「ひとりみ」を含む例文一覧(658)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>
  • 独り身
    single life―single blessedness  - 斎藤和英大辞典
  • ヒトリツグミ
    solitaires  - 日本語WordNet
  • 人っ子ひとり見えない
    I don't see anybody, not a soul. - Eゲイト英和辞典
  • 君は独りぎめだ
    You are dogmatic―a dogmatist.  - 斎藤和英大辞典
  • トムは独り身です。
    Tom is unmarried. - Tatoeba例文
  • トムは独り身です。
    Tom is single. - Tatoeba例文
  • 人っ子ひとり見えなかった.
    No one was to be seen.  - 研究社 新英和中辞典
  • 由美は、私の友達のひとりです。
    Yumi is one of my friends. - Tatoeba例文
  • 君はもうひとりぼっちじゃないんだよ。
    You'll never be alone. - Tatoeba例文
  • 由美は、私の友達のひとりです。
    Yumi is one of my friends.  - Tanaka Corpus
  • 皆さん一人ひとりに質問があります。
    I have a question for each one of you. - Weblio Email例文集
  • ひとりになった時,悲しみが込み上げてきた
    When I was left alone, sadness surged up within me. - Eゲイト英和辞典
  • ヤニーは独り身です。
    Yanni is single. - Tatoeba例文
  • ずっとずっと昔にきみがぼくをひとり残したこの道。
    You left me standing here a long, long, time ago  - Tanaka Corpus
  • 国民の一人ひとりの経世済民と申します。
    As a proverb goes, an economy is all about governing a society and saving its people - every single one of them.  - 金融庁
  • それをひとりでできるかどうかやってみます.
    I will try and see if I can do it alone.  - 研究社 新英和中辞典
  • あそこへひとりで行くなんて君も向こう見ずな.
    It was reckless of you to go there alone.  - 研究社 新英和中辞典
  • それをなし得る者はひとり彼あるのみだ.
    No one but he can do it.  - 研究社 新和英中辞典
  • それをなし得る者はひとり彼あるのみだ.
    He is the only man that can do it.  - 研究社 新和英中辞典
  • 湖のそばの小屋にひとりの老人が住んでいる。
    There lives an old man in the hut by the lake. - Tatoeba例文
  • まるでひとりで笑っているみたいだ。
    She looks as if she's laughing to herself. - Tatoeba例文
  • ひとりで外国へ出かけてみなさい。
    You must go to a foreign country for yourself. - Tatoeba例文
  • きみはそこへひとりで行くべきではない。
    You ought not to go there alone. - Tatoeba例文
  • 片親のみが同じである兄弟姉妹のひとり
    one of siblings who have only one parent in common  - 日本語WordNet
  • にやにやとひとりでふくみ笑いをするさま
    with a suppressed smile  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はひとりで泳げるかどうか試してみた
    He tried whether he could swim without help. - Eゲイト英和辞典
  • 湖のそばの小屋にひとりの老人が住んでいる。
    There lives an old man in the hut by the lake.  - Tanaka Corpus
  • まるでひとりで笑っているみたいだ。
    She looks as if she's laughing to herself.  - Tanaka Corpus
  • ひとりで外国へ出かけてみなさい。
    You must go to a foreign country for yourself.  - Tanaka Corpus
  • このは人形は、きみひとりでつくったの。
    Did you make this doll by yourself.  - Tanaka Corpus
  • きみはそこへひとりで行くべきではない。
    You ought not to go there alone.  - Tanaka Corpus
  • そのせまい通りで、私はひとりの女性をみました。
    - in that narrow street I saw a woman.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • ひとりおらず、海には船ひとつ見当たらなかった。
    Not a man, not a sail, upon the sea;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • これを為し得る者は独り彼あるのみ
    He alone can do it  - 斎藤和英大辞典
  • これを為し得るは独り君あるのみ
    You alone can do it  - 斎藤和英大辞典
  • その間にも熱心に通行人を調べ、怪しいやつがいないかと、ひとりひとり見ていった。
    Fix, according to habit, scrutinized the passers-by with a keen, rapid glance.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 見ると彼はまったくひとりぼっちだった.
    I found him all alone.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は実入りのいい仕事はいつもひとりで抱え込んでしまう.
    He always keeps lucrative jobs to himself.  - 研究社 新和英中辞典
  • 君がひとりで行くことが望ましい.
    It is desirable that you (should) go by yourself.  - 研究社 新和英中辞典
  • 深夜の通りには人っ子ひとり見えなかった.
    Not a soul was to be seen on the street in the middle of the night.  - 研究社 新和英中辞典
  • 父は私にひとりで映画を見に行かせてくれない。
    My father doesn't allow me to go to the movies alone. - Tatoeba例文
  • 彼女はひとりきりになったとたん、その手紙をあけた。
    The moment she was alone, she opened the letter. - Tatoeba例文
  • 彼はひとりになると即座にその手紙を開いた。
    The moment that he was alone he opened the letter. - Tatoeba例文
  • 彼はひとりになるとすぐ手紙を開いた。
    The moment he was alone, he opened the letter. - Tatoeba例文
  • 彼はそれをひとりで、しかも見事にやってのけた。
    He did it by himself, and admirably. - Tatoeba例文
  • 駐車場には人ひとり見えなかった。
    Not a soul was to be seen in the parking lot. - Tatoeba例文
  • 私はあの木の下に立っているひとりの女の子が見えます。
    I see a girl standing under that tree. - Tatoeba例文
  • 私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
    Do you think it strange that I should live alone? - Tatoeba例文
  • ひとりぼっちにされたら、その子供はひどく淋しがるだろう。
    Left to himself, the child would feel very lonely. - Tatoeba例文
  • ひとりの女性が船から海の中へ落ちた。
    A woman fell from a ship into the sea. - Tatoeba例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。