「ずり上がる」を含む例文一覧(5)

  • 身頃部に薄編地の構成を残して、ずり上がることのないローウエスト型ガードルを提供する。
    To provide a low-waist-type girdle prevented from sliding up by leaving a thin knitted fabric structure at the body part thereof. - 特許庁
  • 日常の動作でシャツがズボンやスカートからずり上がるのを防ぐために後部と側部に滑り止めゴムを施したガードル。
    This girdle is configured to apply antislip rubbers to the back and side in order to prevent a shirt from slipping up from trousers or a skirt in daily action. - 特許庁
  • あるいは、スクリーン管4の内管4bの外径よりも小径のストッパ部11を設けて、網部6が打ち込み中に慣性でずり上がるのを阻止する。
    Alternatively, a stopper part of a smaller diameter than an outer diameter of the inner tube 4b of the screen tube 4 is provided, thereby preventing the net part 6 from sliding up due to an inertia while the tube is staked. - 特許庁
  • サポーター2は伸縮性のある素材からなり、人体の股間部分に密着させて上衣を下方向に引っ張る力を働かせることより、腰をかがめたり腕を上げたりの日常的な動作によって上衣がずり上がるのを防止することを特徴とする。
    The supporter 2 is made of stretchable raw material, and prevents the upper garment from sliding up due to such a daily movement as to bend the waist or raise the arm, through making the supporter closely attach to the crotch part of the wearer's body to apply force to pull the upper garment downward. - 特許庁
  • 車体に側方からの衝撃が作用した際に、シートに取り付けられたリクライニング機構のリクライニングレバーが車体の一部と干渉してずり上がることにより、リクライニング機構のロック状態が解除されるのを防止することが出来る自動車用シート構造を提供する。
    To prevent a lock condition of a reclining mechanism from being released by interference of a reclining lever of the reclining mechanism attached to a seat with one part of a body to make it creep up when impact is applied to the body from its side. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.