「とうけいず」を含む例文一覧(49951)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>
  • 水受けトレイ
    WATER RECEIVING TRAY - 特許庁
  • 地中系統結線図の作図方法
    METHOD OF DRAWING UNDERGROUND CIRCUIT CONNECTION DIAGRAM - 特許庁
  • 薬師経という経
    a Buddhist sutra called 'yakushikyo'  - EDR日英対訳辞書
  • 統計図表という図表
    a chart called a statistical chart  - EDR日英対訳辞書
  • (いずれも京都府統計書より)
    (Source: Both from the Kyoto Prefecture Statistical Report)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 静岡県という県
    a prefecture in Japan called Shizuoka  - EDR日英対訳辞書
  • チーズケーキというケーキ
    a cake, called cheesecake  - EDR日英対訳辞書
  • ニ ずい道等の出入口の部分には、やらずを設けること。
    (d) To provide slant props at the entrance of tunnels, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • うまいこと罰を受けずに済む
    escape punishment - Eゲイト英和辞典
  • その数は合計 594 となる.
    The figures add up to 594.  - 研究社 新英和中辞典
  • その光景を見て思わずぞっとした.
    The sight made my blood curdle.  - 研究社 新英和中辞典
  • 池のほとりに設けられたあずまや
    an arbor built near a pond  - EDR日英対訳辞書
  • 詩歌で,題を設けずに詠むこと
    the action of making a poem with no particular title  - EDR日英対訳辞書
  • とりあえず休憩しましょう。
    Get some rest for now. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 指し図式証券という有価証券
    securities that are payable on demand  - EDR日英対訳辞書
  • 8級権大僧都・5年
    8. Gon Daisozu: 5 years  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 陰陽師(承和3-4年)。
    Onmyoji 836 to 837.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 陰陽頭(承和7年)。
    Onmyo no kami 840.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 静圧気体軸受ユニット
    STATIC PRESSURE GAS BEARING UNIT - 特許庁
  • まずは取り急ぎ要件のみ スミス.
    In haste, Smith  - 研究社 新英和中辞典
  • 地図を使った比較統計図
    a map showing diagrammatic statistics  - EDR日英対訳辞書
  • すぐに請求書を受け取るはずです。
    You should receive the bill soon. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 請負人の講ずべき措置等
    Measures to Be Taken by Contractors, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 随仏念誦要訣 淳祐(僧)筆
    Zuifutsunenju Yoketsu - By Junyu (the monk)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 南京鼠という,毛の白いねずみ
    a usually gray mouse that lives around buildings, called a house mouse  - EDR日英対訳辞書
  • 兄弟牆に鬩げども外侮りを受けず{けいていかきにせめげどもそとあなどりをうけず}
    All quarrels cease in presence of the enemy  - 斎藤和英大辞典
  • 兄弟牆に鬩げども外侮りを受けず{けいていかきにせめげどもそとあなどりをうけず}
    All parties disappear in presence of the foreign foeman.  - 斎藤和英大辞典
  • 兄弟墻に鬩げども外悔りを受けず{けいていかきにせめげどもそとあなどりをうけず}
    Party quarrels will cease in presence of national danger.  - 斎藤和英大辞典
  • びくともせずに死刑の宣告をうけ
    He listened to his sentence of his death without wincing―without flinching.  - 斎藤和英大辞典
  • うけたまらずとも光秀推察。」
    He says, 'Without hearing it from you I already know what you are going to say.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 市場メカニズムという経済体制
    economic system called market mechanism  - EDR日英対訳辞書
  • 人からゆずりうけた使い古しの物
    an used object handed down from person to person  - EDR日英対訳辞書
  • 渦流量計および渦流量計の取付構造
    VORTEX FLOWMETER AND MOUNTING STRUCTURE OF THE SAME - 特許庁
  • デンドログラムという統計図
    a statistical diagram, called dendrogram  - EDR日英対訳辞書
  • ストーパーという削岩機
    a machine used for drilling rock, called a stoper  - EDR日英対訳辞書
  • マナイズムという信仰形態
    a religious belief called manaism  - EDR日英対訳辞書
  • ということは、まず中間報告を受けないとまだ…
    Then, you must first receive the progress report…  - 金融庁
  • 画像形成部材のつなぎ目位置と基準画像検出位置とで生ずるずれ量を特定する。
    To specify the amount of discrepancy occurring in a joint position and a reference image detecting position of an image forming member. - 特許庁
  • アニミズムという宗教形態
    a form of religion called animism  - EDR日英対訳辞書
  • 水動力計という計器
    a measuring device called a {water dynamometer}  - EDR日英対訳辞書
  • 色ずれ補正チャート、色ずれ補正方法及びカラー画像形成装置
    COLOR SHIFT CORRECTING CHART, COLOR SHIFT CORRECTING METHOD AND COLOR IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁
  • 不等角投影図という,建築などの投影図法
    a method of projection in architecture called {unequal angle projection}  - EDR日英対訳辞書
  • 不等角投影図という,建築などの投影図
    a projection in architecture called {unequal angle projection}  - EDR日英対訳辞書
  • 承和(日本)9年(842年)承和の変で出雲員外守へ左遷。
    842: At the time of the Zhowa Incident, he was relegated to Izumo ingai no kami (an officer in the Izumu Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 株式会社和泉宗家取締役・和泉流宗家宗家会在籍。
    He is a director of Izumi Soke Co. and a member of Izumi-ryu soke soke-kai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 水受けトレー6には、水受けトレー6の外部から水が供給される。
    The water receiving tray 6 is supplied with water from the outside thereof. - 特許庁
  • 兄弟牆{かき}に鬩{せめ}げども外辱めを受けず
    Party spirit vanishes in presence of national danger.  - 斎藤和英大辞典
  • 水受けという,水車の装置
    an apparatus on a water wheel, called bucket  - EDR日英対訳辞書
  • 等測投象図という,建築などの投影図
    an axonometric projection in which the three spatial axes of an object are represented, called an isometric projection  - EDR日英対訳辞書
  • りんごを盗んでいるところを捕まった子供は、おめずおくせず罰を受けた。
    The child who was caught stealing apples bravely faced the music in accepting his punishment. - Tatoeba例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>

例文データの著作権について