「それまでに」を含む例文一覧(6795)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 135 136 次へ>
  • それまでに
    by that time  - 斎藤和英大辞典
  • それまでには帰る
    I shall be back by that time.  - 斎藤和英大辞典
  • それまでにそこに行ったことがあった.
    I had been there before.  - 研究社 新英和中辞典
  • それにこんなところに小川まで
    And actually here's a little brook!  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • それは問題にするまでもないことだ。
    It is not even a thing. - Weblio Email例文集
  • までそれに気が付かなかった。
    I didn't notice that so far.  - Weblio Email例文集
  • それは今日までに送ってください。
    Please send that by today.  - Weblio Email例文集
  • までそれのために頑張った。
    I worked hard for that reason.  - Weblio Email例文集
  • それを今までに6回以上見ました。
    I saw that over 6 times before.  - Weblio Email例文集
  • それのために京都まで行きました。
    I went to Kyoto for that.  - Weblio Email例文集
  • 1月21日までそれを提出します。
    I will submit that by January 21st.  - Weblio Email例文集
  • 1月30日までそれを翻訳します。
    I will translate that by January 30th.  - Weblio Email例文集
  • それはいつまでも記憶に残る。
    That will be in my memories forever.  - Weblio Email例文集
  • それはいつまでに完成しますか。
    When will that be completed?  - Weblio Email例文集
  • それを今までよりも好きになった。
    I came to like that even more.  - Weblio Email例文集
  • それはこれまでに何度も起きている。
    It has happened many times so far.  - Weblio Email例文集
  • 私たちはそれを13時までに必要です。
    We need that by 1pm.  - Weblio Email例文集
  • 私はそれを今日までに欲しい。
    I want that by today.  - Weblio Email例文集
  • まで私はそれに気づかなかった。
    I didn't realize that till now.  - Weblio Email例文集
  • 私はそれを今日までに行う。
    I'll do that by today.  - Weblio Email例文集
  • 私はそれを10日までに送ります。
    I will send that by the 10th. - Weblio Email例文集
  • あなたはそれまで元気に頑張ってね。
    Please go your best until then. - Weblio Email例文集
  • それを明日までに送ってください。
    Please send that by tomorrow. - Weblio Email例文集
  • それを明日までに送ります。
    I will send that by tomorrow. - Weblio Email例文集
  • それはいつまでに可能ですか?
    How long will that be possible for? - Weblio Email例文集
  • 私は明日までそれを送る。
    I will send that by tomorrow. - Weblio Email例文集
  • それはいつまでに終わりますか?
    When will that finish by? - Weblio Email例文集
  • それはいつまでに必要ですか?
    When do you need that by?  - Weblio Email例文集
  • それまでに僕は東京を去る
    I shall have left Tokyo by that time.  - 斎藤和英大辞典
  • 正午までそれを終えられますか。
    Can you finish it by noon? - Tatoeba例文
  • それまで少し横になるといいよ。
    Meanwhile, you can get a little sleep. - Tatoeba例文
  • それはいつまでにありますか?
    How long has that been there? - Tatoeba例文
  • 後になるまでそれは起こらなかった
    it didn't happen until afterward  - 日本語WordNet
  • それは6月までにできますか?
    Can it be done by June? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 正午までそれを終えられますか。
    Can you finish it by noon?  - Tanaka Corpus
  • それほどまでにヘレネーは美しかった。
    she was so beautiful.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • それはこれまでとても人気です。
    It has been very popular. - Weblio Email例文集
  • それは日本まで発送できますか。
    Can I send that out to Japan?  - Weblio Email例文集
  • 病人はそれまで持つまい.
    I fear the patient may not live so long.  - 研究社 新和英中辞典
  • 病人はそれまで持つまい
    I am afraid the invalid will not last so long.  - 斎藤和英大辞典
  • 二時半までそれをしたくない。
    I'd prefer not to do that until after 2:30. - Tatoeba例文
  • それにはシダが、あるいは白い羽が、いつまでもいつまで
    Ferns then, or white feathers, for ever and ever --  - Virginia Woolf『月曜日か火曜日』
  • それまでに私はもっとそれを練習しておきます。
    I shall practice that more until then. - Weblio Email例文集
  • あなたはそれそれまでに支払う必要があります。
    You need to pay for that by then. - Weblio Email例文集
  • それにより、それまでの借金を返済した。
    This enabled him to repay the loan that he had until then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それ以降、それまでの「桂」姓に替えて使用し始める。
    Thereafter he began to use the surname in place of the former 'Katsura.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (94~97年までに生産活動を開始し、03まで存在した事業所=1、それ以外=0)
    (Establishments that started production between 1994 and 1997 and existed until 2003 =1, other = 0) - 経済産業省
  • それはデイジーよりも先まで、なによりも先まで突っ走っていってしまう。
    It had gone beyond her, beyond everything.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 私は今ではもうそれに慣れました。
    I have gotten used to that now.  - Weblio Email例文集
  • 今ではもうそれに慣れました。
    I have gotten used to that now.  - Weblio Email例文集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 135 136 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Monday or Tuesday”

    邦題:『月曜日か火曜日』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。