「らんまん」を含む例文一覧(29)

  • 春爛漫.
    Spring is in full bloom.  - 研究社 新和英中辞典
  • 百花爛漫
    The flowers are in full bloom.  - 斎藤和英大辞典
  • 桜花爛漫
    The cherry-blossoms are in all their glory.  - 斎藤和英大辞典
  • 野は百花爛漫たり
    The field is decked with flowers.  - 斎藤和英大辞典
  • 子どもは天真爛漫だ
    A child is artless.  - 斎藤和英大辞典
  • 爛漫として目を奪う
    It dazzles with its brilliancy.  - 斎藤和英大辞典
  • 天真爛漫なふうをしている
    He has an unaffected manner.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人のすることは天真爛漫だ
    He is an impulsive man.  - 斎藤和英大辞典
  • 古文学は天真爛漫で面白い
    Ancient literature is natively simple.  - 斎藤和英大辞典
  • 野は百花爛漫たり
    The field is decked with all sorts of flowers.  - 斎藤和英大辞典
  • あの男は天真爛漫だ
    He is as naïve as a child.  - 斎藤和英大辞典
  • 日光は金色爛漫たり
    The Shrine at Nikko glitters with gold  - 斎藤和英大辞典
  • 日光は金色爛漫たり
    It is resplendent in gold and lacquer.  - 斎藤和英大辞典
  • あの子たち、みんな天真爛漫ね。
    They are all innocent children. - Tatoeba例文
  • あの子たち、みんな天真爛漫ね。
    They're all innocent children. - Tatoeba例文
  • 天真爛漫に振る舞う子供達を見てうれしかった.
    I was happy to see the children behaving so innocently.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの人は子どものように天真爛漫だ
    He is as naïve as a child.  - 斎藤和英大辞典
  • 子どもの言うことは天真爛漫な歌になっている
    A child's speech is spontaneous song.  - 斎藤和英大辞典
  • この詩は天真爛漫の情がこもっている
    The poem is instinct with genuine feeling.  - 斎藤和英大辞典
  • 天真爛漫なところが彼の唯一の取り柄だな。
    Naivete is his only merit. - Tatoeba例文
  • 天真爛漫なところが彼の唯一の取り柄だな。
    Naivete is his only merit.  - Tanaka Corpus
  • 園沿いに四季おりおりに咲き誇る草花を配置し、早春から夏にはウメ、サトザクラ、バラ、サルスベリなどの花が見られ、花爛漫の景が見られる。
    Seasonally blooming flowers are grown in the Gardens, and plums, prunus iannesianas, roses, crape myrtles, etc. will bloom over the period from early spring to summer, providing glorious scenery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「彼女の魅力的な天(てん)真(しん)爛(らん)漫(まん)さがあずみの役に必要だった。」と,北村龍(りゅう)平(へい)監督は言う。
    "We needed her sweet innocence for the role of Azumi," says the director, Kitamura Ryuhei.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 途中でそれらはメアリー・ジェーンに止められ、キイチゴかオレンジのゼリーあるいはブランマンジェとジャムで満たされた。
    Midway down they were held up by Mary Jane, who replenished them with raspberry or orange jelly or with blancmange and jam.  - James Joyce『死者たち』
  • その後祖母大宮(源氏物語)の元へ見舞いに参上してからも、爛漫のサクラのような紫の上の艶姿は夕霧の脳裏に焼きついて消えなかった。
    Even after paying a visit to his grandmother, Omiya, he could not forget the Murasaki no Ue's beauty, which was like full-blown cherry blossoms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文献初出は『日本書紀』武烈天皇8年3月の条に、「大に侏儒倡優を進めて爛漫の楽を為す、奇偉之戯を設けて靡靡之声を縦にす」とあるものである。
    The first appearance of Hikihitomai in written records is the description at the section of March, the eighth year of the Emperor Buretsu's era in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), that "the emperor indulges himself in wanton pleasures by gathering many short people and actors to make them play queer performances and barnyard music."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 奈良女子大学の講堂の緞帳は、小倉遊亀の「爛漫」、滋賀県立大津高等学校の体育館の緞帳は「うす霜」という原画によるものである。
    The curtains of the auditorium of Nara Women's University were designed based on her painting "Ranman" (literally, in full bloom), and likewise, the curtains of the gymnasium of Shiga Prefectural Ohtsu High School were designed based on her "Usushimo" (literally, thin frost).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上流階級の一部には、ミス・セント・クレアの天真爛漫さはいささか古風でつまらないものだとか、ピューリタン的なご清潔ぶりがちとひっかかるだとかいう意見もあった。だが、そういう気質こそがサミュエル・ウォルコットの心をとらえたんだという見方が正しいと思われた。
    Perhaps it was objected by the censors of the Smart Set that Miss St. Clair's frankness and honesty were a trifle old-fashioned, and that she was a shadowy bit of a Puritan; and perhaps it was of these same qualities that Samuel Walcott received his hurt.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • ランマンジェの塊と赤いジャムでいっぱいの平皿、茎の形の柄のついた大きな緑の葉の形の皿の上には紫のレーズンの房と皮をむいたアーモンドが置かれ、対の皿にはスミュルナイチジクがぎっしり長方形に並べられ、ナツメグをすりおろしてかけたカスタードが一皿、金や銀の紙にくるんだチョコレートやキャンディーをいっぱいにした小さなボール、そして細長いセロリの茎を入れたガラスの瓶。
    a shallow dish full of blocks of blancmange and red jam, a large green leaf-shaped dish with a stalk-shaped handle, on which lay bunches of purple raisins and peeled almonds, a companion dish on which lay a solid rectangle of Smyrna figs, a dish of custard topped with grated nutmeg, a small bowl full of chocolates and sweets wrapped in gold and silver papers and a glass vase in which stood some tall celery stalks.  - James Joyce『死者たち』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。