「それではまた」を含む例文一覧(24)

  • それではまた
    Alright then, later  - Weblio Email例文集
  • それではまた明日
    Okay then, see you tomorrow. - Weblio Email例文集
  • それではまた後日。
    See you next time. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • それではまたいつかお会いしましょう。
    Well, let's meet again someday.  - Weblio Email例文集
  • それでは、私たちはまた会いましょう。
    Then, let us meet again.  - Weblio Email例文集
  • それでは、私はまた手紙を書きます。
    Well then, I shall write again. - Weblio Email例文集
  • それではまたの機会ということに。
    Well, let's make it some other time. - Tatoeba例文
  • それではまた明日会社で。
    Then, I'll see you tomorrow at the office. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • それではまた会社の方で…。
    Then I'll see you at the office. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • それではまたの機会ということに。
    Well, let's make it some other time.  - Tanaka Corpus
  • それではまたあなたの援助を要請します。
    I demand cooperation from you again then.  - Weblio Email例文集
  • それではまたあなたに会える日を楽しみにしています。
    And so, I am looking forward to the day I can meet you again.  - Weblio Email例文集
  • それではまたお会いできます事を楽しみにしております。
    Well then, I look forward to us being able to meet again.  - Weblio Email例文集
  • それでは、私たちは明日また電話で話しましょう。
    Then, let us speak again tomorrow on the phone. - Weblio Email例文集
  • それでは私たちはまたお会いしましょう。
    Then, let's meet again. - Weblio Email例文集
  • それでは私たちはまた明日お話しましょう。
    Then, let's talk again tomorrow. - Weblio Email例文集
  • それでは私たちは又どこかで会いましょう。
    Then, let's meet again somewhere.  - Weblio Email例文集
  • それでは私はまたあなたにお会い出来る事を楽しみにしています。
    Well then, I look forward to being able to see you again.  - Weblio Email例文集
  • それでは私はまたあなたからのご連絡をお待ちしています。
    Then I will be waiting to hear from you again. - Weblio Email例文集
  • また、115cmの素振り用木刀では約1Kg,106cmのそれでは800gと重く、柄の長さは良いが太すぎるので竹刀に持ち替えたときに違和感があり、素振りの稽古が生きないことにもなりかねなかった。
    The length of the wooden sword is as short as 85 cm, and it is shaped to be gradually thicker from a haft head 1 to a sword tip 2, with a sword blade shaped round in cross section. - 特許庁
  • また以後は伝承技法に基づいたり、ずっと醸造所に住みついている「蔵つき酵母」「家つき酵母」を用いたりして造られてきたが、それでは酒質が安定せず、良い酒ができても「まったく同じものをまたつくる」ということができなかった。
    Later, it was made by applying traditional techniques, or using 'Kuratsuki kobo' or 'Ietsuki kobo' (yeasts living in the brewery), however it was hard to stabilize the sake quality, and, even when good sake was produced, 'reproducing exactly the same one' wasn't attainable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 検出部2は、電磁波のうち、積層体ないしその一部を透過した電磁波9又はそれで反射された電磁波を検出する。
    The detection part 2 detects the electromagnetic waves 9, transmitted through the laminate or a part among electromagnetic waves or the electromagnetic waves reflected by the laminate or a part. - 特許庁
  • したがいまして、そういった基本的な流れの中で、またその傾向が高まってきているということに対しまして、それではこれまでの制度で対応できている部分があるのか、あるいは点検する必要があるのか、あるいはもう少し先取り的な勉強をする必要があるのかということをこれから勉強もしていくということでございまして、現時点で一つの結論をもって現在お話し申し上げているわけではございません。
    As that trend is growing further, we will consider how well the existing regulatory framework has dealt with the trend and whether it is necessary to review the framework and conduct a more forward-looking study, so I do not have any specific conclusion in mind for the moment.  - 金融庁
  • それでは、法律は犯人がへまをしたときにだけ正義を実行してくれるということになってしまったのだろうか? 太古の時代から、法律というものはあまたの賢人たちがその知恵を傾けて完全なものとするべく努力して創り上げられたものだと、治安判事からいつも聞かされてきたのだが、今目の前で奸智に長けた悪人が法の網をくぐり抜ける様を目の前にして、法律というものがいかに弱いものなのかを思い知らされていたのである。
    Could it happen that the law protected only against the blundering rogue? They had heard always of the boasted completeness of the law which magistrates from time immemorial had labored to perfect, and now when the skillful villain sought to evade it, they saw how weak a thing it was.  - Melville Davisson Post『罪体』

例文データの著作権について