「にともなって」を含む例文一覧(10655)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 213 214 次へ>
  • 一緒に伴って行く
    to take a person with one  - EDR日英対訳辞書
  • 1926年(大正15年)島庁廃止にともなって、支庁に改組。
    In 1926 the island governments were abolished and reorganized into subprefectures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 閉山にともなって彼らは炭鉱を離職した.
    Because the pit closed, they left mining.  - 研究社 新和英中辞典
  • ある病気にともなって起こる別の病気
    a secondary or additional symptom or complication arising during the course of a disease  - EDR日英対訳辞書
  • 音波にともなって変動する,圧力の大きさ
    the way that sound pressure is amplified  - EDR日英対訳辞書
  • 他の値の変化にともなって変化する値
    a value that varies as another value varies  - EDR日英対訳辞書
  • 他にも多くの品種の祖先株ともなっている。
    It is a variety that has become an ancestor of numerous other varieties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それにともなって、徳川義直の猶子となる。
    He was then adopted by Yoshinao TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それに伴って私の収入は減った。
    Accordingly, our income decreased.  - Weblio Email例文集
  • 戦争に伴って起こる出来事.
    the contingencies of war  - 研究社 新英和中辞典
  • ある事に伴って生じる弊害
    the evil influence of an occurrence  - EDR日英対訳辞書
  • ある事柄に伴って起こる
    to accompany an event; to happen as part of an event  - EDR日英対訳辞書
  • 戦争に伴って生じる諸悪
    evils attendant on wars - Eゲイト英和辞典
  • 苦痛、苦脳または苦味を伴って
    with pain or distress or bitterness  - 日本語WordNet
  • 京都撮影所の閉鎖にともなって東京撮影所に転勤する。
    He transferred to the Toho Tokyo Film Studio due to closure of the Kyoto Film Studio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1987年の国鉄分割民営化にともなってJR西日本が引き継いだ。
    JR West Japan took over the facility in 1987, following the breakup and privatization of Japanese National Railways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それらは成長の源になるとともに、不安定性の要因ともなっている。
    That has become the source of growth as well as a factor of volatility. - 経済産業省
  • その後、豊臣家の滅亡にともなって、京都に移り住む。
    After that, he moved to Kyoto because of the fall of the Toyotomi family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 武家や公家においては、手鑑は大切な嫁入り道具ともなったという。
    Tekagami also became one of a brides' important household articles for samurai families and court nobles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戦局の悪化にともなって召集され満州へ配属される。
    As the state of the war was worsening, he was drafted into the army and sent to Manchuria.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治4年7月、廃藩置県にともなって、免官された。
    In April 1871, he was dismissed from his post following Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同年7月7日、宮中祇候の廃止にともなって免職される。
    Upon the abolition of Kyuchu Shiko on July 7, 1885, he was dismissed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治19年(1886年)2月5日、賢所勤番の廃止にともなって免職される。
    Upon the abolition of Kinban of Kashiko Dokoro on February 5, 1886, he was dismissed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 高度成長にともなって湖水の水質汚濁や富栄養化がすすんだ。
    As the economy grew rapidly, the lake's water quality degraded and it became increasingly eutrophic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 以降も朝廷から厚い崇敬を受け、二十二社の一社ともなった。
    The shrine later became highly revered by the Imperial Court and it became one of the Twenty-Two Shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは、天皇の地位が再認識される契機ともなった。
    This situation allowed the emperor to be recognized again as having a position of power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • シルバーはしゃべっているうちに勇気をとりもどし、それにともなって顔にも血色がもどってきた。
    His courage had come back as he spoke, and some of the colour to his face along with it.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • いずれにせよ、以後の国鉄において、新幹線は重要な収入源ともなっていく。
    Anyhow, for JNR thereafter, Shinkansen became an important revenue source.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • カメラの姿勢変化にともなって鋼球6が重力方向にガイドレール5に沿って移動する。
    The ball 6 is moved along the guide rail 5 in a center-of-gravity direction associated with the change of the camera attitude. - 特許庁
  • またモンゴル帝国の遠征にともなって東欧や東南アジアにも伝来したと言われている。
    It is also said to be introduced into Eastern Europe and Southeast Asia with the Mongolian expeditions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ステップS6において、ファイルBのエントリの追加にともなって、FATが分割される。
    In a step S6, with the entry addition of the file B, FAT is divided. - 特許庁
  • その後に締結したFTA(特に米州圏)における原産地規則のモデルともなっている。
    This approach became a model for the rules of origin in subsequently executed FTAs (particularly in the Americas). - 経済産業省
  • さらに陣屋の移転にともなって出羽天童藩の藩主となり、廃藩置県を迎えた。
    Thereafter he became the lord of the Dewa-Tendo Domain due to a relocation of his manor house, and reached the days of the abolition of the feudal domains and establishment of prefectures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 扉の閉操作にともなって扉が自動的に施錠される扉施錠機構を提供する
    To provide a door locking mechanism, by which a door is locked automatically with the closing operation of the door. - 特許庁
  • シャフト40の回転にともなって、第1の羽根42および第2の羽根43も回転する。
    The first blade 42 and the second blade 43 are rotated along with the rotation of the shaft 40. - 特許庁
  • ところが、ディナーの進行にともなって部屋には熱がこもり、蒸し暑くなっていった。
    As the dinner wore on, however, the room grew steamy with heat.  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • 室町時代には、書院における室礼の形式化にともなって権威化した。
    During the Muromachi period, it was authorized with the formalization of shitsurai (putting decorations suitable for a season or ritual onto an appropriate indoor place) in shoin (reception room).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父長益の死去(隠居料の没収)にともなって、そのまま同家に仕えることになったという。
    With the death of his father, Nagamasu, (and the confiscation of his retirement stipend), he remained and served the said family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 嘉永7年(1854年)4月27日、兄の隠居にともなって家督を相続し、同年12月に叙任した。
    On May 23, 1854, he succeeded to the position of family head at the time of his older brother's retirement, and was then conferred to Jugoinoge in January 1855.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 須恵器生産は蝦夷に対峙する城柵の設置にともなって東北地方に達した。
    Production of Sueki reached Tohoku area along with building of an official defense site to confront Ezo (northerners).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 特賞への当選にともなって実際に払い出された賞球数を正確に計数すること。
    To accurately count prize balls which have actually been put out accompanying the winning to a grand prize. - 特許庁
  • イルカについては日本では冬が旬といわれ、冬の季語ともなっている。
    Concerning dolphins, it is said that the best season to eat them is winter in Japan and the dolphin has become a kigo (season words).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 液体の移動にともなって流水抵抗を発生させる凹凸面を容器1の内面に形成する。
    Uneven surfaces to generate running water resistance as fluid moves is formed on the inner face of the container 1. - 特許庁
  • 端子240は、ヒンジ220の回転に伴って回転する。
    The terminal 240 rotates accompanied with the rotation of the hinge 220. - 特許庁
  • しかし、兄・野村万蔵の死去にともなって2005年に九世野村万蔵を襲名。
    However, he succeeded to Manzo NOMURA, the Ninth, due to his older brother Manzo NOMURA's death in 2005.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ロール紙12の搬送にともなって、加圧ローラ14のローラ体141a,141bは回転する。
    The roller bodies 141a and 141b of the pressurizing roller 14 are rotated following the conveyance of the rolled paper 12. - 特許庁
  • 空の蛸壺が浜辺に積まれている光景は、一部の地域では漁村景観の一つともなっている。
    The sight of empty octopus trap pots being piled on the beach has become part of the fishing village scenery in some regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 絹糸の大量生産にともなって、絹は他の商品と比べてそれほど高価ではなくなった。
    As the mass-production of silk began, the price of silk was no longer much higher than other products.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また「将軍側近の家」のまま得宗家にも接近してその近臣ともなっている。
    Morotsura approached the head of the Hojo clan, while keeping the family as 'the family of the aide to the shogun,' to become a trusted vassal to the Hojo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 注連縄はこの二つの世界の端境や結界を表し、場所によっては禁足地の印ともなっている。
    The Shimenawa rope represented the border and barrier between those two worlds and in some situations signified a prohibited area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 213 214 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。