「とうべんしょ」を含む例文一覧(8813)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 176 177 次へ>
  • 答弁書
    Written Answer  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 小便袋という便器
    a portable urine bag  - EDR日英対訳辞書
  • 右少弁如元。
    He remained as Ushoben.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 小便器ユニット
    URINAL UNIT - 特許庁
  • ストール小便器
    STOOL URINAL - 特許庁
  • ストール小便器
    URINAL - 特許庁
  • ストール小便器
    STALLED URINAL - 特許庁
  • 小児用便器と便座
    TOILET BOWL AND TOILET SEAT FOR CHILDREN - 特許庁
  • 総弁という職務
    the occupation of a person called manager  - EDR日英対訳辞書
  • 小便をすること
    an act of urinating  - EDR日英対訳辞書
  • 小便を漏らすこと
    the act of wetting the pants  - EDR日英対訳辞書
  • 大小便をすること
    an act of [relieving oneself]  - EDR日英対訳辞書
  • 答弁書の提出等
    Submission of a written answer, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 左少弁元の如し。
    Retained his position as Sashoben.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 口頭弁論調書
    Record of Oral Argument  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 答弁書の送付期間
    Time for sending counter-statement - 特許庁
  • 食品用ベルトコンベア
    BELT CONVEYOR FOR FOOD - 特許庁
  • 答弁書提出命令
    direction to submit written answer  - 法令用語日英標準対訳辞書
  • 答弁書提出命令
    Direction to Submit Written Answer  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 答弁書の提出
    Submission of a written answer  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 左少弁如元。
    Retained his position as Sashoben (third-ranked officer of the left).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 規則 5.9 答弁証拠
    5.9 Evidence in answer - 特許庁
  • 駆動ベルト用テンショ
    TENSIONER FOR DRIVING BELT - 特許庁
  • 使用者と小便器間の距離を適正に保つ小便器
    URINAL FOR MAINTAINING APPROPRIATE DISTANCE BETWEEN URINAL AND USER - 特許庁
  • 小便器用排水トラップ及び非水洗式小便器
    URINAL DRAIN TRAP AND NON-FLUSH URINAL - 特許庁
  • 小便器ユニットおよび小便器の配水管構造
    URINAL UNIT AND STRUCTURE OF DISTRIBUTING PIPE OF URINAL - 特許庁
  • 方便法輪(ほうべんほうりん)-声聞・縁覚・菩薩のために説いた
    Hoben-horin - Shaka preached to Zraavaka, Pratyekabuddha and Bodhisattva.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 小便器用マークシート及び小便器
    MARK SHEET FOR URINAL AND URINAL - 特許庁
  • 小便器用排水トラップ及びこれを備えた小便器
    DRAIN TRAP FOR URINAL AND URINAL EQUIPPED THEREWITH - 特許庁
  • 伝動ベルト帆布用処理液、伝動ベルト用帆布及び伝動ベルト
    TREATMENT LIQUID FOR TRANSMISSION BELT DUCK, DUCK FOR TRANSMISSION BELT, AND TRANSMISSION BELT - 特許庁
  • 毎時間生じること、あるいは時間ごとに支払うべ
    occurring every hour or payable by the hour  - 日本語WordNet
  • 人と連れ立って小便をすること
    an act of urinating with one's friend  - EDR日英対訳辞書
  • 「むしろ、少年というものが、というべきですね」
    "it rather depends which schoolboy."  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • 高等弁務官という役職
    an occupational post called high commissioner  - EDR日英対訳辞書
  • 心臓弁と心内膜の炎症
    inflammation of the endocardium and heart valves  - 日本語WordNet
  • 応徳3年(1086年)権左少弁
    1086: Gon Sashoben (Provisional Minor Controller of the Left)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 職務として当然行うべき役目
    the duties that must be fulfilled which are a natural part of one's office or function  - EDR日英対訳辞書
  • 当然受くべきもの、当然与うべき物(報酬、賞罰)
    one's due―one's deserts  - 斎藤和英大辞典
  • 心臓弁膜症という病気
    a disease of the heart, called valvular disease  - EDR日英対訳辞書
  • 右中弁と民部少輔を去る。
    He left Uchuben and Minbu shoyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • エンジン用ベルトのテンション装置
    BELT TENSION DEVICE FOR ENGINE - 特許庁
  • これがいわゆる説話の本性というべきものである。
    This is what should be called the true nature of collection of anecdotes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 書類等の電子提出に従うべき当該手続き
    the procedure to be complied with for the electronic filing of documents and things - 特許庁
  • そんな答弁では承知ができない
    I am not satisfied with such an answer.  - 斎藤和英大辞典
  • 被審人による答弁書の提出
    Submission of a Written Answer by the Respondent  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 寛治3年(1089年)左少弁
    1089: Sashoben (Minor Controller of the Left)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出願人の答弁における立証
    APPLICANT'S EVIDENCE IN ANSWER - 特許庁
  • 訴訟に抗弁しないことにした.
    We have decided to file no answer to the suit.  - 研究社 新和英中辞典
  • 大小便を排泄すること
    the act of producing urine and a feces  - EDR日英対訳辞書
  • 大小便を垂れ流すこと
    the action of involuntarily urinating and/or defecating in a slovenly manner  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 176 177 次へ>

例文データの著作権について