「ちまみれ」を含む例文一覧(86)

1 2 次へ>
  • 血にまみれ
    to be smeared with blood―be besmeared with blood  - 斎藤和英大辞典
  • 血にまみれた死骸
    a gory corpse  - 斎藤和英大辞典
  • まみれになる
    to be besmeared with blood  - 斎藤和英大辞典
  • まみれの死骸
    a bloody corpse - 斎藤和英大辞典
  • まみれの死骸
    a gory corpse  - 斎藤和英大辞典
  • まみれの戦い
    a bloody fight  - 日本語WordNet
  • まみれの短剣
    a gory dagger  - 日本語WordNet
  • 塵にまみれた所
    a dusty place  - EDR日英対訳辞書
  • まみれのナイフ
    a bloody knife - Eゲイト英和辞典
  • 一敗地にまみれ
    to suffer a crushing defeat―be humbled in the dust  - 斎藤和英大辞典
  • まみれになって戦う
    fight bloodily  - Weblio英語基本例文集
  • 血にまみれて倒れていた
    He lay a gory corpse.  - 斎藤和英大辞典
  • まみれの状態
    the state of being bloody  - 日本語WordNet
  • まみれであること
    the state of being bathed in blood  - EDR日英対訳辞書
  • 血塗れ騒ぎ
    a scene of bloodshed - 斎藤和英大辞典
  • 血塗れ騒ぎ
    a sanguinary affair - 斎藤和英大辞典
  • 私たちの長靴はどろまみれになった。
    Our boots got muddy. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 大敗を喫する, 一敗地にまみれる.
    meet one's Waterloo [waterloo]  - 研究社 新英和中辞典
  • 床は一面血まみれだった。
    The floor was covered with blood. - Tatoeba例文
  • 少年たちは泥まみれだった。
    The boys were completely covered in mud. - Tatoeba例文
  • 男が血まみれで倒れていた.
    He lay in blood.  - 研究社 新和英中辞典
  • 男が血まみれで倒れていた.
    He lay bleeding all over his body.  - 研究社 新和英中辞典
  • そのナイフは血にまみれていた。
    The knife was covered in blood. - Tatoeba例文
  • まみれになるほど苦労するさま
    desperately undergoing personal hardships  - EDR日英対訳辞書
  • まみれになっている状態
    the condition of being bloodstained  - EDR日英対訳辞書
  • そのナイフは血にまみれていた。
    The knife was covered in blood.  - Tanaka Corpus
  • 「天才と栄光は塵にまみれ
    "'In the dust lies genius and glory,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 血塗れ騒ぎがあった
    There was bloodshed  - 斎藤和英大辞典
  • 血塗れ騒ぎがあった
    Blood was shed.  - 斎藤和英大辞典
  • 血塗れ騒ぎを起こす
    to give rise to bloodshed  - 斎藤和英大辞典
  • 血に塗れること
    the condition of being covered in blood  - EDR日英対訳辞書
  • その子供たちは全身ほこりまみれだった。
    Those children were covered with dirt from head to foot. - Tatoeba例文
  • その子供たちは全身ほこりまみれだった。
    Those children were covered with dirt from head to foot.  - Tanaka Corpus
  • まみれの子供たちの群れが通りに生息していた。
    A horde of grimy children populated the street.  - James Joyce『小さな雲』
  • それで、彼はかなりの血まみれ状態だった。
    And so he was a pretty bloody mess. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あなたの鼻は、血まみれになっていますよ。
    Your nose is bleeding. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 神の作った武具は埃と血にまみれた。
    and the armour that the God had wrought was defiled with dust and blood.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • かるが故に不正にまみれた富で友達を作りなさい。
    Wherefore make unto yourselves friends out of the mammon of iniquity  - James Joyce『恩寵』
  • 群集は血まみれの少年を、フランス王座に横たわらせました。
    They laid the bleeding youth upon the throne of France,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 顔は血と泡にまみれ、大きく見開かれた目が虚空を睨みつけている。
    The face was daubed with blood and froth, the eyes were wide open, staring  - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • まみれのナイフ、血まみれのドレス、被告人が着ていた血まみれの衣服、これこそまさに被告人が犯罪を行ったことを示す証拠ではないのでしょうか? 被告人が犯罪を実行したことは一点の曇りもなく明らかであります。
    Are not the bloody knife, the bloody dress, the bloody clothes of the prisoner, unimpeachable witnesses to the criminal act? The criminal agency of the prisoner has not the shadow of a possibility to obscure it.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • まみれになる、人の顔に獲物の血を塗り付ける、狩猟への参加の儀式でのように
    smear with blood, as in a hunting initiation rite, where the face of a person is smeared with the blood of the kill  - 日本語WordNet
  • 天皇家に近い一族がスキャンダルまみれとなったことで世間から猛烈な非難を浴びた。
    Moreover, the family were heavily criticized by society for tainting the Imperial Family, to whom they were closely related, with these scandals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だって王さまは頭のてっぺんからつま先まで、灰まみれになっちゃっていたのですから。
    for he was covered with ashes from head to foot.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 驚いて女が我が子のもとへ行くと、子供は足を裂かれて血まみれになっていた。
    In surprise, the woman rushed for her child and found him bloodied in the leg from a laceration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「狂画家」「血まみれ芳年」などと呼ばれていたが、各分野で独特の画風がある。
    While he was nicknamed 'insane artist' and 'bloody Yoshitoshi', he established his unique style for each of the above-mentioned subjects.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • マッチをともして、すでにお話したほこりまみれのカーテンを通りすぎました。
    I lit a match and went on past the dusty curtains, of which I have told you.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • しっぽを口にくわえてて——それでパン粉まみれ」アリスは考えこんでいいました。
    Alice replied thoughtfully. `They have their tails in their mouths--and they're all over crumbs.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 一度つかまったら、あの9から10インチもある血まみれの短剣でやられて、この世の最後というわけだ。
    Once so caught, and nine or ten inches of the blood-stained dirk would be my last experience on this side of eternity.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • この戦で、一敗地にまみれた長州藩は逆賊となり京から追放され、幕府から征伐軍が派遣されることとなる。
    Because of this battle, the Choshu clan were expelled from Kyoto as rebels, and the bakufu dispatched the army to try and conquer them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。