「しわがれ声」を含む例文一覧(31)

  • しわがれ
    a guttural voice  - 日本語WordNet
  • しわがれ声
    a hoarse voice  - EDR日英対訳辞書
  • しわがれで.
    in a gruff voice  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼はしわがれ声で言った
    his voice rang raucously  - 日本語WordNet
  • 耳障りなしわがれ声
    a throaty harshness  - 日本語WordNet
  • しわがれたさま
    of a voice, being hoarse  - EDR日英対訳辞書
  • しわがれ
    a rough sound that is produced by a sore throat  - EDR日英対訳辞書
  • (が)しわがれているさま
    of the condition of a voice, hoarse  - EDR日英対訳辞書
  • しわがれているさま
    of a condition, having a hoarse voice  - EDR日英対訳辞書
  • しわがれていること
    the state of having a hoarse voice  - EDR日英対訳辞書
  • しわがれている程度
    the degree to which a voice is hoarse  - EDR日英対訳辞書
  • グレーはしわがれ声で言った。
    said Gray hoarsely.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • (大を出し過ぎたりして)しわがれ
    of a voice, to become husky or hoarse  - EDR日英対訳辞書
  • その老人はしわがれ声で話していた。
    The old man was talking throatily.  - Weblio英語基本例文集
  • のどに何かつかえて[くっついて]いるようだ; しわがれている.
    have a bur in the throat  - 研究社 新英和中辞典
  • しわがれなどで、不明瞭に話す
    spoken with poor articulation as if with a thick tongue  - 日本語WordNet
  • 数杯飲み物を飲んだ後、彼はしわがれ声で話し始めた
    after a few drinks he was beginning to speak thickly  - 日本語WordNet
  • (カエルのような)耳障りでしわがれた話
    a harsh hoarse utterance (as of a frog)  - 日本語WordNet
  • 彼女はしわがれた大きいをしている。
    She has a loud throaty voice. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 中尉はしわがれで、いまだ説明をつづけている。
    The lieutenant was still hoarsely explaining.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • しかし、咽喉から出たのはしわがれ音だけだった。
    But only a hoarse sound came out of his throat.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • ハーカーがしわがれ声で言い捨てた。
    said Harker, in a harsh and almost croaking voice.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • 公爵は気楽にしわがれ声で質問に答えた。
    In answer to question, he said, in a husky and confidential voice:  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • 太くて低い[低い, 大きな, 柔らかい, かん高い, しわがれた]で.
    in a deep [low, loud, soft, shrill, thick] voice  - 研究社 新英和中辞典
  • 米国のコメディアンで、大きな鼻としわがれで知られる(1893年−1980年)
    United States comedian remembered for his large nose and hoarse voice (1893-1980)  - 日本語WordNet
  • 悲鳴を上げようとすると、しわがれ声のようなものが微かに聞こえてきた。
    I tried to scream and was vaguely aware of some hoarse croak  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • とトムはしわがれ声で丁寧に答えたが、明らかに覚えてなどいなかった。
    said Tom, gruffly polite, but obviously not remembering.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • と、かれの、無愛想な、くぐもったしわがれ声が、ホールの電話のところから聞こえてきた。
    Simultaneously I heard his voice, gruff, muffled, husky, at the hall telephone.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 彼の太い、しわがれが信仰と服従の言葉を発した時、彼らはぞくぞくした。
    His deep, raucous voice had thrilled them as it uttered the word of belief and submission.  - James Joyce『恩寵』
  • もしやと思って咳をすると、向うから「誰(たそ)」とがしたのは、しわがれてはいるけれどまさしく妻、宮木のものだった。
    He wonders if Miyagi is still alive and clears his throat, then he is asked, 'Who is there?,' which is his wife Miyagi's voice, though it sounds husky.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この際、パラメータ決定部20からは帯波形の含まれるピッチやゲインの微妙なゆらぎによるしわがれ度を示す情報も出力される。
    In this case, an information representative of the degree of voice hoarseness brought about by subtle fluctuation of the pitch or the gain, which is included in a vocal waveform, is outputted also from the parameter determination part 20. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。