「とりこにする」を含む例文一覧(9071)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 181 182 次へ>
  • 人をとりこにする.
    take a person captive  - 研究社 新英和中辞典
  • 浮虜にする
    to take one prisoner―take them prisoners  - 斎藤和英大辞典
  • コーリー、それがとりこにするコツか」
    Corley, you know how to take them,"  - James Joyce『二人の色男』
  • 虜にする
    to capture one―lend one captive―take one prisoner―take one alive―(女が男をなら)―captivate a man―make a conquest of a man  - 斎藤和英大辞典
  • 女が男を虜にする
    A woman makes a conquest of a man.  - 斎藤和英大辞典
  • 車体に対するアース取り構造
    GROUNDING STRUCTURE FOR VEHICLE BODY - 特許庁
  • -蝶結びにすると、離婚し再婚する事を意味するので、注意が必要。
    A bowknot cannot be used because it may signify that the couple will divorce for another wedding.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ハッスルして物事に取り込もうとする
    to be eager to do something  - EDR日英対訳辞書
  • 波形取り込みメモリに波形データを取り込むごとに、波形取り込みメモリに取り込んだ波形データに対応する再生用波形データと、波形取り込みメモリへの取り込み時刻とを記憶する
    Every time when the waveform data are taken into the waveform taking memory, the waveform data for reproduction corresponding to the waveform data taken into the waveform taking memory and the taking time into the waveform taking memory are stored. - 特許庁
  • 2板式画像取り込み装置において、偽色を改善する
    To improve a false color in a 2-CCD image-capturing apparatus. - 特許庁
  • 取り込んだ画像データを表示部5に表示する(S2)。
    The captured image data are displayed on a display section 5 (S2). - 特許庁
  • 酸素は私たちが呼吸すると肺の中に取り込まれる。
    Oxygen is taken into our lungs when we breathe. - Tatoeba例文
  • 魚、鳥、昆虫を捕獲するために網を用いたわな
    a trap made of netting to catch fish or birds or insects  - 日本語WordNet
  • (妻が夫と離婚するため)尼寺にかけこむ
    of a married woman, to seek refuge in a convent in order to petition for a divorce from her husband  - EDR日英対訳辞書
  • 利益団体を積極的に取り込もうとする政治
    a type of politics that actively takes advantage of interest groups  - EDR日英対訳辞書
  • 酸素は私たちが呼吸すると肺の中に取り込まれる。
    Oxygen is taken into our lungs when we breathe.  - Tanaka Corpus
  • 鳥コクシジウム症に対するDNAワクチン
    DNA VACCINE FOR AVIAN COCCIDIOSIS - 特許庁
  • 取り込んだデータは、ドメイン毎にDAGを構成する
    The imported data constitutes DAGs for the respective domains. - 特許庁
  • 取込み信号をビット・パターンに変換する
    The acquired signals are converted into bit patterns. - 特許庁
  • 確実にデータを取り込んで試験する
    To execute testing upon definitely incorporating data. - 特許庁
  • 次いで、取り込んだ情報を表示装置1に表示する
    Subsequently, the fetched information is displayed on a display device 1. - 特許庁
  • 炭素の取り込みを抑制すると共に、表面モフォロジの低下を抑制する
    To suppress carbon capturing, and to suppress surface morphology from being degraded. - 特許庁
  • 連続する画像を取り込む際に、それら画像間の遅延を最小化する
    To minimize delay in images when continuous images are captured. - 特許庁
  • 画像取り込み装置で画像を取り込む際の動きによるブレを制限するために最大露光時間を判定する方法、画像取り込み装置を用いて画像を取り込む方法、および画像取り込み装置で画像を取り込む際の動きによるブレを制限するための最大露光時間を判定する装置
    METHOD FOR DETERMINING MAXIMUM EXPOSURE TIME FOR LIMITING MOTION BLUR IN CAPTURING IMAGE BY IMAGE CAPTURE DEVICE, METHOD OF CAPTURING IMAGE USING IMAGE CAPTURE DEVICE, AND APPARATUS FOR DETERMINING MAXIMUM EXPOSURE TIME FOR LIMITING MOTION BLUR WHEN CAPTURING IMAGE BY IMAGE CAPTURING DEVICE - 特許庁
  • 汎用入力デバイスは、その入力デバイスが上部に位置するオブジェクトのエリアの画像を取り込み、取り込まれた画像データを生成するための画像取り込みユニットと、取り込まれた画像データを処理するプロセッサを有する
    The universal input device includes an image capturing unit for capturing an image in an area of an object over which the input device is positioned and generating captured image data, and a processor processing the captured image data. - 特許庁
  • POSシステムからデータを取り込み、記憶する(S2)。
    Data are received from the POS system and stored (S2). - 特許庁
  • 日本酒は、自然界に存在する酵母を、おそらく初めは偶然にとりこんで造られた。
    Presumably, sake was first made by taking in naturally residing yeasts accidentally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鶏コクシジウム症を予防又は治療することを目的とする
    To obtain an anti-avian coccidiosis composition for the prevention and treatment of avian coccidiosis. - 特許庁
  • 波形取り込みメモリに取り込んだ波形データに基づく波形を表示する
    A waveform based on the waveform data taken into a waveform taking memory is displayed. - 特許庁
  • 未知の画像を取り込み(A1)、その取り込み画像にアフィン変換を施して(A2)、骨線化する(A3)。
    An unknown image is taken in (A1), an affine transformation is applied to the taken-in image (A2) for framing (A3). - 特許庁
  • 取り込まれた文書データに対する処理を階層的に記述することを可能とする
    To hierarchically describe processing for acquired document data. - 特許庁
  • 複数の取り込み装置で取り込んだ被試験信号に基づく波形を重ねて表示する
    To display a waveform by piling up the waveforms based on signals to be tested taken in by a plurality of take-in devices. - 特許庁
  • ダクト22の排気側通路31に紙幣を取り込み、取り込んだ紙幣を空気の流れで搬送する
    The bill is taken in the exhaust side passage 31 of the duct 22, and the taken-in bill is carried by the flow of the air. - 特許庁
  • ケーシングパイプに形成された土砂取り込み口への掘削土砂の取り込み効率を改善する
    To improve in-take efficiency of excavated earth and sand into an earth-and-sand intake opening formed in a casing pipe. - 特許庁
  • 各データ蓄積サーバ3は、対応するグループに属するカメラ2から画像を取り込んで格納する
    Each data storage server 3 captures and stores an image from the camera 2 belonging to the cross-referenced group. - 特許庁
  • 画びょうに手を触れずに、画びょうの打ち込み、取り込み、保管ができるようにする
    To drive, capture, and store thumbtacks without touching them. - 特許庁
  • 画像取込み装置と物理的に接触することなく画像を取込むことができる遠隔写真モードを有する画像取込み装置を提供する
    To provide an image capture device having a remote photograph mode in which images can be captured without physical contact with the image capture device. - 特許庁
  • データ取り込み回路9がすべての同期信号に対応するデータを取り込むことで、mビットのデータが取り込まれることになる。
    Data of (m) bits is fetched by fetching data corresponding to all synchronizing signals by the data fetch circuit 9. - 特許庁
  • 画像取り込み手法はさらに、画像を取り込むための複数の所定の状況それぞれに関連する複数の所定の画像取り込みパラメータを規定し得る。
    Moreover, the image fetching method is capable of specifying a plurality of prescribed image fetching parameters for fetching images. - 特許庁
  • 暖房マットを巻き取り梱包する際に暖房マットを構成する部材が落ちてしまうのを防止する
    To prevent members which constitute a heating mat from dropping when the heating mat is rolled and packed. - 特許庁
  • 取り込まれた画像に対応する文書の部分を特定する効率的な技法を提供する
    To provide an efficient technique for determining a portion of a document, corresponding to a captured image. - 特許庁
  • 取り込まれた画像に対応する文書部分を決定するための効率的な技法を提供すること。
    To provide an efficient technology for deciding a document part matching a captured image. - 特許庁
  • 信号検出回路2は、映像信号の取り込み開始位置と取り込みサイズを検出する
    A signal detecting circuit 2 detects a start position for taking in picture signal and a taken-in size. - 特許庁
  • 任意のデータ長のデータを効率良く取り込むことが可能なデータ取り込み装置を提供すること。
    To provide a data fetch apparatus capable of fetching data of an arbitrary data length efficiently. - 特許庁
  • 換気装置111は、屋外から取り込んだ外気を居室29に供給するとともに、居室29から取り込んだ内気を屋外に排出する
    The ventilation device 111 supplies outside air taken in from the outdoor side to a room 29, and discharges inside air taken in from the room 29 to the outdoor side. - 特許庁
  • ディレクトリ構造の放送を行う場合において、全ディレクトリ構造を放送する際に、送信資源を無駄に消費しないようにする
    To avoid a transmission resource from being wasted in the case of all directory structures are broadcast when the directory structure is broadcast. - 特許庁
  • 画素値の取り込みタイミングを適正に設定できるようにする
    To correctly set the capturing timing of pixel values. - 特許庁
  • 撮像装置にて取り込まれた後のデータ処理を容易にする
    To simplify data processing after the data are fetched by an image pickup device. - 特許庁
  • それ故、潤滑剤中に取り込まれた切粉も周囲に飛散することがない。
    Therefore, chips taken in the lubricant are not scattered around. - 特許庁
  • ユーザにとって適切なサイズで画像を取り込むことができるようにする
    To fetch images in a size appropriate for a user. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 181 182 次へ>

例文データの著作権について