「とことん」を含む例文一覧(43)

  • とことんまで行うさま
    doing something thoroughly  - EDR日英対訳辞書
  • とことんまでする
    to do something until finished  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はとことん悪だった。
    He was downright evil. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • とことんよりも暗いよ」
    `And darker.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 私はそれをとことん楽しみました。
    I thoroughly enjoyed that.  - Weblio Email例文集
  • とことん話し合ってわかりあおうよ。
    Let's hash it all out. - Tatoeba例文
  • 私たちはとことんやります。
    We will go the whole nine yards. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • さあ、とりかかろう、とことんやろう。
    So get busy - go the whole nine yards. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • とことん話し合ってわかりあおうよ。
    Let's hash it all out.  - Tanaka Corpus
  • オレをとことん馬鹿にするつもりだろ。
    You're only foolin' 'round with me.  - Tanaka Corpus
  • 好きなものはとことん味わいたい性質なのです。
    I'm disposed to savor every last drop of my favorite things.  - Weblio Email例文集
  • お客様が納得されるまで、とことんご説明します。(メールで書く場合)
    We explain until our customers understand fully.  - Weblio Email例文集
  • とことんやるしかない.
    There's nothing for it but to [We shall just have to] see it through [carry it right through to the end, go the whole way].  - 研究社 新和英中辞典
  • 警察官はその殺人事件をとことん調査し始めた。
    The police started to look into the murder case. - Tatoeba例文
  • 警察官はその殺人事件をとことん調査し始めた。
    The police began to go into the murder case. - Tatoeba例文
  • について情報通のあるいはとことん知っている
    well informed about or knowing thoroughly  - 日本語WordNet
  • また仲直りするまで,彼女ととことんやりあった
    I had it out with her until we became friends again. - Eゲイト英和辞典
  • 警察官はその殺人事件をとことん調査し始めた。
    The police began to go into the murder case.  - Tanaka Corpus
  • とことん調べてみた結果、防犯対策は万全のようだ。
    A close examination would have showed many more ingenious safeguards;  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • 私は興味を持ったことにはとことんのめりこんでいくタイプです。
    I am the type of person who devotes the  - Weblio Email例文集
  • 彼は何か 1 つのことをとことんやりぬくというタイプではない.
    He is not the type that sticks to a job until it is finished.  - 研究社 新和英中辞典
  • 最終的に、両社は独占ライセンス契約をとことんやった。
    Ultimately, the companies went the route of an exclusive licensing agreement. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • とことん暗くなってきてるし」とトゥィードルダムが兄弟に言います。
    It's getting as dark as it can.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • その犬が噛みつこうとしたときに、首を押えつけてとことん叱りつけた。
    When the dog tried to bite me, I held him down by the neck and thoroughly scolded him. - Tatoeba例文
  • その犬が噛みつこうとしたときに、首を押えつけてとことん叱りつけた。
    When the dog tried to bite me I held him down by the neck and thoroughly scolded him.  - Tanaka Corpus
  • またこれでは、杜氏が自分がめざす酒質に適合した酒米をとことん追求できなかった。
    Under such situations, chief sake brewers couldn't fully pursue the sakamai that best suited the quality of their sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それは自分の興味のあることをとことん追求し,その全プロセスを楽しむことだと思います。
    I think it is to pursue your interests and enjoy the whole process.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 「じゃあ、夕食を夜食に変更して、今のうちに、この手がかりをとことん追ってみないか」
    "Then I suggest that we turn our dinner into a supper and follow up this clew while it is still hot."  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • この最後のまともじゃないやりとりにおいては、どうもとことん突き詰める準備があるようで、
    And in this last and least respectable line of inquiry he was evidently prepared to go farthest;  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • 海はとことんびしょぬれで砂はとことん乾いてた。雲一つ見あたらず、それというのも空には雲がなかったから:頭上を飛ぶ鳥もなし——そもそも飛ぶ鳥なんかいないから。
    The sea was wet as wet could be,The sands were dry as dry.You could not see a cloud, becauseNo cloud was in the sky:No birds were flying over head--There were no birds to fly.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • この杯が乞食のきたないずだ袋から見つかったとき、みんなは奴を野営地から追い出して、とことん打ちのめさなくてはならぬと叫んだ。
    and, when it was found in the beggar's dirty wallet, everybody cried that he must be driven out of the camp and well whipped.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • まずこいつをとことん打ちのめし、戻ってきたら、目をえぐり、手と足を切り落とし、こいつを犬の餌にしようと思う。
    First we shall whip him well, and if he comes back we shall put out his eyes and cut off his hands and feet, and give him to the dogs to eat.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • ともかく、とことん話し合ったが、信頼できるとわかったのは26人のなかでたった7人しかいなかった。
    In the meantime, talk as we pleased, there were only seven out of the twenty-six on whom we knew we could rely;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • すなわち日本人の平均的な日本酒の飲み方は、年に数回だけ振る舞い酒を、枡の角に盛った塩を舐めながら飲み、飲んだからにはとことん泥酔するような様式だった。
    At one time, Japanese commonly had sake only several times a year with licking salt on the corner of masu and drank heavily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • またこうして、かつての「とことん泥酔」から「ほどほどなま酔い」も、さらに局所的な濃度が薄まって、より日常的な微酔へと変化していくのである。
    In this way, the degree of drinking had changed to being slight drunk daily, which was much lighter than being 'drunk heavily' and 'namayoi' in the old days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 人間の所有物なんて、ただの恣意的な社会的因襲にすぎないと表現するのはファッショナブルだったりするけれど、でもこれはとことんまちがっている。
    It is fashionable in some circles to describe human property as an arbitrary social convention, but this is dead wrong.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • それからアリスはあたりを見まわし始めましたが、もとの部屋から見えたものは、とっても見なれたつまらないものばかりだけれど、それ以外の部分はとことんちがっているのがわかりました。
    Then she began looking about, and noticed that what could be seen from the old room was quite common and uninteresting, but that all the rest was a different as possible.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • ロウソクのある部分が、ほかの部分をその行動のとことんまで活用するよう調整されているわけで、これほどに見事な例はほかに思いつきません。
    I cannot imagine a more beautiful example than the condition of adjustment under which a candle makes one part subserve to the other to the very end of its action.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • 日本初の軍歌・行進曲とされる、品川弥二郎作詞の「トコトンヤレ節」(宮さん宮さん)の作曲者とも言われている。
    It is said that he was the composer of the first Japanese military march 'Tokotonyare-bushi' (Miyasan Miyasan), lyrics by Yajiro SHINAGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戊辰戦争の際、新政府軍が歌った「トコトンヤレ節」(「宮さん宮さん」)は、品川が作詞をしたとされる。
    He is known to have written the lyrics for the song "Tokotonyare-bushi" (the Go-all-the-way song, also known as "Miyasan, Miyasan" [My Lord, My Lord]), which was popular among the New Government army soldiers during the Boshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • かつて明治時代後期には、酒が一升瓶で流通するようになったために、日本人の酒の消費の仕方が、年に数回だけハレの日に振る舞い酒をとことん泥酔するまで飲む様式から、ほとんど毎日ケの日に自分の好みの酒を晩酌や独酌としてほどほどに酔う(なま酔い)様式へ変化した(参照:「流通と消費の形態変化」)。
    In the latter part of the Meiji period, since sake came to be distributed in 1.8 liter bottles, the way of consuming sake of the Japanese changed from a style in which they drank sake as a treat heavily only a few special days in a year to one in which they drank their favorite sake for dinner or individually almost every normal day and got drunk to some extent (namayoi) (see the section of 'The change of distribution and consumption forms').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1868年東征大総督有栖川熾仁親王に駿馬(「トコトンヤレ節」で歌われる宮さんが乗っている馬らしい、正造の愛馬)と3000両を寄付。
    1868: he contributed a swift horse (which seemed to be the horse that people sang Miya-san [Imperial Prince] rode in 'Tokotonyare-bushi", and was originally Shozo's favorite horse) and 3000 ryo of gold to the Imperial Prince Taruhito ARISUGAWANOMIYA, Tosei daisotoku (literally, "great general who goes to conquer the east').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 官軍の軍歌であるトコトンヤレ節(品川弥二郎の作詞とされ、「宮さん宮さん」との別名もある)の「宮さん宮さんお馬の前にひらひらするのはなんじゃいな」と歌詞の中で言われている「宮さん」とは、熾仁親王のことである。
    In the War song of the government army, Tokoton yare bushi, (it is presumed to be a song written by Yajiro SHINAGAWA, as it has the different name of 'Miya san Miya san') it says, 'Miya san Miya san, what is fluttering in front of the horse,' this 'Miya san' in the song means Prince Taruhito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。