「そうならば」を含む例文一覧(38546)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 770 771 次へ>
  • そうならば….
    If it be so…  - 研究社 新英和中辞典
  • そうであるなら
    If so  - Weblio Email例文集
  • ぜひそうでなければなら
    It must be so.  - 斎藤和英大辞典
  • 相場師
    a speculator―(株式なら)―a stock-jobber  - 斎藤和英大辞典
  • 私は可能ならそうしたい。
    If its possible I want to do it.  - Weblio Email例文集
  • そうならば非常に嬉しいです。
    Is that is so then I'm extremely happy. - Weblio Email例文集
  • 義理にもそうしなければならない.
    I am duty‐bound to do so.  - 研究社 新和英中辞典
  • おれがばかならお前だってそうだ.
    If I am a fool, you are another.  - 研究社 新和英中辞典
  • そうでなければならない道理だ
    It must be so.  - 斎藤和英大辞典
  • そんならそうと言えばよいのに
    Then, why didn't you say so?  - 斎藤和英大辞典
  • それならそう言えばよいのに
    Then, why didn't you say so?  - 斎藤和英大辞典
  • ぜひそうでなければなら
    It must of necessity be so  - 斎藤和英大辞典
  • ぜひそうでなければなら
    It must needs be so  - 斎藤和英大辞典
  • 俺がばかなら貴様もまたそう
    If I am a fool, you are another.  - 斎藤和英大辞典
  • そうすれば骨折りが無駄になら
    It will make your efforts tell.  - 斎藤和英大辞典
  • x が偽なら y 、そうでなければ x
    if x is false, then y, else x  - Python
  • x が偽なら x 、そうでなければ y
    if x is false, then x, else y  - Python
  • x が偽なら True 、そうでなければ False
    if x is false, then True, else False  - Python
  • なぜ隠そうとせねばならないのか?」
    Why should I attempt to conceal it?"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • そうすれば日本は戦争をしなければならない立場になる
    Then Japan will have war forced upon her  - 斎藤和英大辞典
  • そうすれば日本は戦争をしなければならない立場になる
    Then Japan will be embroiled in a war.  - 斎藤和英大辞典
  • 俺が馬鹿ならお前もそう
    If I am a fool, so are you―you are another.  - 斎藤和英大辞典
  • 私が馬鹿なら君もそうだ。
    If I am a fool, you are another. - Tatoeba例文
  • おまえも馬鹿なら彼もそうだ。
    You are stupid, and so is he. - Tatoeba例文
  • 私が馬鹿なら君もそうだ。
    If I am a fool, you are another.  - Tanaka Corpus
  • おまえも馬鹿なら彼もそうだ。
    You are stupid, and so is he.  - Tanaka Corpus
  • そういってシルバーは指をならした。
    and he snapped his fingers.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 私はいつも掃除しなければならない。
    I always have to clean. - Weblio Email例文集
  • 装置の傍にいなければならない
    I need to stay near the device.  - Weblio Email例文集
  • 部屋を掃除しなければならない。
    You have to clean your room. - Tatoeba例文
  • 総理は辞職しなければならなかった。
    The minister had to resign. - Tatoeba例文
  • 今演奏しなければならない。
    I've gotta go up and perform now. - Tatoeba例文
  • 部屋を掃除しなければならない。
    You have to clean your room.  - Tanaka Corpus
  • 総理は辞職しなければならなかった。
    The minister had to resign.  - Tanaka Corpus
  • ならば、それ以降の送信を禁止する。
    further transmissions will be disallowed.  - JM
  • 出直り相場に逆らってはならない。
    Do not go against market recovery. - Weblio英語基本例文集
  • バス間制御方法ならびに装置
    METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING BETWEEN BUSES - 特許庁
  • 基板処理装置およびその方法ならびに基板搬送装置
    SUBSTRATE TREATMENT DEVICE, ITS METHOD, AND SUBSTRATE TRANSPORT DEVICE - 特許庁
  • 基板搬送装置ならびに基板位置決め方法および装置
    SUBSTRATE CARRIER, SUBSTRATE POSITIONING METHOD AND DEVICE - 特許庁
  • 相場を狂わす
    to affect the price―(わざとなら)―rig the market  - 斎藤和英大辞典
  • 相場を狂わす
    to affect the price―(人為的なら)―rig the market  - 斎藤和英大辞典
  • 自走式箱並べ装置
    SELF-TRAVELING DEVICE FOR ARRANGING BOXES - 特許庁
  • あなたがたはそうしなければならず、それ以外はしてはならないのです。
    thus you must do, and no otherwise:  - John Stuart Mill『自由について』
  • ぜひともそうしなければならない場合がよくある.
    It often happens that it is essential to do so.  - 研究社 新和英中辞典
  • 惣番衆は、呼ばれなくとも出動しなければならないこと。
    Sobanshu (bodyguards) shall be ready if not commanded to.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • バインド処理方法ならびにバインド処理装置ならびにバインダカートリッジ
    BINDING METHOD, BINDING DEVICE AND BINDER CARTRIDGE - 特許庁
  • あなたがそうしなければならないとは思わない。
    I don’t think you ought to.  - Weblio Email例文集
  • 私たちが何故そうしなければならないか知りません。
    I don't know why we have to do so.  - Weblio Email例文集
  • 私たちはいっそうの努力をしなければならない。
    We have to try harder.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたがそう感じてくれるならばとても嬉しい。
    I would be very happy if you feel that way.  - Weblio Email例文集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 770 771 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。