「もぐりこむ」を含む例文一覧(100)

1 2 次へ>
  • ベッドにもぐりこむ.
    slip into bed  - 研究社 新英和中辞典
  • (ある場所へ)ひそかにもぐりこむ
    to secretly get into - EDR日英対訳辞書
  • 寝床へ潜り込む
    to get into bed  - 斎藤和英大辞典
  • 水に潜り込む
    to dive into water  - EDR日英対訳辞書
  • シーツの中にもぐり込む.
    climb between the sheets  - 研究社 新英和中辞典
  • 縁の下へ潜り込む
    to get under the floor  - 斎藤和英大辞典
  • 会社へ潜り込む
    to get a berth in a company  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はベッドにもぐりこむと,たちまちいびきをかき始めた
    The moment he climbed into his bed, he began snoring. - Eゲイト英和辞典
  • 冬に虫が土中にもぐり込む
    of worms and insects, to spend winter underground  - EDR日英対訳辞書
  • 水中や物の下に潜り込むこと
    the action of slipping under something  - EDR日英対訳辞書
  • 水中に潜り込むことができる
    to be able to dive into water  - EDR日英対訳辞書
  • 物の下に潜り込むことができる
    to be able to get under something  - EDR日英対訳辞書
  • えぇ、確かに暗く狭い煙突にもぐりこむのはいままで体験したことのない出来事でした。
    Yes, certainly that was a very different thing to creeping about in the dark narrow chimneys!  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • ウサギが穴の中へもぐり込むのが見えた.
    I saw a rabbit dive into its hole.  - 研究社 新英和中辞典
  • 刑事はしばしば犯罪組織にもぐり込む必要がある.
    A detective often needs to infiltrate a criminal organization.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は利益があると見るとどこへでも潜り込む男だ
    He is the man to worm himself anywhere if he sees any prospect of gain.  - 斎藤和英大辞典
  • トムはベッドに潜り込むとすぐに眠った。
    Tom crawled into bed and fell asleep immediately. - Tatoeba例文
  • 物の下や中に潜り込むようにさせる
    to make someone get under or into something  - EDR日英対訳辞書
  • それでイヴの後を追って宇宙船にもぐり込む。
    So he follows her into the spaceship.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 玲子は木元の後を追い,彼の乗った飛行機に潜り込む。
    She follows him and slips onto the airplane he boards.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ただし床下にもぐりこむときは狭い所でも動き易くするため、また刀自体を盾代わりとするために背負っていた。
    However, when they crawled under floor, they carried a sword on the back to move easily in the narrow space and used it as a shield.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 海洋プレートが大陸プレートの下へ潜り込む現象
    in tectonics, the phenomenon in which an ocean plate is getting under a continent plate  - EDR日英対訳辞書
  • 続いて突部上のシールリップがフロントガラス下にもぐり込む。
    Then the seal lip on the protrusion crawls under the front-door glass. - 特許庁
  • 西太平洋・インド洋の砂地に住む口先が角張っており、これを用いて砂にもぐり込む魚
    fish of sandy areas of western Pacific and Indian oceans having an angular snout for burrowing into sand  - 日本語WordNet
  • 新興キネマ現像部の東京移転に同行し美術部門に潜り込む。
    He moved to with Shinko Cinema developing department to Tokyo and managed to make it into the art department.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして、インディアンに気づかれることなく、客車の下にもぐり込むことに成功した。
    who, opening a door unperceived by the Indians, succeeded in slipping under the car;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 簪という漢字の中にある牙に似たような字は、正しくは旡(サン)という字で、これは髪の毛の中にもぐりこむかんざしの形を描いた象形文字である。
    The character resembling 牙 that is included in the Chinese character 簪 is 旡 (san) to be precise and it is a hieroglyph representing kanzashi inserted into hair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 狭い岩の隙間に潜り込む習性を利用した蛸壺、蛸箱漁業は、タコ漁業独特のものである。
    Octopus trap pot and trap box fishery that use octopus behavior of hiding between narrow rock crevices are unique to octopus fishery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 補給されたトナーは、この切り欠き部で現像剤中に潜り込むと共に、キャリアの穂中を通過するためにより帯電しやすくなる。
    The supplied toner gets into the developer at the notched part and is more easily electrified because it passes through the bristles of the carrier. - 特許庁
  • このため、相手車輌4との衝突時に、バンパービーム同士で衝突することになり、車体が相手車輌4に潜り込むことがなくなる。
    Therefore, upon collision with another vehicle 4, the bumper beams collide with each other, thereby preventing the vehicle body from entering under the other vehicle 4. - 特許庁
  • トレイにおいて先行のシートの下に後続のシートが潜り込むことを抑制できるシート処理装置を提供することである。
    To provide a sheet processing device capable of suppressing a situation that a following sheet gets under a preceding sheet in a tray. - 特許庁
  • 配線ケーブルが搬送時や設置時に太陽電池パネルの背面側に潜り込むことを防止することができるようにする。
    To prevent a wiring cable from sneaking into the back surface of a solar cell panel when a solar cell module is transported or installed. - 特許庁
  • そして、フレーム21にカバー部40が組み付けられた状態では、鍔部50が上枠部21Tの下側に潜り込む。
    Under a state where the cover 40 is attached to a frame 21, the flange 50 creeps under the upper frame portion 21T. - 特許庁
  • したがって、左右の指部25、35を閉成すると、爪の鋭角な先端が対象物体と接地面の間に潜り込むので、掴み易くなる。
    When the right and left fingers 25, 35 are closed, therefore, the tip ends of the claw parts, having an acute angle, go in between the object and a ground contact face, thus facilitating gripping. - 特許庁
  • 本発明は、車両の後方に、衝突した後続車両が下側へ潜り込むのを防止するリヤ・アンダラン・プロテクタの改良に関する。
    To provide an improved rear underrun protector that prevents a following crashed vehicle from entering a lower side in the rear of a vehicle. - 特許庁
  • これにより、次に送り込まれる紙葉類が先に集積されている紙葉類の下に潜り込むことを防止できる。
    According to this, a paper sheet which is sent next is prevented from hiding under the accumulated paper sheets. - 特許庁
  • また、第1非p型層104の厚膜部の端部は、ゲート絶縁膜106の周縁部の直下にまで潜り込む様に延びている。
    Also, the end of the thick film of the first non p-type layer 104 is extended so as to burrow right under the peripheral edge of a gate insulation film 106. - 特許庁
  • 圧迫体を腕に沿ってずらしていく時、誘い込み片が衣服の下に潜り込むために、衣服が肌と圧迫体との間に入ってしまうことがない。
    Since the inviting piece gets under the clothing when the compression member is slid along an arm, the clothing does not enter the gap between the skin and the compression member. - 特許庁
  • 湿潤空気401との接触により、水滴65は略一様に成長し、塗布膜62に潜り込む。
    The water droplets are contacted with moist air 401, whereby the water droplets 65 approximately uniformly grow and slips into the coating film 62. - 特許庁
  • 分離爪の下に潜り込むジャムの発生を効果的に防止することのできる分離装置、定着装置及び画像形成装置を得る。
    To obtain a separating device for effectively preventing the occurrence of a jam in which a paper gets under a separation claw, an to provide a fixing device and an image forming apparatus. - 特許庁
  • リバースガイドレバー2の羽根形状部2cは、この高さのまま、メインシャーシに1設けられた受け部1bの下に、摺動せずに潜り込む。
    A blade shape part 2c of the reverse guide lever 2c is slipped under a receiving part 1b provided at a main chassis 1 without sliding while keeping this height. - 特許庁
  • 排紙トレイ80には、退避姿勢において被係合リブ77の下に潜り込む引掛片92が設けられている。
    The paper delivery tray 80 has hooking pieces 92 getting into under the engaged rib 77 in the retracted posture. - 特許庁
  • 先端部がカールした原稿をスキャナ本体2内へ挿入する際、切り欠き部21を利用してカール部分5が縁11の下へ入り込むようにすると、原稿のカール部分は縁11で曲がりを戻されつつ滑ってガイド部材10の下側にもぐりこむ
    When inserting the document with the curled tip into a scanner body 2 and a curled portion 5 is inserted beneath the rims 11 by using the cutout part 21, the curled portion of the document slides under the guide member 10 while its bending is restored by the rims 11. - 特許庁
  • ユーザにて操作ボタンが押されたときに、前記操作ボタンが上側ケースの背面側にもぐりこむのを抑制することができるとともに、組み立て時に操作ボタンが上側ケースの貫通孔に正確にガイドされ、それだけ組み立てやすいリモートコントローラを提供する。
    To provide a remote controller which can suppress an operation button from entering into a rear side of an upper case when the operation button is depressed by a user and is easily assembled since the operation buttons are accurately guided into through holes of the upper case during assembling. - 特許庁
  • ファインダー収納状態では、レンズホルダー上面の延長部が、レンズユニットの上面と外装113の間に潜り込む寸法関係になっている。
    Dimension relation in which the extension part of the lens holder upper surface gets between the upper surface of a lens unit and an exterior 113 in a finder housed state is attained. - 特許庁
  • ワイヤ案内溝の偏摩耗や、ワイヤがワイヤガイド部材に潜り込むような潜り込み摩耗を抑制することができるワイヤソーのワイヤガイド部材を提供すること。
    To provide a wire guide member of a wire saw capable of restraining uneven abrasion in a wire guide groove and get-in abrasion such that the wire gets into the guide member. - 特許庁
  • また、その潜り込む部分を利用して、吐出室からエンジンブロック1のウォータジャケットに冷却水を導入するよう冷却水導入通路を延設する。
    Using the portion where the cylinder block mounting surface portion gets into, a cooling water introduction passage extends to introduce cooling water from a delivery chamber to the water jacket of the engine block 1. - 特許庁
  • この案内部材8はバネ9でZ軸方向に移動可能にトレイに支持されており、カートリッジが載置された場合はカートリッジによってZ軸−方向に潜り込むようにした。
    The guide member 8 is supported movably to the tray with a spring 9 in a Z-axis direction and is hidden in the Z-axis direction by the cartridge, when the cartridge is placed. - 特許庁
  • この時、フロントガラス5はカバー本体部31の下側に潜り込むように移動し、フロントガラス5の端縁部5aがカウルトップカバー11で覆われた状態を保持できる。
    The windshield 5 is moved in a creeping manner below the cover body part 31, and maintains the state that the edge part 5a of the windshield 5 is covered by the cowl top cover 11. - 特許庁
  • ベビーカーに対して幼児を乗車させる時に、幼児を拘束する股ベルト等がお尻の下に潜り込むようなことがなく、乗車操作を容易に行うことができるようにしたハーネスを得ること。
    To obtain a harness capable of easily riding without slipping a crotch belt and the like for restraining an infant under the hip when making the infant get in a stroller. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)