「より糸」を含む例文一覧(161)

1 2 3 4 次へ>
  • 紡ぎ糸,より糸
    Yarns, threads - 特許庁
  • 糸及びより糸を含む。
    Including yarn and thread.  - 特許庁
  • 縄が作られるより糸
    the strands out of which ropes are made  - 日本語WordNet
  • つむぎ糸やより糸、縫い糸の玉
    a ball of yarn or cord or thread  - 日本語WordNet
  • 紙をより糸にして織った布
    (in Japan) cloth called paper cloth  - EDR日英対訳辞書
  • 伸縮素材のより糸、あるいは挿入により作られる
    made with strands or inserts of elastic  - 日本語WordNet
  • より糸を作ることによって、織物を形成する
    form a web by making a thread  - 日本語WordNet
  • 粗いより糸を作る際に使用される硬質繊維
    hard fiber used in making coarse twine  - 日本語WordNet
  • より糸のもとになる1本の紡績糸
    a ply produced by a spinning machine, that is used to make twisted yarn  - EDR日英対訳辞書
  • 本発明により、糸巻きゴルフボールを提供する。
    To provide a yarn winding golf ball. - 特許庁
  • これにより、糸挟持部122から専用糸が抜ける。
    Thus, the dedicated thread is pulled out from the thread clamping part 122. - 特許庁
  • 荷物を縫い付けたり結んだりするために使用される3本よりの強いより糸
    a strong three-ply twine used to sew or tie packages  - 日本語WordNet
  • 紡ぎ糸、ロープ、糸を作るためにより糸をねじって合せたものの1つ
    one of the strands twisted together to make yarn or rope or thread  - 日本語WordNet
  • ドラム内の洗濯物の帯電を防止することにより、糸屑等の塵埃を確実に除去する。
    To surely remove dust such as lint by preventing the electrification of laundry in a drum. - 特許庁
  • 外層シート3で内層部5を包むことにより糸瓜枕1を構成する。
    This loofah pillow 1 is structured by wrapping an inner layer part 5 by an outer layer sheet 3. - 特許庁
  • 安価で且つ簡便な構造の糸交絡装置により、糸の長さ方向に安定した交絡性能を付与する。
    To provide an inexpensive yarn interlacing equipment of simple structure capable of imparting stable interlacing performance in the length direction of a yarn. - 特許庁
  • 電動バリカンにより、糸切断装置によって切断された刺繍糸の切り端をさらに短く刈り込む。
    The end of the embroidery thread cut by a thread cutting apparatus is further cut with the electric clipper. - 特許庁
  • 糸長算出部は、不成立報知部が学習不成立を報知すると、糸巻データ選択部により糸巻データの選択操作を可能にし、その選択結果により糸長を算出する。
    The line length-calculating portion can select an operation for selecting the line-winding data from a line winding data-selecting portion, and can calculate a line length from the selection result, when the failure-informing portion informs the learning failure. - 特許庁
  • 安政4年(1857年)5月4日、実父直春の隠居により、糸魚川藩松平家の家督を相続する(この頃は直廉(なおきよ)と名乗る)。
    On May 4, 1857, he took over as the head of the Matsudaira family in the Itoigawa Domain after Naoharu, his natural father, went into retirement (Around that time, he used the name Naokiyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 各束又は単位の糸又はより糸の長さは,その上にヤード又はメートルにより,表示しなければならない。
    The length of yarn or thread in each bundle or unit shall be indicated thereon in yards or metres. - 特許庁
  • 綿より糸の単位がカバーに封入されるときは,当該カバーは,必要とされる明細を表示しなければならない。
    Where units of cotton thread are enclosed in a cover, such cover shall be marked with the required particulars. - 特許庁
  • (b)より糸又はその他の糸(クラス05-01),飾り仕上げ(クラス05-04),縫製用,編物用及び刺繍用機械(クラス15-06)又は縫い物キット(裁縫箱)(クラス03-01)は含まない。
    Not including yarns or other threads (Cl. 05-01), decorative trimmings (Cl. 05-04), sewing, knitting and embroidery machines (Cl. 15-06) or sewing kits (containers) (Cl. 03-01).  - 特許庁
  • 本発明は、糸YをトラバースしながらパッケージPに巻き返し、糸の欠陥検出により糸を切断する自動ワインダ1である。
    The present invention relates to an automatic winder 1 to return a yarn Y to a package P while traversing the yarn, and to cut the yarn by detecting a defect of the yarn. - 特許庁
  • Pbを含まないZn系の糸はんだ母材1の長さ方向に沿ってフラックス2が配されることにより、糸はんだ1が構成される。
    By arranging flux 2 along the length direction of a Zn based thread solder base material 1 which does not contain Pb. the thread solder 1 is constituted. - 特許庁
  • これにより、糸通し作業時にカッター51が妨げになるのを回避し、容易に能率よく糸通し作業を行うことができる。
    Thus, in threading work, the cutter 51 is prevented from obstructing the work so that threading work can be easily and efficiently achieved. - 特許庁
  • 高い生産速度かつ少ない技術的努力により、糸での接続形式による糸へのラベルの安全な固定を確実にすること。
    To insure safe tacking of a label on a thread by means of connection by the thread at a high production rate and with small technical efforts. - 特許庁
  • また、織物の一部として耳組織を形成できることにより、糸の有効利用を図り経済性を向上する。
    Since the selvage texture is formed as a part of the woven fabric, the yarn is effectively utilized to improve economic efficiency. - 特許庁
  • 吸湿材用フィルタ47により、糸くずやほこりなどの堆積による乾燥性能の低下を防止できる洗濯乾燥機を提供する。
    To provide a washing and drying machine capable of preventing deterioration of drying performance caused by the collection of lints and dusts, with the use of a filter 47 for moisture-absorbing materials. - 特許庁
  • 溶融押出により糸状物としてのPOF原糸12を成型した後、延伸してPOF11とし、このPOFを巻き取る。
    POF raw yarn 12 is melt-extruded in the form of a thready article, stretched into POF 11 and wound. - 特許庁
  • 縫い目の品質や縫製の作業性に悪影響を与えることなく、ワイパーにより糸を確実に中押えから抜くこと。
    To securely draw out a thread from a middle presser by a wiper without adversely affecting the quality of stitches or sewing workability. - 特許庁
  • 釣り天秤(1)とより糸(3)を、固着部分(2)で固着一体化させて、絡みつくのを防げるようにした。
    A fishing balance 1 is fixed and integrated with a tying line 3 at a sticking part 2 so as to prevent the fishing balance from being entangled with a terminal tackle. - 特許庁
  • 今やロービング状の繊維ストランドはニップライン8を通して輸送され撚りノズルにより糸に撚られる。
    The now roving-like fiber strand is transported through a nipping line 8 and twisted to a thread by a twisting nozzle. - 特許庁
  • 樹脂溶液を塗布する溶液塗布部における原手の内面側は、綿の甘より糸にて形成する。
    The inside surface side of the base gloves in the solution applied part applied with the resin solution is formed by a low twist cotton yarn. - 特許庁
  • そして、光センサ39は回動体32の回動変位を検出することにより、糸切れの発生の有無を検出する。
    The photosensor 39 detects the rotation and displacement of the rotor 32 to detect whether or not there is thread breakage. - 特許庁
  • これにより、糸切り後の布の生地裏において縫い目端部に残る上糸と下糸の残り長さを揃えることができる。
    Thereby, it is possible to make even the remaining lengths of the needle thread and the bobbin thread remaining at the end of the seam at a back side of the fabric after cutting thread. - 特許庁
  • 接着剤が弁体の外周縁より糸状に垂れ下がることがない接着剤の充填弁を提供する。
    To provide a filing valve for an adhesive wherein the adhesive does not hang down in a threadlike shape from the outer edge of the body of the filling valve. - 特許庁
  • 又.片面数箇所の切れ込みと二個のボタンに巻き止める事で余り糸を最小限にして.EVAと糸の摩擦により糸を保持する。
    The length of the excess line is minimized by fixing the line end on notches formed at several parts of one bobbin and two buttons. - 特許庁
  • 今やロービング状の繊維ストランドはニップライン8を通して輸送され、撚りノズル11により糸に撚られる。
    The fiber strand 9 now in the form of a roving is transported through a nip line 8 and twisted into a yarn with a twisting nozzle 11. - 特許庁
  • これにより糸を空ボビン9aのバンチ巻位置まで導くことができ、確実にバンチ巻きを開始させることが可能である。
    Consequently, it is possible to guide thread to a punch-winding position of the empty bobbin 9a and possible to certainly start punch-winding. - 特許庁
  • この制御手段50により、糸継装置5の作動毎に開閉手段20及び糸端案内手段36を作動させる。
    The control means 50 operates the opening/closing means 20 and the yarn end guide means 36 for every operation of an ending device 5. - 特許庁
  • 単糸環縫いにより糸で縫い綴じるカレンダーにおいて、縫い綴じ部のほつれがなく、見栄えもよく、生産性も向上することができる。
    To provide a calendar, having attractive appearance without any loose thread at a part of filing by sewing and capable of improving the productivity of the same, in the calendar filed by sewing through single-threaded annular sewing. - 特許庁
  • 糸切検知装置により糸切が検出された際に、省エネルギーで安価にスピンドルを停止できるようにすることである。
    To stop spindles at a low cost while saving energy when end breakage is detected with a yarn break detector. - 特許庁
  • カッター45は球排出口49の右縁に位置し、遊技球15に糸がついていれば、下降するカッター45により糸を切断できる。
    The cutter 45 is located on the right edge of the ball discharge hole 49 and, if the game ball 15 has the thread attached thereto, the thread is cut by the lowering cutter 45. - 特許庁
  • 第81条の適用上,綿糸及び綿より糸について同条により必要とされる明細を表示する方法,並びに綿糸又は綿より糸の生産,漂白,染色,若しくは仕上のために使用される一定の工場の同条の規定からの適用除外を規定すること,及び
    to provide for the manner in which for the purposes of section 81 cotton yarn and cotton thread shall be marked with the particulars required by that section, and for the exemption of certain premises used for the manufacture, bleaching, dying or finishing of cotton yarn or cotton thread from the provisions of that section; and  - 特許庁
  • ステンレス繊維のマルチフィラメント糸からなるより糸Aの周りに、複数本の、ステンレス繊維のマルチフィラメント糸からなる別のより糸Bを上よりしてなる挿入糸と、合成繊維または金属繊維のマルチフィラメント糸からなる鎖編糸とを含むラッセル編地である。
    This raschel knitted fabric comprises an inserting yarn prepared by finally twisting another twisted yarn B composed of a plurality of multifilament yarns of stainless steel fibers around a twisted yarn A composed of a multifilament yarn of the stainless steel fibers and a chain stitch yarn composed of a multifilament yarn of synthetic fibers or metal fibers. - 特許庁
  • 機台制御部96は、ヤーンクリアラ11により糸欠陥が検出されてカッター10により糸が切断されたときに、糸検出センサ34の検出結果に基づいて、糸継装置92に糸継を行わせるか否かを判断する。
    The machine base control part 96 determines whether or not to allow the piecing device 92 to perform piecing based on a detecting result of the yarn detecting sensor 34 when the yarn is cut by the cutter 10 when a yarn defect is detected by the yarn clearer 11. - 特許庁
  • これによれば、圧縮エアによる高速流A_1 及びこれに引っ張られて発生する随伴流A_2 により、糸層表面Fから糸端Eを引き剥がすと共に、案内面9に沿うコアンダ効果を利用した流れA_1により、糸端Eを案内し取り出すことができる。
    With this, the yarn end E is peeled from the yarn layer face F by the high speed flow A1 by the compressed air and the accompanying flow A2 to be generated by the former, while the yarn end E can be guided and taken out by the flow A1 utilized with a Coanda effect along the guide way 9. - 特許庁
  • 糸誘導部材に対して付勢する付勢部材を有し、操作体により糸通し軸を下降限界点近傍まで押し下げ、該操作体を糸誘導部材が縫針に近接する方向に回転させた後、付勢部材の付勢力により糸誘導部材が上方へ引き上げられる。
    The needle threader has an energizing member energized against the guiding member, pressing down the shaft by the operational body in proximity to the lower limit, after rotating the operational body in a direction where the guiding member closely approaches the needle, lifting the guiding member up by energizing power of the energizing member. - 特許庁
  • そして、ドラム5への巻き付けにより糸条巻き付けガイド管4と糸条供給源9aとの間に集積する撚りを、遊星運動機構7により、糸条巻き付け部材3の公転に対して、糸条巻き付けガイド管4を1:1の回転数比で逆方向へ自転運動させることにより解消させた。
    Twistings accumulated between the yarn wind up guide pipe 4 and the yarn feed source 9a by winding up to the drum 5 are eliminated by notating the yarn wind up guide pipe 4 in the reverse direction in a ratio of rotation number against the revolution of the yarn wind up member 3 of 1:1. - 特許庁
  • 枝の下端は輪になっており、これを赤い絹のより糸で、蜷飾りの上端の下に向けて折って綴じ糸でしばられたところでできる輪状の部分の中に通す。
    The bottom of the branch was made into a circle, and it was pierced with a red silk strand into another circle made at the top of nina decoration which was bent downward and tied by a binding string.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について