「たわごとだ」を含む例文一覧(16)

  • たわごと.
    downright nonsense  - 研究社 新英和中辞典
  • そりゃ全くのたわごとだ
    That's sheer nonsense  - 斎藤和英大辞典
  • そりゃ全くのたわごとだ
    That's simply nonsense.  - 斎藤和英大辞典
  • 専門家の話はたわごとのようだ
    Professional talk is gibberish to me  - 斎藤和英大辞典
  • 専門家の話はたわごとのようだ
    You talk professional jargon.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の言うことは全くたわごとだ
    What he says is simply nonsense.  - 斎藤和英大辞典
  • たわごとをでっち上げないでください。
    Please do not make up nonsense. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • それはかなりのたわ言だ
    that's a lot of wind  - 日本語WordNet
  • おまえの意味のないたわごとにはうんざりだ。
    I am sick of your meaningless blather.  - Weblio英語基本例文集
  • それはまったくのでたらめで、完全なたわごとだ
    It's pure eyewash, absolute nonsense. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「ナナがコドモ達に教え込んだたわごとさ、
    "it is some nonsense Nana has been putting into their heads;  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • これはまったくのたわ言だ。
    This is absolute nonsense. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「モリスターの時代の学者や賢者が、このたわごとを信じてたに違いないってことだけだ。
    "is that the wise and learned in Morryster's day should have believed such nonsense  - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • 狂信者やぺてん師が演壇の上からたわごとをわめいたことは、注目するには値しません。
    The ravings of fanatics or charlatans from the pulpit may be unworthy of notice;  - John Stuart Mill『自由について』
  • 千崎は「コレサ、コレサ、勘平、はてさて、お手前は身の言いわけに取り混ぜて、御くわだての、連判などとは、何のたわごと」とわざととぼける。
    SENZAKI intentionally plays innocent by saying, "Well, well, Kanpei, what do you mean with your talk of nonsense about the plot and the renpanjo?"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 18世紀中期初には初代瀬川菊之丞(初代)、初代中村富十郎(初代)ら名女形が所作事を大成し、初代小川吉太郎は途絶えていた和事芸を再興し、初代並木正三は初代中村歌右衛門(初代)と提携して優れた脚本を作り舞台装置の改良をするなどして歌舞伎は息を吹き返した。
    At the beginning of the mid-18th century, Kabuki was revived with completion of shosagoto (dance in Kabuki) by star actors for female roles such as Kikunojo SEGAWA I (shodai) and Tomijuro NAKAMURA I (shodai), the restoration of forgotten wagoto performances by Kichitaro OGAWA and the creation of excellent scripts and improvement of stage installations by Shozo NAMIKI I in cooperation with Utaemon NAKAMURA I (shodai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.