「まる出し」を含む例文一覧(1507)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 30 31 次へ>
  • 敵意丸出しの試合
    a needle match - Eゲイト英和辞典
  • まるで雨が降り出しそうに見える。
    It looks as if it's going to rain. - Tatoeba例文
  • まるで雨が降り出しそうに見える。
    It looks like it'll rain. - Tatoeba例文
  • 愚者はすぐ奥の手を出し行き詰まる
    A fool's bolt is soon shot. - Tatoeba例文
  • 愚者はすぐ奥の手を出し行き詰まる
    A fool's bolt is soon shot.  - Tanaka Corpus
  • まるで雨が降り出しそうに見える。
    It looks as if it were going to rain.  - Tanaka Corpus
  • 出し抜けに去られては困る
    You must not leave without notice―without warning.  - 斎藤和英大辞典
  • 隠し処を丸出しにして寝ておった
    He lay with his nakedness wholly exposed.  - 斎藤和英大辞典
  • 水性エマルジョン型艶出し
    AQUEOUS EMULSION TYPE GLOSSING AGENT - 特許庁
  • /そこへ丁度顔を出したのはまるまると着膨(きぶく)れた武夫だった。
    "At that point, it was Takeo who showed up wearing heavy clothes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 《諺》 愚者はすぐ奥の手を出し行き詰まる.
    A fool's bolt is soon shot.  - 研究社 新英和中辞典
  • 「冬ごもる……」という書き出しで始まる、数行程度の断片。
    It is a fragment of several lines starting with 'Fuyugomoru' (Immersed winter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • まるで未来そのものを作り出しているかのようです。
    It feels like you're creating the future itself.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • メダル払い出し部12cが一定範囲内に収まる
    The medal putting-out section 12c fits within a fixed range. - 特許庁
  • 列車はもう動き出したのだから止まるわけがなかった。
    Trains, like time and tide, stop for no one.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • まるで肖像画から抜け出してきたみたいだったよ!
    it was as if the portrait were walking!  - Ambrose Bierce『死の診断』
  • ECC読出し回路15は、ノーマル部の読出しデータの訂正を行なう。
    An ECC reading circuit 15 performs correction of read data of a normal part. - 特許庁
  • キャップ32は、露出した剥き出しのブレードの上に嵌まるように構成される。
    A cap 32 is configured to be fitted on the exposed blade. - 特許庁
  • また、切り替え速度はC_0とG_0とから定まることも見出した。
    It is also found out that the changeover velocity is decided from C_0 and G_0. - 特許庁
  • マルチメディア放送マルチキャストサービスのための呼出し方法に関する。
    To provide a paging method for a multimedia broadcast/multicast service. - 特許庁
  • 手動バルブ2は、徐々に開き始め水の吐出しが始まる
    The manual valve starts to gradually open to discharge water. - 特許庁
  • すぐさまとても暑くなり、松やにが、丸太小屋の丸太から溶け出してきた。
    Soon the sane was baking and the resin melting in the logs of the block house.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 野次馬根性丸出しで人々の後についていった.
    I followed the crowd out of nothing but curiosity.  - 研究社 新和英中辞典
  • 今頃そんなことを言い出しては困る
    You must not recede from your promise at the eleventh hour.  - 斎藤和英大辞典
  • 今頃そんなことを言い出しては困る
    You must not recede from your promise at this time of day―at the eleventh hour.  - 斎藤和英大辞典
  • いま時分そんなことを言い出しては困る
    You must not recede from your promise at this time of day―at the eleventh hour.  - 斎藤和英大辞典
  • 今時分そんなことを言い出しては困る
    You must not say such things at this time of day.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は試験の答案に丸を書いて出し
    He gave in a blank paper at the examination.  - 斎藤和英大辞典
  • 女は勝負ごとをすると慾を丸出しにする
    When a woman engages in a game, she can not disguise her avarice.  - 斎藤和英大辞典
  • ポッと出の下女で言葉は田舎丸出し
    She is a servant fresh from the country, and speaks a broad country dialect.  - 斎藤和英大辞典
  • すこし落ち着け吉祥、おのぼりさん丸出しだぞ。
    Calm down a little, Kissho, your bumpkin nature is standing out! - Tatoeba例文
  • マルさんはテーブルの下から這い出した。
    Maru crawled out from under the table. - Tatoeba例文
  • ムアンマル・カダフィは無傷で脱出した。
    Muammar Kaddafi escaped unharmed. - Tatoeba例文
  • ロシア人はマルキシズムをアフリカに輸出し
    The Russians exported Marxism to Africa  - 日本語WordNet
  • 切り出したままの断面の丸い木
    a cut down tree that has not been processed yet  - EDR日英対訳辞書
  • 半月形に張り出して築いた,城の出丸
    a Chinese sword having a crescent shape  - EDR日英対訳辞書
  • すこし落ち着け吉祥、おのぼりさん丸出しだぞ。
    Calm down a little, Kissho, your bumpkin nature is standing out!  - Tanaka Corpus
  • 本丸の西側に突出してあるのが金之間曲輪。
    The Kin-no-Ma compound projects from the west side of the honmaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • マルチキャストパケット読出し制御方法及び装置
    MULTICAST PACKET READ CONTROL METHOD AND APPARATUS - 特許庁
  • テストモード動作を有するマルチサンプル読み出し回路
    MULTI-SAMPLE READ CIRCUIT HAVING TEST MODE OPERATION - 特許庁
  • マルチレベルセルのデータ読出し方法
    DATA READING METHOD OF MULTILEVEL CELL - 特許庁
  • 製本ブロックの背の丸み出しを行う装置
    APPARATUS FOR ROUNDING BACK OF BOOKBINDING BLOCK - 特許庁
  • マルジョン型車両用保護・撥水・艶出し
    EMULSION TYPE PROTECTING, WATER-REPELLING AND POLISHING AGENT FOR VEHICLE - 特許庁
  • 出し装置付きマルチシート敷設機
    MULCHING SHEET-LAYING MACHINE WITH FEEDING-OUT DEVICE - 特許庁
  • 本の丸み出しおよびバッキング装置
    APPARATUS FOR ROUNDING AND BACKING BOOK - 特許庁
  • 読み出しエラーを減らすことができるマルチレベル相変化メモリ装置及びその読み出し方法
    MULTILEVEL PHASE CHANGE MEMORY DEVICE TO REDUCE READ ERROR, AND READOUT METHOD THEREOF - 特許庁
  • 収納はレジ袋を簡単に丸めて押し込み、取出しは、はみ出し部を手掛かりに引き出す。
    The shopping bags are rolled up roughly and pushed into the storing device for storage, and are pulled out by holding protruding parts. - 特許庁
  • ディスク媒体記録再生装置、並びに、マルチストリーム読み出しプログラム及びマルチストリーム読み出し方法
    DISK MEDIUM RECORDING AND REPRODUCING DEVICE, MULTI-STREAM READOUT PROGRAM, AND MULTI-STREAM READOUT METHOD - 特許庁
  • メダルの払出し時において、メダルが詰まることなく、かつ軽快な払出し感覚が得られる遊技媒体貸出装置を提供する。
    To provide a game medium lending device capable of obtaining a lightsome putout feeling without clogging of medals when putting out the tokens. - 特許庁
  • 被収納物の出し入れを容易にしつつ、引出しの収納容量の自由度が高まる建物を提供する。
    To provide a building for increasing the degree of freedom of the storage capacity of a drawer while making it easy to take stored objects in and out. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 30 31 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

    邦題:『死の診断』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.