「すねる」を含む例文一覧(37)

  • …のことですねる.
    be in a pet about…  - 研究社 新英和中辞典
  • タバコをくすねる
    sneak a cigarette  - 日本語WordNet
  • スネルワイヤ
    SNAIL WIRE - 特許庁
  • 寝ることにします。
    I choose to sleep.  - Weblio Email例文集
  • 寝ることが大好きです。
    I love sleeping.  - Weblio Email例文集
  • 寝ることにします。
    I am going to sleep.  - Weblio Email例文集
  • むずかって拗ねる
    of a person, to sulk  - EDR日英対訳辞書
  • 寝る前に歯を磨きます。
    I brush my teeth before I go to bed.  - Weblio Email例文集
  • 〈浮浪者などが〉戸外で暮らす[寝る].
    live [sleep] rough  - 研究社 新英和中辞典
  • 寝るのが一番の薬です。
    Sleep is the best medicine. - Tatoeba例文
  • 寝る前に携帯をよくいじります。
    I often use my mobile phone before sleeping. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 寝る前にお酒を飲みます
    I take a drink before going to bed. - サラリと言えると格好いいスラングな英語
  • 寝る前に、腕立てと腹筋をしています。
    I do sit-ups and push-ups before bed. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 練るにはとても強い力が必要です。
    You need to be very strong to knead it.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 寝る:横になることができないので、腕を添えてひじ枕の感じを出す。
    Lying down: storytellers cannot lie down on stage so they often use their own arm to represent a pillow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、導光板の入射面にフレスネルレンズが取り付けられる。
    Moreover, a Fresnel lens is mounted on the incident face of the light guide plate. - 特許庁
  • フランスの物理学者で、偏光を発明し、フレスネル・レンズを発明した(1788年−1827年)
    French physicist who invented polarized light and invented the Fresnel lens (1788-1827)  - 日本語WordNet
  • 寝るときの敷物は「褥」という文字を使い、ベッドパッドなどのことを指す。
    A kanji (Chinese character) '褥' (shitone) is used to mention a cushion to lie on, which refers to a bed pad, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 反射/透過手段を、それぞれスネルの法則を満たす複数個のセグメント構成部分20とする。
    A reflecting/transmitting means is composed of segment constitution parts 20 which satisfy the Snell laws, respectively. - 特許庁
  • 空気の屈折率とレドーム20の屈折率とが異なることから、スネルの法則によりミリ波を屈折させることができる。
    As the refractive index of air is different from that of the radome 20, it is possible to refract millimeter waves by the Snell's law. - 特許庁
  • 交互配置層2Aは、光学長よりも短く、スネル則を利用した屈折型レンズ構造のものよりも薄くできる。
    The alternate arrangement layer 2A can be made shorter than the optical length and thinner than a refraction type lens structure using Snell's law. - 特許庁
  • 光源4の反対側に入力面からのスネルの法則で規定される反射光を受光する位置に線状の光電変換素子5がある。
    A linear photoelectric conversion element 5 is located at a position to receive reflected light regulated by Snell's law from the input surface on the opposite side of a light source 4. - 特許庁
  • 前記導波管6は、その一方の端部に、次のスネルの屈折の法則、 によって決定される角度を有する先端が尖った面12を備える。
    An end on one side of the waveguide 6 is provided with a face 12 whose tip having an angle decided by Snell's law of refraction of sinα_1/sinα_2=n_2/n_1 is sharp. - 特許庁
  • 「愛子はお風呂(ふろ)に入るのが好きです。寝る前に,父親が彼女をベッドに連れていくと,父親は遊んでくれる相手と思っているので目が大きく開いてしまいます。そのため,母親が寝かしつけなくてはいけません。」
    "Aiko loves to take a bath. At bedtime, her eyes widen if her father takes her to bed because she thinks her father is the one who plays with her. So, her mother must put her to bed."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 面間隔は、ブラッグの法則およびスネルの法則に基づいて、反射波長を紫外線領域から赤外線領域に変わるから赤外線の透過量を効率よく調節することができる。
    The spacing changes reflection wavelength from an ultraviolet region to an infrared region based on Bragg's law and Snell's law, whereby the amount of transmission of infrared radiation is efficiently regulated. - 特許庁
  • そして、視軸角制御装置10は、補正された視軸角に対して、近軸領域でのスネルの式を用いて、ウェッジプリズムのプリズム回転角を算出する。
    The visual line angle control device 10 calculates the prism rotation angle of the wedge prism by using a Snell's expression in a paraxial area with respect to the corrected visual line angle. - 特許庁
  • 筒状体4の上方に、糸Yを筒状体4内に案内するスネルワイヤ11が筒状体4と一定の間隔で昇降可能に配設されている。
    In the upper direction of the cylindrical body 4, a snell wire 11 for guiding the yarn Y into the cylindrical body 4 is arranged as capable of being lift up and down by having a prescribed interval with the cylindrical body 4. - 特許庁
  • この際、第1の平面光波回路501の第iの光導波路が界面の法線となす角度φ_iがスネルの法則を満足する範囲でi毎に異なるようにする。
    In this case, angles φ_i formed between the i-th optical waveguide of the first planar light wave circuit 501 and the normal of the interface are made different by i within a range satisfying the Snell's law. - 特許庁
  • そして、この値qをフレネルの反射式及びスネルの式と組み合わせることにより、被測定物34の複素屈折率が求まり、被測定物34の所望の光学定数を正確かつ簡便に導出することができる。
    A complex refractive index of an object 34 to be measured is found out by combining the value q with a Fresnel's reflection equation and a Snell's formula and the desired optical constant of the object 34 to be measured can be accurately and simply derived. - 特許庁
  • LN基板2の入射側端面の角度φは、PLC−LN境界面3での光損失が最小となるように、スネルの法則sin(θ)/sin(φ) =n_1/n_2を満たす角度とした。
    The angle at the incident end face of the LN substrate 2 is set at an angle satisfying Snell's law sin(θ)/sin(ϕ)=n_1/n_2 in such a manner that the light loss at the PLC-LN boundary 3 is minimized. - 特許庁
  • スネルワイヤの横振れをなくして安定した紡糸を可能にし、ラペットのコストダウンを図ることができる渦巻きラック式ラペットを提供する。
    To provide a spiral rack type lappet eliminating the side swing of a snail wire for enabling stable spinning and capable of aiming at the cost down of the lappet. - 特許庁
  • ロング・アイランドのはずれからやってきたのはシードル夫妻、O.R.P.シュレーダー夫妻、ジョージアのストーンウォール・ジャクソン・エイブラム夫妻、フィッシュガード夫妻、リプリー・スネル夫妻。
    From farther out on the Island came the Cheadles and the O. R. P. Schraeders, and the Stonewall Jackson Abrams of Georgia, and the Fishguards and the Ripley Snells.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • スネルは刑務所行きの3日前にもきて、さんざん飲んだあげく砂利敷きの私道に寝そべり、ミセス・ユリシーズ・スウェットの自動車に右手を轢かれた。
    Snell was there three days before he went to the penitentiary, so drunk out on the gravel drive that Mrs. Ulysses Swett's automobile ran over his right hand.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 非西欧諸国の中で近代化に成功した日本の君主ということで、海外での評価は日本国内以上に高く、エチオピアのハイレ・セラシエ1世やパラグアイのアルフレド・ストロエスネル、イラクのサダム・フセインなど、明治天皇を尊敬する人は多い。
    Since Emperor Meiji was respected as a sovereign, as for non western countries, he was highly regarded overseas, more than he was in Japan, by the people such as Haile SelassieⅠin Ethiopia, Alfredo Stroessner in Paraguay, Saddam Husain in Iraq.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 内面に波形の凹曲レンズ溝を形成し、外面7を平滑に形成したレンズ4をLED3・・・の前方に配置し、LED3・・・を光源として発生した光をスネルの法則に基づく光の屈折により路面にライン状に拡散した照射領域aを形成する。
    A corrugated concave lens groove is formed on an inner surface; a lens 4 having an outer surface 7 formed flatly and smoothly is disposed ahead of LEDs 3...; and an irradiated area a, in which light generated by using the LEDs 3... as a light source is diffused in a line on a road surface by light refraction based on the Snell's law, is formed. - 特許庁
  • 終端が短絡された導波管2の被加熱体に対向する面2cに開口2dを設け、アスファルト舗装5のような被加熱体の面に対し開口2dから放射される放射電磁波の主照射角をスネルの法則のブルースター角に設定する。
    A surface 2a opposing to a heated body of the wave-guide 2 in which its end portion is shorted is provided with an aperture 2d and a main irradiating angle of the radiating electromagnetic wave radiated from the aperture 2d to the surface of the heated body such as an asphalt pave 5 sets to Brewster angle by Snell's law. - 特許庁
  • 反射スクリーンは上部ケース内に配置され、その表面反射率が4−50%であり、その形状は正球面または正曲面若しくはフレスネルからなり、その焦点位置に配置された小型プロジェクタから投影された光を反射直進させ、これによりホットスポットの発生を阻止し、従来に比べて4−50の明るさを実現する。
    The reflection screen is disposed in an upper case, has a surface reflectance of 4 to 50%, has a regularly curved, regularly spherical or fresnel shape, straightly reflects light projected from the small projector located at the focal position, thereby, prevents a hot spot and provides a screen brightness of 4 to 50 times that of the conventional screen. - 特許庁

例文データの著作権について