「するようになった」を含む例文一覧(39984)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 799 800 次へ>
  • 手形を扱ったりもするようになった
    They also handled bills.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は庭いじりをするようになった
    He has taken to gardening. - Tatoeba例文
  • 彼は庭いじりをするようになった
    He has taken to gardening.  - Tanaka Corpus
  • 彼は私と話をするようになった
    He can talk to me now.  - Weblio Email例文集
  • 私は犬になっような気がする
    I feel like a dog. - Weblio Email例文集
  • 私は…と確信するようになった.
    It was borne in upon me that….  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼はやがて後悔するようになった
    He came to repent before long. - Tatoeba例文
  • 彼はバーを訪問するようになった
    He took to visiting bars  - 日本語WordNet
  • 彼はやがて後悔するようになった
    He came to repent before long.  - Tanaka Corpus
  • するに私は首になったのだ。
    Long story short, I was fired. - Tatoeba例文
  • するに私は首になったのだ。
    To make a long story short, I was fired. - Tatoeba例文
  • かつては自坊で行なったが、妻帯するようなってから合宿するようになった
    Formerly they did it in their own houses, but after allowed to get married they came to do the residential training.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また明治政府自身もそのように解釈するようになった
    Also the Meiji government itself interpreted it like that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 隣国はようやく我が国の真意を了解するようになった
    Our neighbours have come to appreciate Japan's true motive.  - 斎藤和英大辞典
  • たいがいの家では台所にガスを使用するようになった
    Most families have come to use gas in the kitchen.  - 斎藤和英大辞典
  • 次第に彩りを添え、文様を描いたりするようになった
    Decorations using colorful pictures were starting to be provided on the paper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ピーターは狂ったようなったり憂鬱になったりすることはありません。
    He could be neither of these things,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 事故によって、彼女はひどく動揺するようになった
    the accident left her badly shaken  - 日本語WordNet
  • どのような事態になってもやり遂げようするさま
    under any circumstances  - EDR日英対訳辞書
  • 真言宗に属するようになったのは明治になってからのことである。
    The temple came to belong to the Shingon-sect during the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私たちは部屋をきれいにするようになった
    We came to keep the room clean. - Weblio Email例文集
  • その後は長慶に従って幕政に関与するようになった
    After that Hisahide was involved in shogunate government, following Nagayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は、テレビに対する強い嫌悪を持つようなっ
    I acquired a strong aversion to television  - 日本語WordNet
  • また、ブラッグの法則を利用するようなっている。
    In addition, Bragg's law is utilized. - 特許庁
  • 私は学校行事に率先して参加するようになった
    I ended up taking the initiative and participating in the school event.  - Weblio Email例文集
  • 彼らは次第にお互いを愛するようになった
    They gradually came to love each other. - Weblio Email例文集
  • この頃より家光は深く沢庵に帰依するようになった
    From that time, Iemitsu became a devout believer of Takuan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 悪いニュースを聞いたとき、彼は、いらいらするようになった
    He became annoyed when he heard the bad news  - 日本語WordNet
  • 彼は日本史に精通するようになった
    He got well acquainted with the history of Japan. - Tatoeba例文
  • 彼は日本史に精通するようになった
    He got well acquainted with the history of Japan.  - Tanaka Corpus
  • その結果、武士が商人に依存するようになった
    As a result, in reality samurai became dependent on the merchants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼、最近、私に冷たくなっような気がする
    I feel like he's grown cold toward me lately. - Tatoeba例文
  • 彼、最近、私に冷たくなっような気がする
    I feel like he's grown cold toward me lately.  - Tanaka Corpus
  • 私は毎日練習するようになった
    I came to practice every day.  - Weblio Email例文集
  • その為浮浪する牢人を浪人と呼ぶようなった。
    Therefore, the 牢人 who wandered around came to be called 浪人.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • いなかの生活に満足するようなっていた.
    I was reconciled to living in the country.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女は急に悲しい[めまいのするような]気分になった.
    She came over all sad [dizzy].  - 研究社 新英和中辞典
  • 宗教や道徳をないがしろにするようになった
    People have come to make light of religion and morality.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本人は肉食するようになった
    The Japanese are now a meat-eating people.  - 斎藤和英大辞典
  • 今度は身に染みて仕事をするようになった
    He begins to put his heart into his work  - 斎藤和英大辞典
  • 今度は身に染みて仕事をするようになった
    He now works with a will.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は徐々に父を愛するようになった
    He gradually came to love his father. - Tatoeba例文
  • 彼はパソコンに熱中するようになった
    He became enthusiastic about personal computers. - Tatoeba例文
  • どうしてそれを耳にするようになったのか。
    How did you come to hear of it? - Tatoeba例文
  • どうしてそれを耳にするようになったのか。
    How did you come to hear that? - Tatoeba例文
  • 彼はクラシック音楽に熱中するようになった
    He became enthusiastic about classical music. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は徐々に父を愛するようになった
    He gradually came to love his father.  - Tanaka Corpus
  • 彼はパソコンに熱中するようになった
    He became enthusiastic about personal computers.  - Tanaka Corpus
  • どうしてそれを耳にするようになったのか。
    How did you come to hear of it?  - Tanaka Corpus
  • 門跡に近侍する僧侶を坊官と呼ぶようなった。
    Then the monks who serve monzeki came to be called bokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 799 800 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。