「でたらめの」を含む例文一覧(46)

  • この記事はでたらめだ.
    This article is all nonsense.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの人はでたらめを言う
    He talks at random.  - 斎藤和英大辞典
  • こんなの、でたらめだよ。
    This is gibberish. - Tatoeba例文
  • 根拠のないでたらめ
    groundless nonsense  - EDR日英対訳辞書
  • でたらめを言うのはよせ
    Don't bullshit me. - Eゲイト英和辞典
  • まったくのでたらめ
    a precious lie - Eゲイト英和辞典
  • あの人の言うことは皆でたらめ
    What he says, is all nonsense.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人の言うことはでたらめです。
    What he says is nonsense. - Tatoeba例文
  • あの人の言うことはでたらめです。
    What he says is nonsense.  - Tanaka Corpus
  • その文章はでたらめです。
    This sentence is nonsense.  - Weblio Email例文集
  • 不道徳ででたらめなさまの
    in a licentious and promiscuous manner  - 日本語WordNet
  • 彼の判断はかなりでたらめ
    his judgment is rather hit-or-miss  - 日本語WordNet
  • でたらめな批評の内容
    the specific points of the unjust criticism  - EDR日英対訳辞書
  • 根拠のないでたらめな説
    an inaccurate, groundless theory  - EDR日英対訳辞書
  • 多くの人がそのでたらめな話を信じた。
    Many people believed that malarkey.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼の証言はまったくのでたらめだった.
    His testimony was a complete fiction.  - 研究社 新英和中辞典
  • それはまったくのでたらめで、まったくのばか話だ。
    It's pure eyewash, absolute nonsense. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女は私のでたらめな英語を聞いてくれた。
    She listened to my incoherent English. - Weblio Email例文集
  • 彼は(知らないことを聞かれると)でたらめの返答をする
    He will answer at random―give a random answer.  - 斎藤和英大辞典
  • 常識はずれのでたらめな行動をするさま
    being eccentric  - EDR日英対訳辞書
  • それはまったくのでたらめで、完全なたわごとだ。
    It's pure eyewash, absolute nonsense. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼はでたらめな約束をして彼女を誘惑した。
    He seduced her with false promises. - Tatoeba例文
  • 見当をつけないで,でたらめに物事をすること
    to do something recklessly  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はでたらめな約束をして彼女を誘惑した。
    He seduced her with false promises.  - Tanaka Corpus
  • この関数はアクセント付きの字をでたらめな文字に変換してしまう。
    This function will convert accented letters into random characters.  - JM
  • 粒子衝突の結果、でたらめに向きをそらされる自然現象
    the physical process in which particles are deflected haphazardly as a result of collisions  - 日本語WordNet
  • 先生はいつもでたらめばかりなので、誰も話を聞かなくなった。
    My teacher always talks shit, so nobody listens to him anymore. - 最強のスラング英会話
  • 健は僕に数学の試験で95点を取ったって言っていたが、全くのでたらめだった。
    Ken told me he got 95 on the math exam, but that's a bunch of baloney. - Tatoeba例文
  • 健は僕に数学の試験で95点を取ったって言っていたが、全くのでたらめだった。
    Ken told me he got 95 on the math exam, but that's a bunch of baloney.  - Tanaka Corpus
  • 大型の調度類はでたらめな方向に突きだし、気づけば、繰り返しそれらにつまづいている始末だった。
    Large pieces of furniture jutted out at odd angles and she found herself knocking against them.  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • 正直に言って、私自身も、ホームズの浮かれた態度やでたらめな発言に呆れていた。
    I confess that I was myself surprised both at his hilarious manner and at his rather wild observation.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • なので、テストでトップをとるのはスライトリーをおいて他にないだろうと思われていましたが、スライトリーの答えときたら全然でたらめでした。
    and no one could have been more hopeful of coming out first, but his answers were perfectly ridiculous,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • デバイ-シェラー環の強度を支配する法則は、結晶の方位が優先的な方位をもたず、ランダム(でたらめ)であると仮定する。
    The laws that govern Debye-Scherrer ring intensities assume that the orientation of the crystal is random with no preferential orientation.  - 科学技術論文動詞集
  • あるでたらめな共有ライブラリの変更やプログラムの再構築によって make world は失敗することもあります。
    Some random combination of shared libraries modifications and program rebuilds can cause this to fail in make world however.  - FreeBSD
  • テラスの真上に位置する、窓がずらりと並んだ細長い部屋から、でたらめな、興味をそそる物音が響いてきた。
    For some time confused and intriguing sounds had issued from a long, many-windowed room which overhung the terrace.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 市民にはいいかげんな噂が伝わっていたので、「パリスという人!」「ロミオという人!」「ジュリエットとか!」などとでたらめに叫び回っていた。
    exclaiming, "A Paris! a Romeo! a Juliet!" as the rumor had imperfectly reached them,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • クイーンズ区で開業していた眼科医が、診療所をにぎわそうとしてこのでたらめな道化を生み出したに違いない。
    Evidently some wild wag of an oculist set them there to fatten his practice in the borough of Queens,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 以上の話をかれから聞いたのはかなり後のことだけど、最初に述べた、かれの過去についてのでたらめな噂をくつがえすため、ここにはさみこんでおくことにする。
    He told me all this very much later, but I've put it down here with the idea of exploding those first wild rumors about his antecedents,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • ただし、同じ本に近衛前久が光秀の謀反に関わっていたという噂は「ひきよ」と記されており、これを「非拠(でたらめ)」と解するならばその信頼性ゆえに一転して前久関与説が消滅するとの指摘がある(橋本政宣説)。
    In the same book, however, the rumor that Maehisa KONOE was involved in Mitsuhide's rebellion is described as "HIKIYO," and if this is to be understood as "nonsense," the highly reliable Maehisa Connection theory disappears (Masanobu HASHIMOTO Theory).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • リモコンを幼児におもちゃとして与えて遊ばせることができるとともに、幼児のでたらめなリモコンのキー操作から光ディスクのデータを保護することができる光ディスク装置を提供する。
    To provide an optical disk device allowing an infant to fiddle a remote controller as a toy and protecting data of an optical disk against random key operations by the infant. - 特許庁
  • ファーストテナーは頭をかがめ、ウェストに渡した金の鎖の輪を数え始め、にっこりしたり前頭洞ヘの効果を見るためにでたらめなキーをハミングしたりした。
    The first tenor bent his head and began to count the links of the gold chain which was extended across his waist, smiling and humming random notes to observe the effect on the frontal sinus.  - James Joyce『母親』
  • ただ心の準備ができないままに戦いが始まったので、あちらこちらを駆けまわり、めいめい自分が最後に生き残った一人だと思いこんで、でたらめに武器を振り回しました。
    but the onset came when they were still unstrung, and they ran hither and thither, striking wildly, each thinking himself the last survivor of the crew.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 換言すれば、ページバッファは、読み出しパスワードが正しいときに、所定の順序で読み出しデータを出力し、読み出しパスワードが間違っているとき、でたらめな順序で読み出しデータを出力する。
    In other word, the page buffer outputs read data in the prescribed order when a read password is correct, outputs read data in random order when the read password is wrong. - 特許庁
  • でたらめな連中が寄り集まって、隅から隅まで遊技場として明渡された家を舞台に「かくれんぼ」なり「おしくらまんじゅう」なりをやっているのだろう、と。
    a wild rout that had resolved itself into "hide-and-go-seek." or "sardines-in-the-box." with all the house thrown open to the game.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • お見せするには大きなロンドンの地図が必要なほどデタラメでジグザグの道のりを、一日で旅しようという計画が、とある叔父とその甥——いや、正確には甥とその叔父により開始された。
    A large map of London would be needed to display the wild and zigzag course of one day's journey undertaken by an uncle and his nephew; or, to speak more truly, of a nephew and his uncle.  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • またちなみに、多くの経典が釈迦の直説ではないといっても、そのおおもととなる教説により各経典が発展して成立し、まったくのデタラメとも言えないという観点から、大乗非仏説ではなく経典成立史と呼称して新しく教相の判釈を試みる傾向もある。
    In this connection, some monks still try to conduct Kyoso Hanjaku under the pretext of the history of creation of scriptures, independent of the thesis that the Mahayana teachings do not stem from the historical Buddha, from the standpoint that even though many of scriptures do not directly derive from Shaka's teachings, they cannot be completely bogus since each scripture should have been created and developed based on the original Shaka's teachings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 科学技術論文動詞集
    Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 最強のスラング英会話
    (C)2024 MIRACLE POSITIVE Co., LTD. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder