「またいとこ」を含む例文一覧(1714)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 34 35 次へ>
  • またいとこ
    a second cousin - Eゲイト英和辞典
  • また従兄弟
    a second cousin  - EDR日英対訳辞書
  • またいとこの子.
    a third cousin=a first cousin twice removed  - 研究社 新英和中辞典
  • 又従兄弟
    a second cousin  - 斎藤和英大辞典
  • また[ふた]いとこ, はとこ 《親のいとこの子》; (俗に)いとこの子.
    a second cousin  - 研究社 新英和中辞典
  • またあなたの悪いところ見つけた。
    I realized your bad points again.  - Weblio Email例文集
  • いとこに適したまたはそのような
    like or befitting a cousin  - 日本語WordNet
  • いところから高いところへ空間的にまたは比喩的に
    spatially or metaphorically from a lower to a higher position  - 日本語WordNet
  • 火の無いところに待たされた
    I was kept waiting in the cold.  - 斎藤和英大辞典
  • 私はまた従兄弟と遊びたい。
    I want to play with my cousins again.  - Weblio Email例文集
  • 船体中または船または飛行機の中間に近いところに位置した
    located within the hull or nearest the midline of a vessel or aircraft  - 日本語WordNet
  • 彼女はジェーンのいとこでありまた親友でもある。
    She is both a cousin and a close friend to Jane.  - Weblio Email例文集
  • 今日茨城県からまたいとこが来る。
    My cousin will come again from Ibaraki Prefecture today.  - Weblio Email例文集
  • ジャックはたしかメアリーのまたいとこだと思う。
    Jack is Mary's second cousin, I believe. - Tatoeba例文
  • その中の最も遠いところに位置する、または見出されるさま
    situated or occurring farthest within  - 日本語WordNet
  • 頂点または最も高いところにある
    situated at the top or highest position  - 日本語WordNet
  • ジャックはたしかメリーのまたいとこだと思う。
    Jack is Mary's second cousin, I believe.  - Tanaka Corpus
  • 母が甘いと子どもが甘たれる
    A child is spoiled by a fond mother  - 斎藤和英大辞典
  • 母が甘いと子どもが甘たれる
    A fond mother spoils a child.  - 斎藤和英大辞典
  • 高い所から真っ直ぐに下るさま
    to descend straight down from a high place  - EDR日英対訳辞書
  • 又従兄弟という親族関係
    the familial relationship of being second cousins  - EDR日英対訳辞書
  • 又従姉妹という親族関係
    a relationship called second cousin  - EDR日英対訳辞書
  • 藤原鎌足の従兄弟にあたる。
    FUJIWARA no Kamatari was his cousin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ここからそう遠くないところにたまたまもっとも素晴らしいパン屋を見つけた
    I happened upon the most wonderful bakery not very far from here  - 日本語WordNet
  • 昭和7年には、またいとこの間柄にある伊藤友司と結婚する。
    In 1932, he got married his second cousin, Tomoji ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 真乗と友司は同郷で、またいとこの間柄であった。
    Shinojo and Tomoji came from the same village and second cousins of each other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、対になる貝を違えないところから夫婦和合の象徴とされた。
    Because the shells did not change their partner, they became a symbol of conjugal harmony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 旧仮名遣いでの読みは「たけだのだいとく」または「だいとこ」で同じ。
    In the old Japanese kana syllabary, too, his name was pronounced as "TAKEDA no Daitoku" or "TAKEDA no Daitoko."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 汽車が今立つという危ないところだった
    The train was on the point of starting.  - 斎藤和英大辞典
  • 下方にまたはより低い所に位置された
    located beneath or below  - 日本語WordNet
  • また仕込むときに三回に分けて蒸米と麹を加える。
    In preparation, steamed rice and koji are added in three steps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、基成の父の従兄弟に一条長成がいる。
    In addition, Naganari ICHIJO was a cousin of Motonari's father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 何か届かないところで、あざけるように何か達成不能なものへの期待または願望を喚起する
    arousing desire or expectation for something unattainable or mockingly out of reach  - 日本語WordNet
  • また、後醍醐天皇の政策にも「正理」にそぐわないところがあると批判的な記事も載せている。
    Furthermore, Chikafusa criticizes aspects of Emperor Godaigo's policies that were inconsistent with right and correct principles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、米の糠と野菜の皮の部分は農薬がたまりやすいところとされる。
    In addition, it is said that rice bran and the skin of vegetables tend to easily retain agricultural chemicals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長屋王は元正天皇のいとこにあたり、また妹・吉備内親王の夫であった。
    Nagaya no okimi was a cousin of the Empress Gensho and was the husband of Imperial Princess Kibi no naishinno, a younger sister of the Empress Gensho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、それぞれの金融機関によりましては、いまだそういう状態になっていないところもあろうかと思います
    That is not true for other banks  - 金融庁
  • いところを通過する前および/または通過する際の運転者支援方法および装置
    METHOD AND DEVICE FOR SUPPORTING DRIVER BEFORE AND/OR DURING PASSING THROUGH NARROW SPACE - 特許庁
  • また屋根裏に入れないところにおいても調査することが出来る方法である。
    Hereby, even a spot in an attic can be inspected even if the attic can not be entered. - 特許庁
  • また、グレー軸に近いところでは、黒中心に重みをおいた色変換を行う。
    Also, a color conversion in which importance is focused on black is performed in a vicinity of a gray axis. - 特許庁
  • そこはとても良い所だったので、また行きたいと思いました。
    Because that was such a nice place, I felt I wanted to go again.  - Weblio Email例文集
  • 地面、地平線または海面の上に、小高い所があるさま
    having a small elevation above the ground or horizon or sea level  - 日本語WordNet
  • 過度の情緒性または刺激性と興奮性(特に公然と示されるとき)
    excessive emotionalism or irritability and excitability (especially when displayed openly)  - 日本語WordNet
  • 高い、または遠い所から見ているかのような状況、あるいは話題
    a situation or topic as if viewed from an altitude or distance  - 日本語WordNet
  • 土地または建造物の境界と高度を測定する技術者
    an engineer who determines the boundaries and elevations of land or structures  - 日本語WordNet
  • また何も無い所は攻撃の対象とならず防衛する必要もない。
    There is no need to defend places without facilities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 参加者の65.5%が,「またこのシステムを利用したい」と答えた。
    Sixty-five and a half percent of the respondents answered that they "would like to use the system again."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • (3)液体と固定手段2とが透明または半透明である。
    (3) The liquid and the fixing means 2 are transparent or semitransparent. - 特許庁
  • また、ユーザ属性と固有URLとが関連付けて記憶される。
    Besides, the user attribute and the peculiar URL are relatedly stored. - 特許庁
  • 該コロイド溶液は、他の溶液、または分散系と混合することによって、溶媒または媒質を含んだまま、または溶媒または媒質を除去した状態で組成物または構造物を得ることに使用できる。
    The colloidal solution can be used for obtaining a composition or a structure while containing solvent or medium, or in a state of removing solvent or medium, by being mixed with another solution or dispersion system. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 34 35 次へ>

例文データの著作権について