「としより」を含む例文一覧(1176)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 23 24 次へ>
  • 6歳より下
    under the age of 6  - Weblio Email例文集
  • 【年寄】
    toshiyori (close associates of Shogun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都市より
    From Kyoto City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2001年より前
    Before the year two thousand one.  - Weblio Email例文集
  • 60歳より若い.
    on the hither side of sixty  - 研究社 新英和中辞典
  • 年寄の冷水
    an old man's indiscretion  - 斎藤和英大辞典
  • 小年寄とも。
    They were also called Kotoshiyori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は賢い年寄りです。
    He is a wise old man. - Weblio Email例文集
  • お年寄に席を譲る。
    give up a seat for an elderly person  - Weblio Email例文集
  • 20歳より上の人々.
    men above 20 (years old)  - 研究社 新英和中辞典
  • 年寄りの冷や水だ.
    It's something that an old man shouldn't do.  - 研究社 新和英中辞典
  • 年より老けている
    He looks older than he is―looks older than his years.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は年寄りじみている
    He is old before his time.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は年より気が若い
    He feels himself younger than his years.  - 斎藤和英大辞典
  • 年寄りの物忘れ
    An old man's failing memory.  - 斎藤和英大辞典
  • 年寄りの昔話
    Old men like to talk over the good old times.  - 斎藤和英大辞典
  • 年寄りの犬が吠えた。
    The old dog barked. - Tatoeba例文
  • 年寄りじみて見える
    to look old  - EDR日英対訳辞書
  • お年寄りに対する差別
    discrimination against the elderly - Eゲイト英和辞典
  • お年寄りのための席
    seats for old people - Eゲイト英和辞典
  • 父は源俊頼。
    His father was MINAMOTO no Toshiyori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -元日(1948年より)
    Ganjitsu (New Year's Day), established in 1948  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -春分の日(1948年より)
    Shunbun no Hi (Vernal Equinox Day), established in 1948  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昭和の日(2007年より。)
    Showa no Hi (Showa Day), since 2007  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -みどりの日(2007年より)
    Midori no Hi (Greenery Day), since 2007  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -こどもの日(1948年より)
    Kodomo no Hi (Children's Day), established in 1948  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -秋分の日(1948年より)
    Shubun no Hi (Autumnal Equinox Day), established in 1948  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -文化の日(1948年より)
    Bunka no Hi (Culture Day), established in 1948  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (2)年寄・中老
    (2) Toshiyori (a management position in the Edo bakufu), Churo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 年寄(姫路市など)
    Toshiyori (Himeji City and other region)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「だいぶ年寄りだったから、」
    "She was so old,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • そのおとしより達は早起きすることにしている。
    The old people make a habit of getting up early. - Tatoeba例文
  • そのおとしより達は早起きすることにしている。
    The old people make a habit of getting up early.  - Tanaka Corpus
  • 歌学書『俊頼髄脳』(としよりずいのう)
    Book of waka poetics: "Toshiyori Zuino" (Toshiyori's Poetic Essentials)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大崎(大奥御年寄)-家斉付御年寄。
    Osaki (O-oku Otoshiyori) - Otoshiyori to Ienari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『俊頼髄脳』(としよりずいのう)は、源俊頼によって書かれた歌論書。
    "Toshiyori Zuino" (Toshiyori's Poetic Essentials) is a book with essays on tanka poetry written by MINAMOTO no Toshiyori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上臈御年寄(じょうろうおとしより)は江戸時代の大奥女中の役職名。
    Joro otoshiyori is the title of women serving in the O-oku during the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2009年より支店で働いています。
    I'm working at the branch from 2009. - Weblio Email例文集
  • お年寄りには親切にするべきだ。
    You should be nice to elderly people.  - Weblio Email例文集
  • あなたは更に年寄りになったね。
    You became older.  - Weblio Email例文集
  • お年寄りのために働きたい。
    I want to work for elderly people.  - Weblio Email例文集
  • あのお年寄りは誰ですか?
    Who is that elderly person?  - Weblio Email例文集
  • 彼らは若い?それとも年寄り?
    Are they young? Or old?  - Weblio Email例文集
  • 彼女は歳よりも若く見える。
    She looks younger than her age. - Weblio Email例文集
  • 彼は本当の年より老けて見える。
    He looks older than his real age. - Weblio Email例文集
  • 私はそんなに年寄りじゃない。
    I am not that old. - Weblio Email例文集
  • お年寄りの荷物を持ってあげる。
    carry a bag for an elderly person  - Weblio Email例文集
  • お年寄りの荷物を持ってあげる。
    carry bags for an elderly person  - Weblio Email例文集
  • 彼女は年よりふけて[若く]見える.
    She looks older [younger] than her years.  - 研究社 新英和中辞典
  • 年寄りには親切にしてあげなさい.
    Be kind to old people.  - 研究社 新和英中辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 23 24 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。