「ほっと一息」を含む例文一覧(8)

  • 彼はほっと一息ついた.
    He breathed a sigh of relief.  - 研究社 新英和中辞典
  • 安心してほっと一息吐く
    to give a sigh of relief―draw a long breath  - 斎藤和英大辞典
  • (安心して)ほっと一息ついた
    I drew a long breath―gave a sigh of relief―breathed freely.  - 斎藤和英大辞典
  • 安心してホッと一息ついた
    I breathed again―breathed freely―drew a long breath―gave a sigh of relief.  - 斎藤和英大辞典
  • ドアが開いて、リバシー先生が入ってきたときは、二人ともほっと一息ついたものだった。
    It was a happy relief for us when the door opened and Doctor Livesey came in,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • それからがウェンディの言葉を借りれば「ほっと一息つく自分だけの時間」になるのです。
    Then, as she expressed it, she had a breathing time for herself;  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • それは単に蒸しの作業が終わることだけでなく、杜氏や蔵人たちにとっては気の抜けない酒造りの季節が終わり、ほっと一息つく日の到来をも意味する。
    It means not only completion of steaming, but also, for toji and other workers in the brewery, the end of the season for sake brewing, during which they are not allowed to relax their attention, has come to the end and the arrival of the day when they can give themselves a break.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • まだ熟成、出荷、鑑評会への出品など、気の抜けない工程は数々残っているものの、このときがいちおう杜氏はじめ杜氏集団にとってほっと一息つける区切りの時となる。
    Although they still have a number of remaining processes that need great care, such as ferment, shipment, and preparation for tasting parties, the toji or the toji group can finally have relief after achieving this stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。