「ずうっと」を含む例文一覧(521)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • 夜中じゅう,ずうっとのこと
    all through the night  - EDR日英対訳辞書
  • 「いいえ、まずちゃんと見てみようっと。
    `No, I'll look first,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • まずはお庭を見てみようっと!」
    Let's have a look at the garden first!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 2回撃ったが 2 回とも的をはずれた.
    I fired twice but missed both times.  - 研究社 新英和中辞典
  • とてもうっそうとして涼しそうです。
    it looked very cool and shady.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 彼は的はずれに撃っている.
    He's shooting wide.  - 研究社 新英和中辞典
  • しなければならないことをせずにほうっておくこと
    the act of leaving work undone  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は午前中ずっとぼうっとしていた
    She was mooning around all morning. - Eゲイト英和辞典
  • 気づかずにうっかり見おとしてしまう事柄
    a matter about which a person does not realise he or she is poorly informed  - EDR日英対訳辞書
  • 私にはそれを拭(ぬぐ)わずにほうっておくことは出来ません」
    and we can never be the same until it is cleared.''  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • 人をうっちゃっておけば浮く者は浮く沈む者は沈む
    Leave a man to sink or swim!  - 斎藤和英大辞典
  • しなければならない事をせずにほうっておく
    to leave work undone  - EDR日英対訳辞書
  • しかし、彼の左すねには長く白い傷跡がずっと残り、その傷跡については、ずうっと年月を経たあとで再び聞くことになるだろう。
    But there was always a long white mark or scar above his left knee, and about that scar we shall hear again, many years afterwards.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • 彼の目は平原をずうっと見渡した[人々の顔を次々と見ていった].
    His eyes traveled over the plain [from face to face].  - 研究社 新英和中辞典
  • 満堂水を打ったようにしんとした
    The house was hushed  - 斎藤和英大辞典
  • 満堂水を打ったようにしんとした
    A hushed silence reigned over the house  - 斎藤和英大辞典
  • 銃砲を撃ってずどんと音をたてるさま
    of the way in which a firing gun sounds, boomingly  - EDR日英対訳辞書
  • ジェット機の黒ずんだ輪郭が霧の中からぼうっと(降りて)現われてきた.
    The dark outline of a jet loomed (down) out of the mist.  - 研究社 新英和中辞典
  • けれども、彼はずっと無実を訴えていた。
    However, he pleads his innocence the whole time.  - Weblio Email例文集
  • 何でも争いが起こると必ず彼に訴える
    He is referred to in all disputes.  - 斎藤和英大辞典
  • 黄色い木材となる様々なイエローウッドの木のいずれか
    the yellow wood of any of various yellowwood trees  - 日本語WordNet
  • 狂信者どもが訴えでるなんてことはしないはずだ。
    The complainants would not dare present themselves with such a charge.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ジミーはうっかり間違って彼女のことをルイーズと呼んだ
    Jimmy made a slip and called her Louise. - Eゲイト英和辞典
  • (ブレトン・ウッズ機関改革)
    Breton Woods Reform  - 財務省
  • (ブレトン・ウッズ機関(BWIs)の改革)
    Reform of the Bretton Woods Institutions  - 財務省
  • 「午後からいっしょにニューヨークに行こうって、ずっと言ってるじゃない」
    "I've been trying to get you to New York all afternoon."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 彼はわずかに語調を強め、うっかり本音を漏らしたことに気づいた。
    He had slightly emphasised his tone and he was aware that he had betrayed himself;  - James Joyce『小さな雲』
  • 「のどの下からくるような感じがずうっと続いてね、むかむかする。」
    "It keeps coming like from down in my throat; sickening."  - James Joyce『恩寵』
  • 彼は鳥をめがけて撃ったが、はずしてしまった。
    He shot at the bird, but missed it. - Tatoeba例文
  • 拾ったくずものを売って生活している人
    a person who makes his or her living selling items that have been discarded and picked up  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は鳥をめがけて撃ったが、はずしてしまった。
    He shot at the bird, but missed it.  - Tanaka Corpus
  • 窓からの湖の眺めはうっとりするほど美しかった。
    The view of the lake from the window was enchantingly beautiful.  - Weblio英語基本例文集
  • テストでのうっかりミスが多すぎるぞ。きちんと見直せばもっといい点が取れるはずだ。
    There are a lot of silly mistakes on the test. If you were to re-examine it I expect you could do significantly better. - Tatoeba例文
  • 最初に微かな物音を耳にして、床の中で寝返りをうってからというもの、ずっと眠れずにいたようでございます。
    I knew that he had been lying awake ever since the first slight noise, when he had turned in the bed.  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』
  • 「恋愛に鬱屈しているところへ、恋人は訪れず代りにしぐれの雨が過ぎていった。
    When the woman was feeling depressed over her love life, an early winter shower passed her by instead of her lover.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ネロはうっとりと無我夢中で祭壇の聖母昇天の絵の前にひざまずいていました。
    Nello was kneeling, rapt as in an ecstasy, before the altar-picture of the Assumption,  - Ouida『フランダースの犬』
  • ウッドチャックは、絶えず穴を掘るので、農家に被害を与えることもある。
    Groundhogs can cause damage to farms with their incessant burrowing.  - Weblio英語基本例文集
  • ギリシア人はトロイアの包囲が続いた10年間ずうっとこの小屋に住み続けたんだ。
    and in these huts the Greeks lived all through the ten years that the siege of Troy lasted.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • もともと帷子辻は、こうして自らをなげうって人々の魂を救済しようとした壇林皇后のありがたい遺志の源であったはずである。
    Originally, 'Katabiragatsuji' was the place where the gracious but painful last wish of Empress Danrin, who saved people's souls at the sacrifice of her life must have been lying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元就はわずか3000の寡兵で籠城して尼子氏を迎え撃った。
    Besieged with only his small army of 3,000 men to defend, Motonari managed to defeat the Amago force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鼻腔に炎症を起こす風邪。うっ血とくしゃみ、頭痛を起こす
    a common cold affecting the nasal passages and resulting in congestion and sneezing and headache  - 日本語WordNet
  • 彼女は頭痛を訴えた [頭が痛いと言った].
    She complained of a headache.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼が出ると満堂水を打ったようにひっそりする
    When he appears on the platform, the whole house becomes hushed.  - 斎藤和英大辞典
  • 満堂水を打ったようにしんとした
    “A pin might have been heard to drop.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 「うちで働いてみたいかね」とウッドさんが尋ねました。
    "Would you like to work for me, Tony?" asked Mr Wood. - Tatoeba例文
  • トムが撃った弾は標的を2フィート外れた。
    Tom's shot missed the target by two feet. - Tatoeba例文
  • ウッド夫人はとても料理上手でした。
    Mrs. Wood was a very good cook. - Tatoeba例文
  • ウッド夫人はとても料理上手でした。
    Mrs. Wood was very good at cooking. - Tatoeba例文
  • もっと大きいサイズは売っていますか?
    Do you have a larger size in stock? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「うちで働いてみたいかね」とウッドさんが尋ねました。
    "Would you like to work for me, Tony?" asked Mr Wood.  - Tanaka Corpus
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Tell-Tale Heart”

    邦題:『暴露させる心臓』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。