「どうや」を含む例文一覧(49914)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 998 999 次へ>
  • どうや
    somehow  - 斎藤和英大辞典
  • どうやら」
    "I suppose,"  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • どうやるの?
    How do you do it?  - Weblio Email例文集
  • どうでもいいや!
    Whatever! - Tatoeba例文
  • おやつはどう
    How about a snack? - Tatoeba例文
  • でもどうやって?
    But how?  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 「でもどうやって?」
    ``But how?''  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • どうやって?」
    "How?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • どうやって?」
    "How can I?"  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
  • どうやってやるのか教えて。
    Show me how. - Tatoeba例文
  • どうやってやるの?
    How do you do it? - Tatoeba例文
  • どうやってやるの?
    How do you do this? - Tatoeba例文
  • どうやってやるの?
    How do you do that? - Tatoeba例文
  • 「おやおや、どうしたんだよ?」
    "Well, what's up now?"  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • どう(やまぶどうも含む)
    Grapes (including wild grapes)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 山葡萄
    wild grapes  - 斎藤和英大辞典
  • 槍道
    Sodo (Spearsmanship)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どうやって行くの?
    How will you go?  - Weblio Email例文集
  • どうなることやら
    You'll see. - Weblio Email例文集
  • 正々堂々とやれ.
    Play fair!  - 研究社 新和英中辞典
  • どうしてよいやら
    I am perplexed.  - 斎藤和英大辞典
  • どうぞやってみて。
    Please have a try. - Tatoeba例文
  • やあ、調子はどう
    Hi! What's new? - Tatoeba例文
  • どうしてやめたの?
    Why did you quit? - Tatoeba例文
  • これどうやるの?
    How do I do this? - Tatoeba例文
  • やあ、調子はどう
    Hi! What's new?  - Tanaka Corpus
  • どうぞやってみて。
    Please have a try.  - Tanaka Corpus
  • それにどうやって?
    and how?  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 「しかしどうやって?」
    "But how?"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • どうやってだって?
    How?  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • さや豌豆
    peas in pods  - 斎藤和英大辞典
  • 豌豆のさや
    a pea-pod - 斎藤和英大辞典
  • 豌豆のさや
    a peascod - 斎藤和英大辞典
  • 莢豌豆の莢
    a peascod - 斎藤和英大辞典
  • どうせやるなら早くやれ
    If you give at all, give quickly.  - 斎藤和英大辞典
  • どうせやるなら早くやれ
    If you do give at all, give quickly.  - 斎藤和英大辞典
  • 中山問答(なかやまもんどう
    Nakayama Mondo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 武道や芸道分野の指導者。
    An instructor of budo (martial arts) or geido (accomplishments of art.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どうやってやるのか教えて。
    Tell me how to do it.  - Weblio Email例文集
  • どうせやるなら正しくやれ.
    If you do it at all, do it right.  - 研究社 新英和中辞典
  • どうやらこうやら金は足りた.
    I barely had enough money.  - 研究社 新和英中辞典
  • どうせやるなら上手にやれ。
    If you do it at all, do it well. - Tatoeba例文
  • どうやってやるのか教えて。
    Show me how to do it. - Tatoeba例文
  • どうやってやるか、わかってるよ。
    I know how I can do it. - Tatoeba例文
  • どうやってやるか、わかってるよ。
    I know how I can do this. - Tatoeba例文
  • どうやってやるか、わかってるよ。
    I know how to do this. - Tatoeba例文
  • どうやったら体重増やせるかな?
    How can I gain weight? - Tatoeba例文
  • 行動や意志の動機や誘因
    the motive or incentive for action or volition  - EDR日英対訳辞書
  • どうやってたばこをやめたのですか
    How did you conquer the smoking habit? - Eゲイト英和辞典
  • どうせやるなら上手にやれ。
    If you do it at all do it well.  - Tanaka Corpus
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。