「どんな点で」を含む例文一覧(46)

  • これらは、どんなが違うのですか。
    In what ways are these different?  - Weblio Email例文集
  • どんな人でも欠のない人はない.
    No man is without his faults.  - 研究社 新英和中辞典
  • どんな点で彼は非難されるべきですか.
    Where is he to blame?  - 研究社 新英和中辞典
  • どんな小さなでも見ることができる。
    I can see the tiniest spot. - Tatoeba例文
  • 最もわずかな程度で、または、どんな点で
    in the slightest degree or in any respect  - 日本語WordNet
  • どんな小さなでも見ることができる。
    I can see the tiniest spot.  - Tanaka Corpus
  • あなたはそれのどんなが好きですか。
    What kind of things do you like about that?  - Weblio Email例文集
  • 彼はどんな点で私より優れているか.
    What does he have over me?  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女はたいていどんなテストでも80以上取る
    She usually gets over 80 points in any examination. - Eゲイト英和辞典
  • 任意なの周りにどんな半径がある円も描くことができる
    a circle with any radius can be drawn around any point  - 日本語WordNet
  • どんな場所にあっても、quit 文は入力された時で実行されます。
    When the quit statement is read, the bc processor is terminated, regardless of where the quit statement is found.  - JM
  • 東京もこのではヨーロッパのどんな大都市とも肩を並べることができる.
    In this respect Tokyo can compare with any large city in Europe.  - 研究社 新和英中辞典
  • どんな不老不死の薬も、(若返りの手段というで)この妻にはかなわないからである。
    Because even elixirs of life are nothing compared with this wife (in their powers of rejuvenation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どんな批評も雇い主の利に変えることができる如才のない代弁者
    a slick spokesperson who can turn any criticism to the advantage of their employer  - 日本語WordNet
  • 空間のどんな2でも、それらの間の距離と等しい値を与える位相空間の機能
    a function of a topological space that gives, for any two points in the space, a value equal to the distance between them  - 日本語WordNet
  • 失敗は、それがどんなに些細なであっても、常にシャムロック・ジョーンズにとって歯がゆいものなのだ。
    Failure in the slightest point always galled Shamrock Jolnes.  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』
  • どんな短絡レベルでも接アームの再閉路を防止する確実なロックが出来る接アーム・ロック装置を有する遮断器を提供する。
    To provide a circuit breaker with a contact arm/lock that ensures a lock for preventing the contact arm from short-circuiting again at any short circuit level. - 特許庁
  • 生物と創造者の間では、どんな類似性もそれほどすばらしくないのがわかることができますが、相違がいつもよりすばらしいという信仰
    the religious belief that between creature and creator no similarity can be found so great but that the dissimilarity is always greater  - 日本語WordNet
  • 今日、金融審議会総会があると思うのですけれども、どんなを中心に考えられているでしょうか。
    Today, a general meeting of the Financial System Council will be held.  What will be the main agend  - 金融庁
  • 各動物園は,熱帯雨林の実情や生物多様性など,どんな情報を重的に扱うのか決めることができます。
    Each zoo can decide what information to focus on: the actual condition of rain forests, life's diversity, and so on.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • さもなければ,最高法院の前に立っていたとき,彼らがわたしにどんな不当なを見いだしたかを,ここにいる人々が述べるべきです。
    Or else let these men themselves say what injustice they found in me when I stood before the council,  - 電網聖書『使徒行伝 24:20』
  • ここでほんとうに大事なというのは、どんな政府でも、ほとんどの企業でも、そして何万人もの個人ですら手が届くような予算で、使い物になるDESクラック用マシンがつくれた、ということだ。
    The real point is that for a budget that any government, most companies, and tens of thousands of individuals could afford, we built a usable DES Cracking machine.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • あと1、税制なのですけれども、税調の方でも証券優遇税制の関係が大詰めを迎えておりますが、軽減税率の話で、今厳しい事前査定でも出ていますが、その辺の受止めを改めてどんなふうに思われますか。
    On the topic of the taxation system, the Tax Commission is about to make its decision on the preferential taxation system for securities. What do you think about the preliminary assessment results, which were harsh against the reduced tax rate?  - 金融庁
  • ただそうであっても、これは開発用ブランチの一つであるということに注意してください。 つまり、ある時におけるFreeBSD-STABLE のソースが どんな場合にも使えるものであるとは限らないということです。
    This is still a development branch, however, and this means that at any given time, the sources for FreeBSD-STABLE may or may not be suitable for any particular purpose.  - FreeBSD
  • 二次転ニップ内の転写電界をどんな紙状態でも適正化するためには、除電から来る転写への流入ノイズを遮断することで上記問題を解決できる画像形成装置を提供する。
    To provide an image forming apparatus realizing the optimization of transfer electric field in a secondary transfer nip in every paper state by shutting off inflow noise to transfer coming from discharge. - 特許庁
  • 拡大縮小のスクロールバー及び回転のスクロールバーの操作により、その三次元軌跡を拡大縮小表示やどの方向にも回転表示できるので、どんなからでも観察可能である。
    By operating a zoom scrollbar and a rotation scrollbar, the three-dimensional locus can be expanded/reduced or rotated in any direction, so that the three-dimensional locus can be observed from any viewpoint. - 特許庁
  • それに、どんな意見でもこんなやり方で主張することから引き出された不公平な利がなんであれ、ほとんど一般に受け入れられた意見だけに有利にはたらくのです。
    and whatever unfair advantage can be derived by any opinion from this mode of asserting it, accrues almost exclusively to received opinions.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 彼はいろいろ他人の欠をあげつらうのにうんざりしてしまった。そこで彼らの言うことは何でも、たとえどんなにくだらなくてもそのまま認めることにしている。
    He got tired of being the devil's advocate and now agrees with every idea they suggest, no matter how dumb. - Tatoeba例文
  • 彼はいろいろ他人の欠をあげつらうのにうんざりしてしまった。そこで彼らの言うことは何でも、たとえどんなにくだらなくてもそのまま認めることにしている。
    He got tired of being the devil's advocate and now agrees with every idea they suggest, no matter how dumb.  - Tanaka Corpus
  • そういう拠があれば、夜ごとに自分がどんな生き物たちに晒されていたか気がついて失った自信を持って、この不思議な世界と対決できるでしょう。
    With that refuge as a base, I could face this strange world with some of that confidence I had lost in realizing to what creatures night by night I lay exposed.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • さらに また、どんな動植物もいきなり完成形になったのではなくて、すべて同じから出発しながら、それぞれがたどった経路でこのように多種多様になったのにちがいないことを発見します。
    So, again, no animal or plant puts on its perfect form at once, but all have to start from the same point, however various the course which each has to pursue.  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • アドレッシングの準備として画面内のセルの壁電圧を制御する初期化の操作として、以前の表示で灯させなかった前消灯セルのみで放電を生じさせる第1の鈍波印加と、前消灯セルおよび以前の表示で灯させた前灯セルの双方で放電を生じさせる第2の鈍波印加とを行う。
    The first application of a dull wave to cause discharge only in the previously unlit cells which were not lit in the previous display and the second application of the dull wave to cause discharge in both of the previously unlit cells and the previously lit cells which were lit in the previous display are performed as the operation for initialization to control the barrier voltage of the cells within a screen as preparation for addressing. - 特許庁
  • いったん全ての結像レンズが一直線になったら、対物レンズの(光)軸の上に位置する物は、どんな倍率設定でも観察スクリーンの中心に結像される。
    Once all the imaging lenses are in line, an object point that lies on the axis of the objective lens will be imaged at the center of the viewing screen whatever the magnification setting.  - 科学技術論文動詞集
  • グラフィックのリクエストがタイル操作やスティプル操作を要求した場合、親の原は、グラフィックスのリクエストで指定されたどんな描画対象のドロウアブルに対しても相対的に解釈される。 ても
    When graphics requests call for tiling or stippling, the parent's origin will be interpreted relative to whatever destination drawable is specified in the graphics request. - XFree86
  • 今後、どれぐらいのスケジュール感で、この第1段階の結果をまとめていくかということと、その公表段階において、どんな内容を公表すべきかというについて、どういった要素を想定されているか、教えてください。
    Could you tell me by when the results of the first-round survey will be tallied and which parts of the results you are considering publishing?  - 金融庁
  • 本発明はコーティング刺繍という刺繍技術の問題だった気泡の発生を解消すると同時に、刺繍糸が樹脂を吸収しない為、今まで変色が原因で限定された刺繍糸しか使用できなかったものを無限にどんな刺繍糸でも使用可能に出来るようにする発明である。
    To solve a problem of bubble occurrence in a conventional embroidering technique of forming a coated embroidery, and simultaneously make it possible that every embroidering yarn is endlessly used, by preventing the embroidering yarn from absorbing a resin, while only the limited embroidering yarn is conventionally allowed to be used, because the absorbed resin causes discoloration of the yarn. - 特許庁
  • 本発明はどんな場所にでも設置することができるとともに、取り込んだ画像を着脱可能なフラッシュメモリカード、モデムカード、光ディスク等の記録媒体に記録して、必要時この記録媒体を事務所等のモニターで見ることができる定観測装置を得るにある。
    To obtain a fixed-point observation apparatus which can be installed at any location and can record picked-up images on a removable recording medium, such as a flash memory card, modem card, optical disk, etc., so that the images may be viewed as necessary by loading the recording medium in the monitor, etc., in an office, etc. - 特許庁
  • クライアントはガイドページを介して、上記Webページがどんなテーマを扱うどのくらい良質なページであるかを投票し、かつ現在までに投じられたすべての票の集計結果、すなわち当該ページに対する現時での評価を随時参照することができる。
    The client evaluates themes handled by the Web page and the quality of the Web page through the guide page, and refers to the total result of all the evaluations collected until the present time, that is, the evaluation of the page at the present point of time as necessary. - 特許庁
  • クライアントはガイドページを介して、上記Webページがどんなテーマを扱うどのくらい良質なページであるかを投票し、かつ現在までに投じられたすべての票の集計結果、すなわち当該ページに対する現時での評価を随時参照することができる。
    Via the guide pages, the client can vote on what themes are addressed by the Web pages and how high quality the pages have, and can refer as needed to the result of counting on all the votes cast up to the present, that is, to evaluation on the relevant pages at the present time. - 特許庁
  • そこで、この節では、集積内で収益が好調な個々の中小企業に焦を当て、現在の事業環境の下で、収益好調な企業は集積からメリットを受けているのか、どんなメリットが機能しているのかを分析しよう。
    In this section, then, we turn our attention to individual SMEs in clusters that are performing strongly in order to analyze whether in the present business environment they benefit from being in clusters and, if so, how the benefits of clusters are functioning.  - 経済産業省
  • そして,駆動制御回路は,各サブフィールドにおいて選択的にセルを灯するアドレス駆動制御と,灯セルにサステイン放電を発生させるサステイン駆動制御と,Y表示電極に鈍波パルス電圧を印加して電極上の電荷をリセットするリセット駆動制御とを行う。
    The drive control circuit performs address drive control to selectively turn on a cell in each subfield, sustain drive control to generate sustain discharge to the turned-on cell, and reset drive control to apply a ramp waveform pulse voltage to the Y display electrode and reset electric charge on the electrodes. - 特許庁
  • 重力と速さの2乗に比例した空気抵抗力及びマグヌス効果の力を考慮した回転ボールの運動を解析し、そのボールの軌跡を三次元表示し、どんなからでも観察可能にし、その経過時間に対するボールの位置と速度の値を表示する。
    To analyze rotating ball motion considering air resistance proportional to the square of gravity and velocity and Magnus effect force, to three-dimensionally display a locus of the ball so that the display can be observed from any viewpoint, and to display position and speed values of the ball with the lapse of time. - 特許庁
  • 身分的には被差別階層であったが、皮革加工や燈芯(行灯などの火をす芯)・竹細工等の製造販売に対して独占的な支配を許され、多大な資金を擁して権勢を誇った。
    Although the family belonged to one of the discriminated classes as ever, it was allowed to monopolize the production and distribution of leather goods, toshin (wicks used for paper shade lanterns) and bamboo works, gripping a great reign of power with great funds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 血圧計腕帯の受注増加を受け、生産能力の拡大を図り、海外への販売拠とするため、2004年に中国の大連に、2008年に上海とベトナムのドンナイに現地法人を設立した。
    In response to the increase in orders the company receives for blood pressure cuffs, in 2004 it set up an overseas subsidiary in Dalian, China, and in 2008 it set up another in Shanghai and one more in Dong Nai, Vietnam, with the aim of increasing production capabilities and setting up overseas sales offices. - 経済産業省
  • 地域経済が自律的な発展を続けるためには各地の地域資源を有効活用する必要があるが、汎用品の生産拠が海外シフトし、効率的な量産体制としての従来の集積メリットが失われる中、今後とも地域資源の1つとして活用できる集積のメリットとは何か、どんな取組を強化していくべきかを分析したい。
    In order for regional economies to continue to develop autonomously, they need to make effective use of their own local resources. With the shift of production of general-purpose goods overseas and clusters’ loss of their traditional strength as efficient systems of mass production, we analyze what benefits clusters can continue to offer as a local resource and what measures should be strengthened in the future.  - 経済産業省
  • G20でもG7でも、ご存じのように、アメリカでもドット・フランク法というのは、金融の規制を強化するという法律でございまして、基本的に金融の分野で極限までの規制緩和、そしてできるだけ政府の関与を少なくするのがよいというのが新保守主義でございましたから、私は世界の大宗において、アメリカのドット・フランク法が証明しているように、金融というのは、非常に影響が大きいですから、やはり必要な規制は必要なのだというのが、アメリカですら法律が通って、今、ドット・フランク法も、初めボルカー・ルールの細則を詰めているところでございまして、ヨーロッパの銀行も、イギリスはどちらかというと、ご存じのようにアメリカ型の金融に近いのですけれども、ドイツ、フランスはどちらかというと大陸型でございまして、手堅いと言ったらおかしいけれども、日本に似たような金融システムを持っておりますので、私は1目の質問、新保守主義をという話でしたけれども、世界的にはかつての自由な、どんどん規制緩和で、もうどんな金融商品でもつくってもよい、そのかわり自分の会社で全部自己責任を持ちなさいよということが、一時代前は非常に世界を覆い尽くしまして、日本もそれに巻き込まれたところはあるのでございますけれども、やはり今、アメリカのウォール街ですら、非常にその辺が変わってきていると思っておりまして、そういう意味では、やはり一時の新保守主義の勢いに対する反省が各国であると思っております。
    Among the G-20 and G-7 countries, and even in the United States, the need for regulation has been recognized, as indicated by the enactment of the Dodd-Frank Act, which strengthens financial regulations, as opposed to neo-conservatism, which basically pursues the thorough deregulation of the financial sector and the minimization of government involvement. Following the enactment of that act, the United States is working out the details of regulations, including the Volcker Rule. As for European banks, U.K. banks are rather closer to the U.S. style of finance as you know, while Germany and France have continental financial systems, which are conservative, like the Japanese financial system. As to the first question, which concerned neo-conservatism, the mood around the world some time ago was such as to encourage financial institutions to create any type of financial product in exchange for accepting full self-responsibility, and Japan was no exception. However, now, the mood has changed very much even on Wall Street. In that sense, I think that countries have a feeling of contrition about the wave of neo-conservatism that swept through the world at one time.  - 金融庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 科学技術論文動詞集
    Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は &copy;1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  • 原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

    邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.