「どぎも」を含む例文一覧(49855)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 997 998 次へ>
  • うさぎどもめ!」
    rabbits!"  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • もどり釘
    NAIL WITH RETURN - 特許庁
  • 雪などが積もり過ぎる
    (of snow) to mount up  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は子どもに過ぎない
    He is only a child. - Eゲイト英和辞典
  • この見積もりはひどすぎる!
    This quote is outrageous! - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • どうも不思議だ
    It is truly wonderful.  - 斎藤和英大辞典
  • 何とも不思議なほど
    mysteriously  - EDR日英対訳辞書
  • 度胆を抜く
    to appall one  - 斎藤和英大辞典
  • 縁起物(動物)
    a mascot  - 斎藤和英大辞典
  • 没義道な人
    a heartless man  - 斎藤和英大辞典
  • 子供の虐待
    child abuse - Eゲイト英和辞典
  • 払戻業務のみ
    Refund only.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ギヤードモータ
    GEARED MOTOR - 特許庁
  • ギヤドモータ
    GEARED MOTOR - 特許庁
  • ギヤモドキ
    MOCK GEAR - 特許庁
  • モールドギヤ
    MOLDED GEAR - 特許庁
  • ギヤードモータ
    GEARED MOTOR - 特許庁
  • 刃物などが切れ過ぎる
    of cutlery, to be too sharp  - EDR日英対訳辞書
  • 悪ふざけも度が過ぎるぞ.
    You're taking it too far.  - 研究社 新和英中辞典
  • 慣れすぎは侮りのもと。
    Familiarity breeds contempt. - Tatoeba例文
  • 大騒ぎする程でもない。
    It's no big deal. - Tatoeba例文
  • 薬も過ぎれば毒となる。
    All overs are ill. - Tatoeba例文
  • 足で何度も踏み過ぎる
    to step on something too often  - EDR日英対訳辞書
  • (何度も)来過ぎる
    (of a person) to come (to a place) too often  - EDR日英対訳辞書
  • 慣れすぎは侮りのもと。
    Familiarity breeds contempt.  - Tanaka Corpus
  • 吟詠(ぎんえい)、吟道(ぎんどう)とも。
    Shigin is also called ginei (recitaion or chanting a poem) or gindo (recitaion or chanting a poem).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 和訓はみぎのおおいもうちぎみ/みぎのおとど。
    The Japanese reading is miginooimouchigimi / miginootodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戻る - 目次 - 次へ
    Previous - TOC- Next  - NetBeans
  • 右も同様。
    That is the same in the right-hand Migoro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 餅は白餅に限らず、よもぎ餅などを用いることもある。
    Yomogimochi (mugwort mochi) and white mochi are sometimes used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 銅も銀も金属である。
    Copper and silver are both metals. - Tatoeba例文
  • 銅も銀も金属である。
    Copper and silver are both metals.  - Tanaka Corpus
  • 人をぎくりとさせる, 人の度肝(どぎも)を抜く.
    give a person a scare=throw a scare into a person  - 研究社 新英和中辞典
  • (米などを)もう一度とぎ直す
    to rewash grains or cereals  - EDR日英対訳辞書
  • 他の物にひもなどで繋ぎ縛る
    to tie and bond something to other things with a rope  - EDR日英対訳辞書
  • (銀や銅を)硫黄でくもらせ過ぎる
    to oxidize gold or silver with too much sulphur  - EDR日英対訳辞書
  • 私は泳ぎも踊りもうまくない。
    I am not good at either swimming or dancing.  - Weblio Email例文集
  • 彼の子供は行儀がよい。
    His child behaves well. - Tatoeba例文
  • ほんの子供に過ぎない。
    He is but a child. - Tatoeba例文
  • 行儀が良い子供
    a well-behaved child  - 日本語WordNet
  • 子供において甘すぎる
    too soft on the children  - 日本語WordNet
  • 太りすぎの子供
    a child who is too fat  - EDR日英対訳辞書
  • 後ろへ戻り過ぎる
    to go back too far  - EDR日英対訳辞書
  • 彼の子供は行儀がよい。
    His child behaves well.  - Tanaka Corpus
  • ほんの子供に過ぎない。
    He is but a child.  - Tanaka Corpus
  • 電動刃物研ぎ機
    ELECTRIC EDGED TOOL SHARPENER - 特許庁
  • どぎもを抜くようなニュース.
    astounding news  - 研究社 新英和中辞典
  • らせんを逆にもどす
    to turn a screw the wrong way  - 斎藤和英大辞典
  • (子どもに向かって)お辞儀は(?)
    Where is your manners?  - 斎藤和英大辞典
  • 子どもに修行させる
    to give a boy an education  - 斎藤和英大辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 997 998 次へ>

例文データの著作権について