「よそ者」を含む例文一覧(24)

  • 旅行鞄をもったよそ者
    a carpetbag stranger  - 日本語WordNet
  • 貧しい徘徊するよそ者
    a poor wayfaring stranger  - 日本語WordNet
  • あの男はよそ者ですよ.
    He is not one of us.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼はここではよそ者の振りをする。
    He pretends that he's a stranger here. - Tatoeba例文
  • 田舎の人はよくよそ者を恐れる。
    Country people are often afraid of strangers. - Tatoeba例文
  • 彼はここではよそ者の振りをする。
    He pretends that he's a stranger here.  - Tanaka Corpus
  • 田舎の人はよくよそ者を恐れる。
    Country people are often afraid of strangers.  - Tanaka Corpus
  • 村人は、そのよそ者を自分たちの敵とみなした。
    The villagers regarded the stranger as their enemy. - Tatoeba例文
  • 原住民は、この白人のよそ者の出現に驚いた
    natives were amazed at the apparition of this white stranger  - 日本語WordNet
  • 村人は、そのよそ者を自分たちの敵とみなした。
    The villagers regarded the stranger as their enemy.  - Tanaka Corpus
  • 「すぐにあのよそ者たちのところへ飛んでいけ。
    "Fly at once to the strangers;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • その赤ん坊はジュチ(松山ケンイチ),すなわち「よそ者」と名づけられる。
    The baby is named Jochi or "stranger" (Matsuyama Kenichi).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • この世では、よそ者であり続け、巡礼者でありつづけなさい。
    9. Keep thyself as a stranger and a pilgrim upon the earth, to whom the things of the world appertain not.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • よそ者たちを倒そうとする計画がどれも失敗したのはなぜなのか、どうしても解せません。
    She could not understand how all her plans to destroy these strangers had failed;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 「あのあたしの国にいるよそ者たちのところへいって、ライオン以外みんな倒しておしまい」
    "Go to the strangers who are within my land and destroy them all except the Lion,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 小動物や人々もみんな、よそ者にこわされるのをおそれて、われさきに道をあけます。
    The little animals and all the people scampered out of their way, fearing the strangers would break them,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • この世においてはよそ者でしたが、神さまとは親しく、神さまの近しい友となりました。
    4. They were strangers to the world, but unto God they were as kinsmen and friends.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • 十一月に入ると、冷たく、目に見えないよそ者がそのコロニーを巡り歩きはじめました。
    In November a cold, unseen stranger, whom the doctors called Pneumonia, stalked about the colony,  - O Henry『最後の一枚の葉』
  • そのよそ者は医者から肺炎氏と呼ばれ、 氷のような指でそこかしこにいる人に触れていくのでした。
    touching one here and there with his icy fingers.  - O Henry『最後の一枚の葉』
  • 本来町や村は、共同体を維持するため、よそ者や乞食を排除する目的で番人を雇っていたが、非人はこの役を務めた(番非人、非人番)。
    Essentially towns and villages employed guards due to eliminating outsiders or beggars to maintain the community, but Hinin served as the role (Ban-Hinin, Hinin-ban).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女はたびたび上流社会でよそ者のように扱われ,夫でさえ彼女の率直な物言いを批判するのだ。
    She is often treated like a stranger in high society and even her husband criticizes her outspokenness. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 離れながらも、乳しぼりの娘は肩越しになんども恨めしげな視線をぶきっちょなよそ者に向けて、傷ついたひじをわきにしっかり抑えていました。
    As she left them the milkmaid cast many reproachful glances over her shoulder at the clumsy strangers, holding her nicked elbow close to her side.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • ちょっと先には実にきれいな衣装のお姫さまがいましたが、よそ者たちを見ると手前で立ち止まり、逃げだしました。
    A little farther on Dorothy met a most beautifully dressed young Princess, who stopped short as she saw the strangers and started to run away.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • そして今、この気のきかないよそ者がここ、母親のそばの、元に僕がいた場所にいることになるのをみて、僕ははじめて涙がこみあげてきた。
    and now, at sight of this clumsy stranger, who was to stay here in my place beside my mother, I had my first attack of tears.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”The Last Leaf”

    邦題:『最後の一枚の葉』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。