特許庁
  • (議論などの)出発点.
    a point of departure  - 研究社 新英和中辞典
  • 出席をとる; 点呼をとる.
    call the roll  - 研究社 新英和中辞典
  • 出席[点呼]をとる.
    take [do] a roll call  - 研究社 新英和中辞典
  • 展覧会へ出品する
    to exhibit an article  - 斎藤和英大辞典
  • 競走の出発点
    the scratch  - 斎藤和英大辞典
  • 新時代の出発点
    the beginning of a new historical era  - EDR日英対訳辞書
  • 物事の出発点
    the starting point of something  - EDR日英対訳辞書
  • Memory', 出典 the proceedings of the Sixth USENIX Security Symposium (San
    Memory', from the proceedings of the Sixth USENIX Security Symposium (San  - JM
  • 出荷トレイ装填装置
    SHIPPING TRAY FILLING DEVICE - 特許庁
  • 出荷トレイ装填装置
    DELIVERY TRAY CHARGING DEVICE - 特許庁
  • 出店支援方法および出店支援システム
    STORE OPENING SUPPORT METHOD AND SYSTEM - 特許庁
  • その展示会に作品を出展した。
    I displayed my work in that exhibit.  - Weblio Email例文集
  • ・海外展示会への出展(ドイツMEDICA、韓国KIMES への福島県ブース出展)。
    • Staffing a booth of Fukushima Prefecture at overseas exhibition (MEDICA in Germany, KIMES in South Korea).  - 経済産業省
  • 私はその作品を出展する。
    I'll exhibit those works.  - Weblio Email例文集
  • 私はこの絵を出展予定です。
    I am planning on exhibiting this painting.  - Weblio Email例文集
  • しかるべき出典を明記する
    give proper attribution  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 好天気ならば月曜に出帆する
    We sail on Monday, weather permitting.  - 斎藤和英大辞典
  • 競争の出発点に立つ
    to toe the line―toe the mark―toe the scratch  - 斎藤和英大辞典
  • 出典を明らかにする
    to indicate the source―give chapter and verse  - 斎藤和英大辞典
  • 天候が許せば、明日出発します。
    Weather permitting, I'll start tomorrow. - Tatoeba例文
  • 天候が許せば、私は出発します。
    I will start, weather permitting. - Tatoeba例文
  • 私の出典に異議があるのですか?
    Are you challenging my authority? - Tatoeba例文
  • 天気が良ければ、明日出発します。
    I'll leave tomorrow, weather permitting. - Tatoeba例文
  • 天気が良ければ、明日出発します。
    We'll leave tomorrow, weather permitting. - Tatoeba例文
  • 天候が許せば、明日出発します。
    Weather permitting, I'll leave tomorrow. - Tatoeba例文
  • 天気がよければ、明日出発します。
    Weather permitting, I'll leave tomorrow. - Tatoeba例文
  • 出発の点に連れ戻す
    bring back to the point of departure  - 日本語WordNet
  • (一連の動作の)出発点
    the starting point of an action  - EDR日英対訳辞書
  • 競技で出発する地点
    the starting point of a competition  - EDR日英対訳辞書
  • 天気がよければあす出発します
    We'll start tomorrow, weather permitting. - Eゲイト英和辞典
  • 天気がよければあす出発します
    We will start tomorrow, weather permitting. - Eゲイト英和辞典
  • 出発点に立ち戻りましょう。
    Let's go back to where we started. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 天候が許せば、明日出発します。
    Weather permitting, I'll start tomorrow.  - Tanaka Corpus
  • 天候が許せば、私は出発します。
    I will start, weather permitting.  - Tanaka Corpus
  • 宇多天皇に師事して出家。
    He entered the Buddhist priesthood under Emperor Uda.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この出典は明らかでない。
    The source for this is uncertain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大丸への初の出店。
    It is the first shop opened in Daimaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1946年大阪平野町に出店。
    1946: A new restaurant was opened in Osaka Hiranocho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (出典:山平重樹「遊侠凧」)
    (Source: Shigeki YAMAHIRA, 'Yu-kyo-tako')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出世大黒天ともいう。
    It is also called the Shusse Daitokuten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天文(元号)14年(1545年)に出家。
    He entered into the priesthood in 1545.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天狗党の乱でも出兵している。
    He also fought in the Tenguto War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 奈良県天理市出身。
    He was born in Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (出典『改正三河後風土記』)
    (Source: "Kaisei Mikawago Fudoki")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 88 89 次へ>

例文データの著作権について