「はつがつお」を含む例文一覧(49959)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>
  • 『初鬙通曾我』(はつもとゆいとおしそが)
    "Hatsumotoyui Toshi Soga"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 発育が遅い。
    Slow development.  - Weblio Email例文集
  • 発音がよい
    have a good pronunciation - Eゲイト英和辞典
  • お金がないのはつらいよ.
    It's no joke being broke.  - 研究社 新英和中辞典
  • 初ガツオ
    the first bonito of the season  - 斎藤和英大辞典
  • 長谷王(はつせのおうじ)
    Ohatsuse no Oji  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 初ガツオがお買い得
    First Bonito of the Season at Bargain Prices - 浜島書店 Catch a Wave
  • 発音が難しい。
    The pronunciation is difficult.  - Weblio Email例文集
  • 発音が不明だ
    His pronunciation is indistinct.  - 斎藤和英大辞典
  • 発音がいいね。
    You have good pronunciation. - Tatoeba例文
  • 辞任の決心はつらいことが多い.
    A decision to resign is often painful.  - 研究社 新英和中辞典
  • 「お腹がすいた」と彼女はつぶやいた.
    “I'm hungry," she murmured.  - 研究社 新英和中辞典
  • はつぼみが大きくふくらんでいる.
    Ume trees are in fat bud.  - 研究社 新和英中辞典
  • 抗発芽資材、抗発芽敷設物および抗発芽方法
    GERMINATION-SUPPRESSING MATERIAL, GERMINATION- SUPPRESSING CONSTRUCTION AND METHOD FOR SUPPRESSING GERMINATION - 特許庁
  • 電磁型発音体
    ELECTROMAGNETIC SOUNDER - 特許庁
  • 電磁型発音体
    ELECTROMAGNETIC SOUNDING BODY - 特許庁
  • 防音型発電機
    SOUNDPROOF TYPE GENERATOR - 特許庁
  • 発音学習法
    PHONETICS LEARNING METHOD - 特許庁
  • 私の妻はつわりが治まった。
    My wife's morning sickness got better.  - Weblio Email例文集
  • やっと彼女はつき物が落ちた.
    At last she has come to her senses.  - 研究社 新和英中辞典
  • と reign は発音が同じだ.
    ‘Rain' and ‘reign' are pronounced the same. rain  - 研究社 新英和中辞典
  • -発がん性(3-2-6) および
    - Carcinogenicity (3-2-6) and - 経済産業省
  • 彼は顔に発疹(はつしん)が出た.
    His face broke out in a rash.  - 研究社 新英和中辞典
  • 何が起きてるのか、察しはついてたさ。
    I sensed what was happening. - Tatoeba例文
  • 発熱と悪寒がします。
    I have a fever with the chills.  - Weblio Email例文集
  • 発熱と悪寒がする
    to feel feverish and cold  - EDR日英対訳辞書
  • 築(つき)地(じ)市場で初(はつ)競(せ)りが行われる
    First Auction Held at Tsukiji Market - 浜島書店 Catch a Wave
  • 築(つき)地(じ)市場で最後の初(はつ)競(せ)りが行われる
    Last Start-of-Year Auction Held at Tsukiji Market - 浜島書店 Catch a Wave
  • 発芽玄米の発芽装置及び発芽方法
    GERMINATING APPARATUS FOR SPROUTED BROWN RICE AND GERMINATION METHOD - 特許庁
  • 私は9月が待ち遠しい。
    I cannot wait for September.  - Weblio Email例文集
  • その開発が終わる。
    That development will complete. - Weblio Email例文集
  • 彼は発音が明瞭だ
    He has a clear pronunciation―a distinct pronunciation.  - 斎藤和英大辞典
  • 発音記号が読めますか。
    Can you read phonetic signs? - Tatoeba例文
  • 発音が訛ること
    an act of speaking with a provincial accent  - EDR日英対訳辞書
  • 発音することができる
    to be able to pronounce something  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は発音が上手だ
    He pronounces well . - Eゲイト英和辞典
  • 発音記号が読めますか。
    Can you read phonetic signs?  - Tanaka Corpus
  • 二十日正月(はつかしょうがつ)とは、正月の終りとなる節目の日。
    Hatsuka Shogatsu is the last day of the New Year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 多くの語はつづりどおりに発音するが、中にはそうでないものもある。
    Many words are pronounced according to the spelling, but some are not. - Tatoeba例文
  • 多くの語はつづりどおりに発音するが、中にはそうでないものもある。
    Many words are pronounced according to the spelling but some are not.  - Tanaka Corpus
  • 形状は筒型の物が多い。
    They are usually cylinder-shaped.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ヒトに対しておそらく発がん性がある
    Probable Human Carcinogen - 厚生労働省
  • の p は気音に発音するが, spin の p は気音に発音しない.
    ‘P' is aspirated in ‘pin' but not in ‘spin'. pin  - 研究社 新英和中辞典
  • バイオガス発電システムおよびバイオガス発電方法
    BIOGAS POWER GENERATION SYSTEM AND BIOGAS POWER GENERATION METHOD - 特許庁
  • 2003年9月,初の日本版が大阪で発行,発売された。
    In September 2003, its first Japanese edition was published and sold in Osaka.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 冷却装置において、発熱体が発熱しているときは、発熱体を冷却し、発熱体が発熱しなくなったときは、発熱体を保温する。
    To provide a cooling apparatus for cooling a heating element during heat generation from the heating element and retaining heat in the heating element during no heat generation from the heating element. - 特許庁
  • 初日の出を拝む
    to see the sunrise on New Year's Day  - 斎藤和英大辞典
  • 発音を間違える
    to pronounce a word incorrectly―mispronounce a word  - 斎藤和英大辞典
  • 小川の水は冷たいよ。
    The water in the stream is cold. - Tatoeba例文
  • 総髪という,男の髪形
    a man's ponytail  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>

例文データの著作権について