「た綱」を含む例文一覧(3285)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 65 66 次へ>
  • 渡りに使う
    a rope used for ropewalking  - EDR日英対訳辞書
  • がたるむ
    A rope slackens.  - 斎藤和英大辞典
  • 編まれた綱
    braided cordage  - 日本語WordNet
  • を渡る
    to walk a rope  - 斎藤和英大辞典
  • 頼みの
    a resource  - 日本語WordNet
  • がきく
    have a good mouth - Eゲイト英和辞典
  • 滝口俊
    Toshitsuna TAKIGUCHI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滝口家
    Ietsuna TAKIGUCHI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 片倉景
    Kagetsuna KATAKURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平忠
    TAIRA no Tadatsuna  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平正
    TAIRA no Masatsuna  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 海北
    Tsunachika KAIHO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 爬虫の、または、爬虫に関する
    of or relating to the class Reptilia  - 日本語WordNet
  • たるみの無い
    a tight rope - 斎藤和英大辞典
  • たるみの無い
    a tense rope - 斎藤和英大辞典
  • をたるませる
    to slacken the rope  - 斎藤和英大辞典
  • 多板の1属
    a genus of Polyplacophora  - 日本語WordNet
  • 葛で作った綱
    a cord made of vine  - EDR日英対訳辞書
  • を離れた馬
    a loose horse  - EDR日英対訳辞書
  • 撚り合わせた綱
    a twisted rope  - EDR日英対訳辞書
  • 大内定、片平親の父。
    He was the father of Sadatsuna OUCHI and Chikatsuna KATAHIRA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • を控える
    to draw rein  - 斎藤和英大辞典
  • をかいぐる
    to handle the reins  - 斎藤和英大辞典
  • 哲学の大
    the first principles of philosophy  - 斎藤和英大辞典
  • を控える
    to rein in a horse―draw rein  - 斎藤和英大辞典
  • が利かぬ
    He has a bad mouth―a hard mouth.  - 斎藤和英大辞典
  • 渡りをする
    Walk the tightrope  - 日本語WordNet
  • 馬を手で引く
    rein a horse  - 日本語WordNet
  • 政治の大
    the fundamental principles underlying a government  - EDR日英対訳辞書
  • 渡り玩具
    TIGHTROPE WALKING TOY - 特許庁
  • 彼らは新横のために(横)を作った。
    They made a tsuna, a rope belt, for the new yokozuna. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 馬の手を引く
    to pull the reins―(手綱を引いて馬を留めるのなら)―draw rein―pull up―(手綱を引いて歩くのなら)―lead a horse by the bride  - 斎藤和英大辞典
  • 子に八田宗(中原宗、宇都宮宗)。
    Soen's son was Munetsuna HATTA (who was also called NAKAHARA no Munetsuna and UTSUNOMIYA no Munetsuna).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 頼みのが切れた.
    I've lost my last prop.  - 研究社 新和英中辞典
  • 頼みのが切れた.
    My last hope is gone.  - 研究社 新和英中辞典
  • 頼みのが切れた
    My only hope is gone  - 斎藤和英大辞典
  • 頼みのが切れた
    My last resort has failed. - 斎藤和英大辞典
  • あなたが頼みのですよ。
    I'm counting on you. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 子は渡辺充(長男)、渡辺信(次男)、渡辺朝(四男)。
    His children include Michitsuna WATANABE (eldest son), Nobutsuna WATANABE (second son), and Tomotsuna WATANABE (fourth son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • にたるみをつける
    to slacken the rope  - 斎藤和英大辞典
  • このがよく持った
    The rope has held well.  - 斎藤和英大辞典
  • 望みのが切れた
    My only hope is gone  - 斎藤和英大辞典
  • 望みのが切れた
    My last hope is gone  - 斎藤和英大辞典
  • 望みのが切れた
    All hope is gone.  - 斎藤和英大辞典
  • は張りすぎて切れた。
    The rope broke under the strain. - Tatoeba例文
  • 毛髪で作った綱
    a rope made from hair  - EDR日英対訳辞書
  • 鋼鉄で作った綱
    a cable made of steel strands  - EDR日英対訳辞書
  • 染めという染め方
    a method of dyeing, called 'tazunazome'  - EDR日英対訳辞書
  • で作った船具
    netting used on ships  - EDR日英対訳辞書
  • と結ばれた滑車
    a pulley tied to a rope  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 65 66 次へ>

例文データの著作権について