「しらはた」を含む例文一覧(1252)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 25 26 次へ>
  • 働き口をこしらえる
    to secure a situation  - 斎藤和英大辞典
  • そのニュースははたして本当かしら
    Can the news be true? - Tatoeba例文
  • そのニュースははたして本当かしら
    Can the news be true?  - Tanaka Corpus
  • 休戦の白旗.
    a flag of truce  - 研究社 新英和中辞典
  • 白旗伝説
    The Story of the White Flag  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 白旗を掲げる
    to show a white flag―display the flag of truce  - 斎藤和英大辞典
  • 白旗を掲げる
    to hoist a white flag―show a white flag―display the flag of truce  - 斎藤和英大辞典
  • 白旗を揚げる
    to show a white flag―display the flag of truce  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は足ることを知らぬ
    He is insatiable.  - 斎藤和英大辞典
  • 白川八幡神社
    Shirakawa Hachiman-Jinja Shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • はたくさん英単語を知らない。
    I don't know many English words. - Weblio Email例文集
  • その知らせははたして本当だろうか。
    Can the news be true? - Tatoeba例文
  • その知らせはたちまち広まった。
    The news quickly spread. - Tatoeba例文
  • その知らせはたちまち広まった
    The news quickly spread abroad. - Eゲイト英和辞典
  • その知らせははたして本当だろうか。
    Can the news be true?  - Tanaka Corpus
  • その知らせはたちまち広まった。
    The news quickly spread.  - Tanaka Corpus
  • 何も知らないスメーはたずねました。
    asked the ignorant Smee.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • アリスは、たぶん野獣じゃないかしらと思ったわけです。
    though she feared it was more likely to be a wild beast.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 彼は疲れ知らずの働き者だ。
    He is an indefatigable striver.  - Weblio英語基本例文集
  • 白旗を掲げる; 降伏する.
    hang out [show] the white flag  - 研究社 新英和中辞典
  • その船は白旗を掲げておった
    The ship was flying the flag of truce.  - 斎藤和英大辞典
  • 敵艦が白旗を掲げて来た
    An enemy ship came flying the flag of truce.  - 斎藤和英大辞典
  • 敵は白旗を立てて降伏した
    The enemy showed the white flag―displayed the white flag.  - 斎藤和英大辞典
  • 人は足るを知らねばならぬ。
    People must learn to be satisfied. - Tatoeba例文
  • いくら働いても疲れを知らない人
    a tireless worker  - 日本語WordNet
  • 降伏を示す白旗
    an all-white banner used as a symbol of surrender  - EDR日英対訳辞書
  • 白旗を掲げる,降伏する
    hang out the white flag - Eゲイト英和辞典
  • 白川通から幡枝地域まで。
    The street runs from Shirakawa-dori Street to Hateda area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 通常座頭は立役がつとめる。
    Usually zagashira (leader of a troup) is a tachiyaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 根来寺西口の旗頭。
    He was a leader of Nishiguchi of Negoro-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鈴木重興……雑賀衆の旗頭。
    鈴木重興 - leader of Saikashu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 津田算正……根来衆の旗頭。
    Kazumasa TSUDA - leader of Negoroshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 熊谷は高い気温で知られている。
    Kumagaya is known for its high temperatures.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼がその事実を否定したというのははたして本当かしら
    Can it be true that he has denied that fact? - Tatoeba例文
  • 彼がその事実を否定したというのははたして本当かしら
    Can it be true that he has denied that fact?  - Tanaka Corpus
  • イギリスの保守党(イギリス)のロゴにはたいまつを持つ手があしらわれている
    The logo of Britain's Conservative Party features a hand holding a torch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は直ちに荷ごしらえして宿を引き払った.
    He packed up at once and left his lodgings.  - 研究社 新和英中辞典
  • 今度は資本をこしらえて更に旗上げをするつもりだ
    I mean to start again, with a capital this time.  - 斎藤和英大辞典
  • 働く味を知らぬ者は遊び味を知らぬ
    He who knows not what it is to labour, knows not what it is to enjoy.  - 斎藤和英大辞典
  • 働く味を知らぬ者は快楽の味を知らぬ
    One who does not know what it is to labour, does not know what it is to enjoy.  - 斎藤和英大辞典
  • 働く味を知らない者は遊ぶ味を知らぬ
    He who knows not what it is to labour, knows not what it is to enjoy.  - 斎藤和英大辞典
  • 働き口をこしらえなければならない
    I must find a place―secure a situation―look out a job.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は身代をこしらえたから働かないでも食って行ける
    His wealth has raised him above the necessity of labour.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は訪ねてくるたびに、きっと何かしら忘れていく。
    Whenever he calls on me, he leaves something behind. - Tatoeba例文
  • 大漁をしらせるため漁船に立てる旗
    a piece of cloth flown by fishermen to indicate that they have made a good catch  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は訪ねてくるたびに、きっと何かしら忘れていく。
    Whenever he calls on me, he leaves something behind.  - Tanaka Corpus
  • しら様の信仰には多数のタブーがある。
    There are many taboos in Oshirasama faith.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それはたくさんのことを調べることができる。
    That can research a lot of things.  - Weblio Email例文集
  • それはたくさんのことを調べることができる。
    It can look into a lot of things.  - Weblio Email例文集
  • はたくさん走らなければならない。
    I have to run a lot.  - Weblio Email例文集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 25 26 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。