「なりかたち」を含む例文一覧(1226)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 24 25 次へ>
  • 立花(りっか)
    Rikka style (standing flowers)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 形{なり}でおどかす
    to dazzle people by dress―impose on people by appearance  - 斎藤和英大辞典
  • 良成形性黒鉛型
    GRAPHITE MOLD OF GOOD MOLDABILITY - 特許庁
  • ポリマー形避雷器
    POLYMER TYPE LIGHTNING PROTECTOR - 特許庁
  • 水滴は丸い形になりやすい.
    Drops of water affect a rounded shape.  - 研究社 新英和中辞典
  • 幾重にも重なり合っている形
    a stratified formation  - EDR日英対訳辞書
  • 月は影も形もなくなりました。
    All trace of the moon had vanished.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 顔はとつぜん黒くなり、姿かたちが崩れ、変化した。
    -- his face became suddenly black and the features seemed to melt and alter  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • ガス放電形同軸避雷器
    GASEOUS DISCHARGE TYPE COAXIAL LIGHTNING ARRESTER - 特許庁
  • ポリマー形避雷器の製造方法
    METHOD OF MANUFACTURING POLYMER LIGHTNING ARRESTER - 特許庁
  • 進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。
    In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle. - Tatoeba例文
  • 進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。
    In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle.  - Tanaka Corpus
  • 上記のアイテムは形が異なります。
    The shapes of the items noted above differ.  - Weblio Email例文集
  • この靴はかなり形がくずれてきた[くたびれている].
    These shoes are rather out of shape.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は自分のなり形にはこだわらなかった.
    He was indifferent to his appearance.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は自分のなり形にはこだわらなかった.
    He did not care about how he looked.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は形{なり}にもふりにも構わない
    He is careless about his personal appearance.  - 斎藤和英大辞典
  • 皆それ相応な見形{みなり}をしている
    They are all properly dressed.  - 斎藤和英大辞典
  • この見苦しい形{なり}では人前へ出られぬ
    I am unpresentable―not fit to be seen.  - 斎藤和英大辞典
  • このみにくい形{なり}では人前へ出られぬ
    I am unpresentable―not fit to be seen.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の古い帽子はかなり形が崩れている
    His old hat is quite out of shape. - Eゲイト英和辞典
  • この式の形に関してかなり論争があった。
    There has been considerably controversy over the form of the equation. - 英語論文検索例文集
  • 麻賀多神社(成田市台方)...千葉県成田市。
    The Makata-jinja Shrine (Daikata, Narita City): Narita City, Chiba Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 多少、形や石の色が異なります
    The shape and color of the stones are slightly different.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • それは卵形でかなり目立つ目鼻立ちだった。
    It was an oval face with strongly marked features.  - James Joyce『痛ましい事件』
  • 雷公(雷の太鼓つり)※ :「雷神姿かたち」を参照。
    Rai-ko (Duke Thunder) (the god of thunder trying to catch a drum) * see also 'Raijin sugata katachi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 酸化亜鉛形避雷素子の熱暴走防止方法と熱暴走防止機能付き酸化亜鉛形避雷器
    THERMAL RUNAWAY PREVENTION METHOD FOR ZINC OXIDE LIGHTING PROTECTION ELEMENT AND ZINC OXIDE ARRESTER WITH THERMAL RUNAWAY PREVENTION FUNCTION - 特許庁
  • 弧形に作られた鋸の刃が円の直径に応じた円形を切る弧形の鋸を提供するものなり
    To provide an arcuated saw for cutting a circle according to a diameter of a circle. - 特許庁
  • 円筒形立材(1)を設け、円筒形立材(1)の下部に空気供給口(2)を数箇所設け、円筒形立材重なり部(3)を設け、円筒形立材重なり部(3)にボールト孔(4)と対の円筒形立材重なり部(3)に円周調整ボールト孔(5)を複数設けたことを特徴とする。
    The cylindrical stand 1 is placed, several air supply ports 2 are formed at the lower part of the cylindrical stand 1, a cylindrical stand overlapped part 3 is formed, and a plurality of circle's perimeter adjustment bolt holes 5 are formed on the cylindrical stand overlapped part 3 paired with a bolt hole 4. - 特許庁
  • 後続の多角形重なり部分の境界の各部分は、(1)多角形重なり部分の現在の境界部分の先端に連結し、(2)多角形重なり部分の現在の境界部分と最小角度を形成する、第1多角形又は第2多角形のいずれかの境界部分の選択により求められる。
    Each subsequent portion of the boundary of the polygonal overlap portion is determined by the selection of the boundary portion of either the first polygon or the second polygon, (1) which is connected to the front edge of the current boundary portion of the polygonal overlap portion, and (2) which forms the least angle with the current boundary portion of the polygonal overlap portion. - 特許庁
  • featuredesc という形式の名前になり、索引を生成しない変化形は
    featuredesc, and the non-indexing variants are named  - Python
  • 密教では清浄な精神を表す童子形となり、髻を結う。
    In Mikkyo it is shaped as a child with its hair tied in a bun (髻), which conveys a pure mind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは江戸時代のいなり寿司の形を反映しているとされている。
    It is believed that this reflects the shape of inarizushi in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 配流の話はいつの間にかうやむやとなり、解官も形ばかりであった。
    The exile ended up unsettled, and the removal was a mere formality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため1940年に一時金制に変更になり、国債の形で支給された。
    Consequently, in 1940 this pension was changed to a single lump sum, to be paid in government bonds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 芦屋霰地楓鹿図真形釜(あしや あられじかえでしかず しんなりがま)
    Ashiya Rounded Iron Tea Pot with Maple Leaves, Deer, and a dotted pattern.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だから、法律をいじるということではない形でいくことになりますね。
    We will therefore proceed without rewriting the Act.  - 金融庁
  • エッジ重なりを回避した三角形分割による多角形描画装置。
    To provide a polygon plotting device by triangulation avoiding edge overlapping. - 特許庁
  • その議論を、一番もっともで説得力のある形で、知らなければなりません。
    He must know them in their most plausible and persuasive form;  - John Stuart Mill『自由について』
  • 第1多角形と第2多角形の多角形重なり部分又は和集合を求める方法が開示される。
    To disclose a method for determining the polygonal overlap portion or the union of a first polygon and a second polygon. - 特許庁
  • 多角形の隣り合う2辺の内側の角
    the angle inside two adjacent sides of a polygon  - 日本語WordNet
  • 多角形の隣り合う2辺の交わる点
    the point where two sides of a polygon intersect  - EDR日英対訳辞書
  • あの政治家たちは皆,力と金のとりこになっている
    All those politicians are on the make. - Eゲイト英和辞典
  • 当初、稲荷塚古墳の形は円墳とされていた。
    At the beginning, it was considered that the shape of the Inarizuka-kofun Tumulus was round.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ガス絶縁避雷器複合接地形計器用変圧器
    TRANSFORMER FOR COMBINED GAS-INSULATED LIGHTNING ARRESTER AND GROUNDING INSTRUMENT - 特許庁
  • 酸化亜鉛形避雷器の漏れ電流検出装置
    LEAKAGE CURRENT DETECTING DEVICE FOR ZINC OXIDE LIGHTNING ARRESTER - 特許庁
  • 酸化亜鉛形抵抗素子とそれを搭載した避雷器
    ZINC OXIDE RESISTIVE ELEMENT, AND ARRESTER MOUNTED THEREWITH - 特許庁
  • 避雷器内蔵円筒形カットアウト
    CYLINDRICAL CUT-OUT WITH BUILT-IN LIGHTNING ARRESTER - 特許庁
  • モールド形避雷器およびその製造方法
    MOLD TYPE ARRESTER AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME - 特許庁
  • さらには右のような理由から東京における演能のワキを独占するかたちになった。
    Moreover, such reasons led to the Hosho school monopolizing Waki of En-noh, in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 24 25 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”A Painful Case”

    邦題:『痛ましい事件』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。