「しろはた」を含む例文一覧(46820)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 936 937 次へ>
  • 廣幡淨繼
    Hirohata no Kiyotsugu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • とドロシーはたずねました。
    the girl asked.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • とドロシーはたずねました。
    she asked.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • はただおろおろするだけだった。
    I was just flustered.  - Weblio Email例文集
  • はただおろおろするばかりだった。
    All I did was get flustered.  - Weblio Email例文集
  • はただ、よろしくと言いたかった。
    I just wanted to say hello.  - Weblio Email例文集
  • はたった今帰宅したところです。
    I just got home now.  - Weblio Email例文集
  • 電車の便はたいそうよろしい
    It is very conveniently situated near the car-line.  - 斎藤和英大辞典
  • はたった今出発したところだ。
    He left just now. - Tatoeba例文
  • はたして彼の話は本当だろうか。
    Can his story be true? - Tatoeba例文
  • その知らせははたして本当だろうか。
    Can the news be true? - Tatoeba例文
  • これを見たとき、私はたじろぎました。
    When I saw this, I winced. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • はたった今出発したところだ。
    He left just now.  - Tanaka Corpus
  • はたして彼の話は本当だろうか。
    Can his story be true?  - Tanaka Corpus
  • その知らせははたして本当だろうか。
    Can the news be true?  - Tanaka Corpus
  • 「もちろん私は正しい」
    "Of course I'm right,"  - James Joyce『恩寵』
  • 学校はたのしくないだろう。
    The school will not be fun.  - Weblio Email例文集
  • はたった今帰宅したところです。
    He came home just now. - Tatoeba例文
  • 試合はたぶん中止されるだろう。
    A game will be probably called off. - Tatoeba例文
  • 試合はたぶん中止されるだろう。
    The game will probably be canceled. - Tatoeba例文
  • 試合はたぶん中止されるだろう。
    The game will probably be called off. - Tatoeba例文
  • トムはたった今帰宅したところだ。
    Tom came home just now. - Tatoeba例文
  • たぶん彼の言うことはただしいだろう。
    He may well be right. - Tatoeba例文
  • この本はたいへんおもしろい。
    This book is very interesting. - Tatoeba例文
  • トムはただ謝ろうとしていた。
    Tom was just trying to apologize. - Tatoeba例文
  • 彼女はただキョロキョロしていた。
    She did nothing but look around. - Tatoeba例文
  • はたった今帰宅したところです。
    He came home just now.  - Tanaka Corpus
  • 試合はたぶん中止されるだろう。
    A game will be probably called off.  - Tanaka Corpus
  • トムはたった今帰宅したところだ。
    Tom came home just now.  - Tanaka Corpus
  • たぶん彼の言うことはただしいだろう。
    He may well be right.  - Tanaka Corpus
  • この本はたいへんおもしろい。
    This book is very interesting.  - Tanaka Corpus
  • 果たしてそうだろうか.
    Can it really be so?  - 研究社 新和英中辞典
  • 果たしてそうだろうか.
    Are you sure of [about] it?  - 研究社 新和英中辞典
  • ボブは正しいんだろうか?
    Is Bob right? - Tatoeba例文
  • 私は太郎です。
    I am Taro.  - Weblio Email例文集
  • 私は太郎です。
    My name is Taro.  - Weblio Email例文集
  • トウモロコシ畑
    a field of corn - Eゲイト英和辞典
  • 通称は太郎。
    He was commonly called Taro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 通称は太郎。
    His common name was Taro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 通称は晨太郎。
    His common name was Shintaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • はたぶん試験に合格するだろう.
    He just might pass the exam.  - 研究社 新英和中辞典
  • はたぶん(もう)死んだろう.
    He's dead, for anything I know.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は明日はたいがい来るだろう.
    He will probably [I think he will] come tomorrow.  - 研究社 新和英中辞典
  • 黒と白ではたいへん目立つ.
    Black and white form a striking contrast.  - 研究社 新和英中辞典
  • 明日はたいがい着くだろう
    He will probably arrive tomorrow  - 斎藤和英大辞典
  • 明日はたいがい着くだろう
    I think he will arrive tomorrow.  - 斎藤和英大辞典
  • はたいてい11時ごろに寝ます。
    I usually got to bed about eleven. - Tatoeba例文
  • ジョンはたぶん試験に受かるだろう。
    Probably John will pass the examination. - Tatoeba例文
  • ジョンはたぶん試験に受かるだろう。
    John will probably pass the examination. - Tatoeba例文
  • ここでの仕事はたいへんだろうなあ。
    It must be tough to work here. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 936 937 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。