「もえがら」を含む例文一覧(509)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • ろうそくのもえがら
    the embers of a candle  - EDR日英対訳辞書
  • この薪は燃えあがら
    This wood will not burn―refuses to burn.  - 斎藤和英大辞典
  • ろうそくの燃えがら
    the unburned end of a candle  - EDR日英対訳辞書
  • 石炭の燃え殻
    coal cinders  - EDR日英対訳辞書
  • 燃え殻の脱塩素化方法
    CINDER DECHLORINATION METHOD - 特許庁
  • 彼は火をつっついて燃えあがらせた.
    He poked the fire up.  - 研究社 新英和中辞典
  • 燃え殻と硬質煉瓦を捨てる
    clear out the cinders and clinker from  - 日本語WordNet
  • (燃え殻などを)くすぶらせる
    to cause cinders to smolder  - EDR日英対訳辞書
  • 残念ながら、私はどの楽器も演奏できません。
    Unfortunately, I cannot play any musical instruments.  - Weblio Email例文集
  • 彼はストーブの火をかき立てて燃え上がらせた.
    He poked up a blaze in the stove.  - 研究社 新和英中辞典
  • 燃料をたく時,燃えがらが下に落ちる仕掛の装置
    the bottom of a furnace  - EDR日英対訳辞書
  • それは私を燃え上がらせ、行動に走らせた。
    That lit a fire under me and got me going. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 燃えがらからの金属の選別方法
    METHOD FOR SORTING METAL FROM COMBUSTION RESIDUE - 特許庁
  • 燃え殻処理における塩素除去率をより高め、燃え殻の有効利用を図ることができる燃え殻の脱塩素化方法の提供。
    To provide a cinder dechlorination method which can provide a further improved dechlorination rate in cinder treatment to make cinder effectively utilizable. - 特許庁
  • 取付異常検知手段を備えながら、少量の漏液を検出できる漏液センサを提供する。
    To provide a leakage liquid sensor equipped with a mounting abnormality detection means, capable of detecting a small quantity of a leakage liquid. - 特許庁
  • あなたはその大学で働きながら、家でも英語の講師をしますか。
    Do you tutor English at home and work at that university?  - Weblio Email例文集
  • 合衆国のアフガンへの空爆後に暴動がパキスタンを燃え上がらせた
    Riots combusted Pakistan after the U.S. air attacks on Afghanistan  - 日本語WordNet
  • 熱や発光、(時には)煙を出しながら可燃性の物質が燃える過程
    the process of combustion of inflammable materials producing heat and light and (often) smoke  - 日本語WordNet
  • その一方、蛇の眼はこれまでないほどの無慈悲さと悪意を燃えあがらせた。
    In the meantime the snake's eyes burned with a more pitiless malevolence than ever.  - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • 燃え殻灰粉砕機を用いた燃焼焼却設備
    COMBUSTION INCINERATING FACILITY USING EMBERS ASH COMMUNICATOR - 特許庁
  • 石炭と廃タイヤの混焼後の燃え殻選別装置
    CINDER SORTER AFTER CO-COMBUSTION OF COAL AND WASTE TIRE - 特許庁
  • セラミック塗装を施しながらも、絵柄を表現できる金属製の化粧板を提供する。
    To provide a metal decorative panel capable of expressing a pattern while applying ceramic coating. - 特許庁
  • 当然ながら一つ一つの柄も江戸小紋より大きく、抽象柄より具象柄が多く、見た目が華やかである。
    Therefore, its single pattern is larger and its appearance is gorgeous than Edo-komon, and it has more concreteness to the design than an abstract design.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「ああ痛タ・・・おやっさん~、何ぼ何でもこないにドクショウに打たいでもええやろが」とぼやきながら団七は額に手を当て、血がついていてびっくり。
    Danshichi put his hand on his forehead complaining; 'Oh, it hurts … Father, you didn't have to hit like that', and was surprised at the blood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前後左右、東西南北に、ヒスパニオーラ号は急に動き出したかとおもえば、最初のように帆をはためかせながら止まった。
    To and fro, up and down, north, south, east, and west, the HISPANIOLA sailed by swoops and dashes, and at each repetition ended as she had begun, with idly flapping canvas.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • この記事は貴社業務にも影響すると思い、僭越ながらご連絡しました。(メールで書く場合)
    I do not mean to be rude, but I am sending this email to let you know about the article because it might affect your company's business.  - Weblio Email例文集
  • 大型店など店舗によっては、短時間体制ながらも元日も営業することも多くなった。
    More and more types of stores such as large-scale stores have also come to operate on ganjitsu though on a fewer-hours basis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしながらこの政変はあくまでも蝦夷を嫡流とする蘇我氏宗本家の滅亡だけを意味する。
    The political turmoil merely signified the decimation of the main branch of the Soga clan whose members were direct descendents of Emishi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • モミガラの特性を変えて、燃えるようにした可燃性のモミガラ、及び、その製造方法。
    COMBUSTIBLE CHAFF CHANGED SO AS TO BE COMBUSTIBLE BY CHANGING CHARACTERISTIC OF CHAFF AND ITS PRODUCTION - 特許庁
  • いかなる照明環境下であってもSN劣化を最小限に抑えながら適切なWBを得る。
    To obtain appropriate white balance (WB) while restricting S/N deterioration to a possible minimum in any kind of lighting environment. - 特許庁
  • 旋回軸がこじれながら回転する場合でも円滑な旋回が可能なキャスターの提供。
    To provide a castor enabling smooth turning even in case of twisted rotation of a pivot shaft. - 特許庁
  • 柔軟性に富みながらもX線不透過マーカーの脱落を防止すること。
    To prevent detachment of an X-ray opaque marker even while rich in flexibility. - 特許庁
  • デコンプ装置を搭載しながらも、エンジンの小型化、軽量化または製造コストの削減を図る。
    To reduce the size, weight, or manufacturing cost of an engine while a decompression device is mounted thereon. - 特許庁
  • 煙たさに顔を背けながら、樺の樹皮に燃え盛るマッチの束を近づける。
    He kept his head to one side to escape the strangling fumes, and held the blazing bunch to the birch-bark.  - Jack London『火を起こす』
  • 波の影とも思えないほどかすかな波紋をたてながら、マットレスは下手へと不規則に動いていた。
    with little ripples that were hardly the shadows of waves, the laden mattress moved irregularly down the pool.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 炉端に燃えがらがころがって、そこにチェスの駒がいくつか転がっていたのが見えたからです。
    as she noticed several of the chessmen down in the hearth among the cinders:  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 燃え殻の除熱処理工程における重金属類の不溶化処理方法
    METHOD FOR INSOLUBILIZING HEAVY METALS IN HEAT REMOVING TREATMENT PROCESS OF CINDER - 特許庁
  • 決裂寸前、のように思えたのだけど、ポールは朗らかに笑った。
    A rupture seemed imminent, but Paul laughed good-naturedly.  - JACK LONDON『影と光』
  • ガラスを割らずにケースを開けるのは不可能に思える。
    there was now no possibility of reopening the case without elaborate labor, except by breaking the glass,  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • 燃え殻に金属の硫酸塩を添加し混合した後、該混合物を400℃以下から1000℃まで昇温しながら加熱処理することを特徴とする燃え殻の脱塩素化方法である。
    A cinder dechlorination method is provided which includes mixing cinder with a metal sulfate under agitation and heating the resultant mixture while raising the temperature of the mixture from 400°C or below to 1,000°C. - 特許庁
  • プレートガラス4−1の長さL1をフロントガラス4−2の長さL2よりもL3だけ長くする(フロントガラス4−2の長さL2をプレートガラス4−1の長さL1よりもL3だけ短くする)。
    The length L1 of a plate glass 4-1 is set longer than the length L2 of a front glass 4-2 by L3 (the length L2 of the front glass 4-2 is set shorter than the length L1 of the plate glass 4-1 by L3). - 特許庁
  • 特に後者においては大鎧を着用した姿も描かれ、大柄であったことが強調されている。
    In particular in the latter one, his figure wearing oyoroi (big armor) was painted to emphasize his large size.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 死亡時には萌黄縅の腹巻、三枚甲、白柄の長刀を身に着けていたとされる。
    It is said that Kikuo-maru wore a light green bellyband, a three-ply armor, and a long sword with the hilt covered with white thread at the time of his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 灰皿内で燃えている吸殻の火を消すことができる灰皿を備えた遊技機を提供すること。
    To provide a game machine equipped with an ashtray capable of extinguishing the fire of a cigarette butt burning inside the ashtray. - 特許庁
  • 熱処理によってもAg主成分層の膜質が劣化しないガラス積層体の提供。
    To obtain a glass laminate generating no deterioration in the film quality of its Ag-base layer even by heat treatment. - 特許庁
  • この結果、図柄制御回路2は短くなった変動時間内でも演出制御に支障を来さない。
    Therefore, the symbol control circuit 2 has no problem in presentation control even during a reduced variation time. - 特許庁
  • 残念ながら、締め切りを10 日の月曜に変更したとしても、終えるのに十分な時間があるとは思えません。
    Even if the deadline were changed to Monday the 10th, I’m afraid that wouldn’t give me enough time to finish it. - Weblio英語基本例文集
  • その後の経路は詳しくは不明ながらも(江戸では人相書きが出回っていたためと言われている)薬品で顔を変えて逃亡生活を送った。
    Although his escape routes were not exactly known, Choei changed his face with chemicals to live as a fugitive (because Choei's descriptions were circulated in Edo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一族同士雌雄を決することを望み、弓を捨てて馬上組みあい、双方落馬しながら格闘し遂に重茂を討ち取った。
    Members of the same family, they wanted to fight to a decisive finish, so they both threw away their bows and fought each other on horseback; when they fell from their horses, they continued to fight hand-to-hand until Yoshihide eventually killed Shigemochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慶喜は将軍在職時に江戸城に入城しなかった事もあって、美賀子も将軍正室でありながら一度も江戸城へ入城することは無かった。
    Although Mikako was the Shogun's lawful wife, she never entered the Edo Castle because Yoshinobu didn't when he was Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。