「そのままにしておいて」を含む例文一覧(871)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 17 18 次へ>
  • そのままにしておいて下さい(相手の立場に関係なく、何かをそのままにしておくときに使える表現【通常の表現】)
    Please leave that alone.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(「彼/彼女のことはそっとしておいてあげましょう」という表現【通常の表現】)
    Let's leave him alone.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(「彼/彼女のことはそっとしておいてあげましょう」という表現【通常の表現】)
    Let's leave her alone.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(「触らぬ神に祟りなし」に相当する慣用句【通常の表現】)
    Let sleeping dogs lie.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(「余計なことをせず、現状のままでよしとしよう」と言う意味の慣用句【通常の表現】)
    Let leave well enough alone.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(「返信・手続き不要」という表現【丁寧な表現】)
    No action is required on your part.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(何かに「触るな」と命令する場合【ややカジュアルな表現】)
    Don't touch that.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(主に親が子どもに「ものを散らかすな」と命令する場合【カジュアルな表現】)
    Don't mess with that.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(触れたくない話題について「それ以上尋ねないで」という表現【カジュアルな表現】)
    Don't go there.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(物を動かさないでほしいと頼むときの表現【通常の表現】)
    Please don't move that.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • そのままにしておいて下さい(現状のままにしておいてほしいと頼むときの表現【通常の表現】)
    Please leave it as it is.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • これはそのままにしておいてください
    just leave it there.  - FreeBSD
  • あのことはそのままにしておい
    I have left the matter as it was.  - 斎藤和英大辞典
  • 古い家をそのままにしておい
    We have left the old house standing.  - 斎藤和英大辞典
  • そのままにして置いてください
    Let it ride  - 日本語WordNet
  • その契約はそのままにしておいてください。
    Please leave that contract as is.  - Weblio Email例文集
  • 考古学者は所定の位置に陶器をそのままにしておい
    the archeologists left the pottery in place  - 日本語WordNet
  • 決心次第では、そのままにしておいてやるよ。
    As you decide, you shall be left as you were before,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 私のものは、そのままにしておいて下さい。
    Please leave my things as they are. - Tatoeba例文
  • 私のものは、そのままにしておいて下さい。
    Please leave my things as they are.  - Tanaka Corpus
  • その欄は空白のままにしておいて下さい。
    Leave the field blank. - Weblio Email例文集
  • その欄は空欄のままにしておいて下さい。
    Leave the column blank.  - Weblio Email例文集
  • ドアをそのままにしておいてはいけません。
    The door must not be left open. - Tatoeba例文
  • ドアをそのままにしておいてはいけません。
    The door must not be left open.  - Tanaka Corpus
  • 彼はその仕事に飽きて、やりかけたままでほっておいた。
    He got tired of the work, and left it half-done. - Tatoeba例文
  • 彼はその仕事に飽きて、やりかけたままでほっておいた。
    He got tired of the work, and left it half-done.  - Tanaka Corpus
  • 私の帽子が脱げたが、そのままにしておいた。
    My hat came off and I let it go. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • これがそのまま江戸幕府においても継承された。
    The post stayed in the Edo shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 煮沸せずにそのまま飲用しているケースも多いようである。
    Sometimes they drink it without boiling. - 厚生労働省
  • それから、色やその他の設定をお好みにあわせて変更します。 CSS のセレクタはそのままにしておいてください。
    Then second, change colors and whatever you want until you keep all CSS selectors.  - PEAR
  • 絵画や文学において、写実的(事実そのまま)描写をする主義
    the doctrine of realistic (literal) portrayal in art or literature  - 日本語WordNet
  • 江戸前の寿司において、鮪の赤身はそのままで、食べられることは無かった。
    In Edo-style sushi, red flesh of tuna was never eaten as they were.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 車両において、その横転をそのまま正確に検出できるようにすることである。
    To accurately detect rolling as such in a vehicle. - 特許庁
  • 誤認識の可能性のある氏名については、イメージデータをそのまま保存しておいて、後から処理する。
    For a name which is possibly misrecognized, its image data are held as they are and processed later. - 特許庁
  • その氷を張りつけたままにしておいたとしたら足を傷めてしまっていたことだろう。
    To permit the ice to remain would mean sore feet.  - Jack London『火を起こす』
  • そのほうき,君が先週からずっと置いたままになっているよ
    That broom has been standing where you left it since last week. - Eゲイト英和辞典
  • 亭主は心中では大いに怒ったが、どうしようもなくそのまま終わった。
    The host was inwardly furious but was helpless to do anything.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • バルクコンテナはサテライト基地においそのままLNGタンクとして使用される。
    The bulk container is continuously used for an LNG tank at a satellite base. - 特許庁
  • 将棋において,そのままだと相手があと一手さしたときに必ず詰む形
    in the game of Japanese chess, a situation where one more move will result in the game's conclusion  - EDR日英対訳辞書
  • 転送先において元の画データをそのまま正確に再現できる通信端末装置を提供する。
    To provide a communication terminal equipment by which a transfer destination can accurately reproduce original image data as they are. - 特許庁
  • それら手続においてなされた行為はそのまま本法に基づく審査の対象となる。
    The effects of procedural acts done in these proceedings remain unchanged and they shall be examined accordingly under this Act.  - 特許庁
  • 気の進まないことで、ひょっとしたらそのままほったらかしにしておいたほうがよかったのかもしれない。
    an awkward, unpleasant thing that perhaps had better have been let alone.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 出隅の施工現場において出隅を車両2上で製造し、そのまま現場で施工する。
    The outside angle is manufactured on the vehicle 2 in an execution site of the outside angle and executed in the site as it is. - 特許庁
  • 真言密教において,梵語の長句を訳さずにそのまま音写したもの
    long prayer of the Shingon sect of esoteric Buddhism in Sanskrit which is recited phonetically without being translated  - EDR日英対訳辞書
  • 源氏釈の見解にそのまま従っていることが多いがすべて従っているわけではない。
    He follows the opinions of the Genji Shaku in many cases, but not all the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 水分を含んだ茶滓をそのまま、または破砕して、家畜糞尿などを炭化させて得た炭化物と混合または積層して、消臭剤とする。
    Used tea leaves containing moisture are used as they are or crushed, mixed or stacked with a carbonized material obtained by carbonizing livestock excreta or the like, and turned to the deodorant. - 特許庁
  • 各メモリ17,18の読み出し出力は、切り替え後においてもそのまま保持される。
    The read output of each memory 17, 18 is held as it is even after the switching. - 特許庁
  • 音響区間はそのままにしておいままでダイアログ区間のフォルマント帯域をブーストするダイアログエンハンス方法及び装置である。
    A dialog-enhancing method and apparatus boost formants of dialog zones, without changing sound zones. - 特許庁
  • S5において、本体リセットで、現像装置の交換(S7)がないときは、そのまま終了する。
    When the body being reset in S5, no replacement of developing device is present (S7), the control is terminated as it is. - 特許庁
  • うずらの匂いにじっとしている猟犬と同じように、そのまま動きませんでした。
    as immovable as a setter at the scent of quail.  - O. Henry『賢者の贈り物』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 17 18 次へ>

例文データの著作権について

  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

    邦題:『賢者の贈り物』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。