「もとにする」を含む例文一覧(49975)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>
  • もとの通りにする
    to restore anything to its former condition  - 斎藤和英大辞典
  • もと通りにする
    to restore anything to its original condition  - 斎藤和英大辞典
  • もとの通りにする
    to restore anything to its former state  - 斎藤和英大辞典
  • 師のもとに弟子入りする
    to become a master's pupil  - EDR日英対訳辞書
  • 元帳に全部記入する.
    post up a ledger  - 研究社 新英和中辞典
  • もとの学校に再び入学する
    to enroll again in a school  - EDR日英対訳辞書
  • に基づき設定する
    set based on...  - Weblio Email例文集
  • …に対する補償を求める.
    seek redress for…  - 研究社 新英和中辞典
  • 元の状態に復する
    to be restored to a former condition  - EDR日英対訳辞書
  • 元のようにする
    to change back to one's former state  - EDR日英対訳辞書
  • それは信頼のもとに成立する
    I establish that based on trust. - Weblio Email例文集
  • 人道にもとる行為をする.
    commit [do] an outrage against humanity  - 研究社 新英和中辞典
  • マスターをもとに 1000 部プレスする
    press one thousand copies from the master  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • いったんなしたことを元々にする
    to undo anything  - 斎藤和英大辞典
  • aをbで(をもとに)検索する
    to retrieve a by b  - コンピューター用語辞典
  • もといた場所に戻ろうとする
    at the time when one leaves  - EDR日英対訳辞書
  • ふたたびもとの状態にする
    to make a thing return to the state it was in before  - EDR日英対訳辞書
  • もとの状態に復元する
    of something, to return to its original state  - EDR日英対訳辞書
  • 物質をもとにする文明
    a civilization based on material things  - EDR日英対訳辞書
  • もとの状態に復する
    of something, to revert to its former state  - EDR日英対訳辞書
  • もとの姓に復帰すること
    an act to regaining one's family name  - EDR日英対訳辞書
  • その技術はもともと砂漠を緑化するために開発された。
    The technique was originally developed for greening the desert.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 人の身元を確認する.
    establish a person's identity  - 研究社 新英和中辞典
  • 何を主とする
    to aim at something―make anything the prime object―make anything the first consideration―put anything in the first place  - 斎藤和英大辞典
  • 肉食を主とする
    animals that eat meat  - EDR日英対訳辞書
  • ニトロ基と結合する
    to be nitrated  - EDR日英対訳辞書
  • … をライセンス生産する, ライセンスのもとに生産する
    manufacture … under license  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • あなたを必要とする、または頼りにする人のもとを去る
    leave someone who needs or counts on you  - 日本語WordNet
  • 20の、20に関する、または、20に基づく
    of or relating to or based on 20  - 日本語WordNet
  • (状態を)完全に元通りにする
    to completely restore something to its former state  - EDR日英対訳辞書
  • ワニス1に基材2を浸漬する
    The substrate 2 is immersed in the varnish 1. - 特許庁
  • 基材1にワニス2を含浸する
    A base material 1 is impregnated with varnish 2. - 特許庁
  • サトウキビおよび砂糖にもともと存在する結晶性のアミノ酸
    a crystalline amino acid found in proteins and occurring naturally in sugar beets and sugar cane  - 日本語WordNet
  • 粘土と崩れた岩石の堆積物で、もともとあった場所に存在する
    a deposit of clay and disintegrating rock that is found in its original place  - 日本語WordNet
  • コールでは SIGCHLD を、もともとのシグナルマスクを使って有効にするのだ。
    call would enable SIGCHLD by using the virgin signal mask.  - JM
  • 端唄(はうた)は、もともと長唄に対する端歌である。
    Hauta (a Japanese traditional song or ballad sung to the accompaniment of the shamisen) were originally regarded as shorter versions of nagauta (ballads sung to shamisen accompaniment).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 逆元を求める代わりに、乗算する元のp^k乗を求める。
    Instead of obtaining an inverse element, p^k-th power of the element of which multiplication is performed is obtained. - 特許庁
  • 売上高を元帳に記入する.
    post sales  - 研究社 新英和中辞典
  • \\-i, \\-\\-interactive上書きする前に確認を求める。
    DIRECTORYDESCRIPTION ."  - JM
  • 自然を友とする, 自然に親しむ.
    commune with nature  - 研究社 新英和中辞典
  • 人の身元を明らかにする.
    establish [prove] a person's identity  - 研究社 新英和中辞典
  • 主義[計画]に基づいて行動する.
    act on principle [a plan]  - 研究社 新英和中辞典
  • その川は源を山脈に発する.
    The river rises in the mountains.  - 研究社 新英和中辞典
  • 淀川は源を琵琶湖に発する.
    The Yodo rises in Lake Biwa.  - 研究社 新和英中辞典
  • 淀川は源を琵琶湖に発する.
    The Yodo river rises in [flows from] Lake Biwa.  - 研究社 新和英中辞典
  • 商売をするにも元手がない.
    I have nothing to start business with.  - 研究社 新和英中辞典
  • この河はその源を湖水に発する
    The river flows from a lake  - 斎藤和英大辞典
  • この河はその源を湖水に発する
    The river rises from a lake  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は僕にいつも素気無くする
    He is always short with me  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は僕にいつも素気無くする
    He always gives me the cold shoulder  - 斎藤和英大辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>

例文データの著作権について