「もうおしまい」を含む例文一覧(40)

  • もうおしまい
    Is it over yet? - Tatoeba例文
  • もうおしまい
    I'm all washed up. - Eゲイト英和辞典
  • もうおしまい
    My ass is grass. - サラリと言えると格好いいスラングな英語
  • もうこれでおしまい
    This is all  - 斎藤和英大辞典
  • もうこれでおしまい
    There is no more.  - 斎藤和英大辞典
  • もう我々はおしまいだ。
    It's all over for us. - Tatoeba例文
  • もう我々はおしまいだ。
    It's all over for you.  - Tanaka Corpus
  • それでおしまい(もう変更は許されない).
    That's final.  - 研究社 新英和中辞典
  • (こうなっては)もうあの男もおしまいだ.
    He's done for.  - 研究社 新和英中辞典
  • 品はもうおしまいになりました
    We have run out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • 品はもうおしまいになりました
    We are out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • 品はもうおしまいになりました
    The article has run out  - 斎藤和英大辞典
  • 品はもうおしまいになりました
    The article is out of stock.  - 斎藤和英大辞典
  • もうこれでおしまいにしよう
    Let us leave off here!  - 斎藤和英大辞典
  • あの品はもうおしまいになりました
    We have run out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • あの品はもうおしまいになりました
    We are out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • あの品はもうおしまいになりました
    The article is out of stock.  - 斎藤和英大辞典
  • 私と彼女はもうおしまいよ。
    I'm through with her. - Tatoeba例文
  • もう何もかもおしまいだ!
    This is the end of everything! - Eゲイト英和辞典
  • もうプールは、おしまいですか?
    Do we have to stop swimming in the pool yet? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私と彼女はもうおしまいよ。
    I'm through with her.  - Tanaka Corpus
  • もうこの人もおしまいよね。
    That is the end of her.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • (こうなっては)もうあの男もおしまいだ.
    The game is up for him.  - 研究社 新和英中辞典
  • (こうなっては)もうあの男もおしまいだ.
    That cooked his goose (for him).  - 研究社 新和英中辞典
  • 雪はもうこれで今年はおしまいだろう
    We shall have no more snow this year.  - 斎藤和英大辞典
  • 雪はこれでもう今年はおしまいだろう
    We shall have no more snow this year.  - 斎藤和英大辞典
  • もうおしまいにしなさい.テレビは十分見たでしょ
    Time's up; you've watched enough TV. - Eゲイト英和辞典
  • 「ねえ、パトラッシュ、何もかももうおしまいだ。
    "It is all over, dear Patrasche,"  - Ouida『フランダースの犬』
  • もうおしまいなんだよ。」ネロは、 つぶやきました。
    he murmured--"all over!"  - Ouida『フランダースの犬』
  • さぁ、もうこれで本当のおしまいでしょうか?
    Now alas, it was absolutely finished.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • ただもう一度発作が起きたら、やつはおしまいだがな」
    but another stroke would settle him."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • その品はもうお仕舞いになりました.
    We've run out of that (item).  - 研究社 新和英中辞典
  • その品はもうお仕舞いになりました.
    It's all gone.  - 研究社 新和英中辞典
  • 「ああ女王陛下、もう殺されておしまいになったかと思っておりました!
    "Oh, your Majesty, we thought you would be killed!  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • それがぼくの動きのおしまいだから」と白の騎士(ナイト)が申します。
    That's the end of my move.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • もうおしまいだ、やつらはまちがなくあの鋭いツメで、わたしたちを細切れに引き裂いてしまうだろう。
    "We are lost, for they will surely tear us to pieces with their sharp claws.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • そうしたら法案そのものについてちょっと申し上げておしまいにしましょう。
    and then I think I am going to close with just a few comments on the bill itself.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • もうお仕舞いにしないか. そんなふうに言い争ってみても何にもならないから.
    Why don't you call it a day! You're getting nowhere arguing like that.  - 研究社 新和英中辞典
  • そして、やっと自分の好きにできるようになったので、中庭にかけだして、西の邪悪な魔女はもうおしまいで、自分たちも異国の地の囚人ではなくなったことをライオンに告げたのです。
    Then, being at last free to do as she chose, she ran out to the courtyard to tell the Lion that the Wicked Witch of the West had come to an end, and that they were no longer prisoners in a strange land.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • とはいっても、間に合わなくても私は神にちかって、オシマイにはなにもかも上手くいくことは約束します。
    On the other hand, if they are not in time, I solemnly promise that it will all come right in the end.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • サラリと言えると格好いいスラングな英語
    Copyright (C) 河出書房新社 All Right Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は ©1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。