「アクセス許可」を含む例文一覧(1391)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 27 28 次へ>
  • 許可アクセス
    access without authorization  - コンピューター用語辞典
  • 許可アクセス
    access without authorization.  - コンピューター用語辞典
  • 資源へのアクセス許可
    Resource Access Permissions  - JM
  • アクセス許可信号
    Access permission signal  - 特許庁
  • データアクセス許可装置
    DATA ACCESS PERMISSION APPARATUS - 特許庁
  • アクセス許可システム
    ACCESS PERMISSION SYSTEM - 特許庁
  • アクセス許可システム及びアクセス許可判定方法
    ACCESS PERMISSION SYSTEM AND ACCESS PERMISSION DETERMINATION METHOD - 特許庁
  • アクセス許可設定方法、アクセス許可設定装置およびアクセス許可設定プログラム
    ACCESS PERMISSION SETTING METHOD, ACCESS PERMISSION SETTING DEVICE AND ACCESS PERMISSION SETTING PROGRAM - 特許庁
  • ソフトウェアチャンネルのアクセス許可
    Software channel permissions  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • リソースにアクセスする許可の付与
    GRANT OF PERMISSION TO ACCESS RESOURCE - 特許庁
  • アクセス許可情報生成システム、アクセス許可情報生成プログラム
    ACCESS PERMISSION INFORMATION GENERATION SYSTEM AND ACCESS PERMISSION INFORMATION GENERATION PROGRAM - 特許庁
  • 一時的アクセス許可システム及び一時的アクセス許可プログラム
    TEMPORARY ACCESS PERMISSION SYSTEM AND TEMPORARY ACCESS PERMISSION PROGRAM - 特許庁
  • アクセス権フラグがオンの場合は保護領域へのアクセス許可する。
    If the access right flag is ON, it permits access to the protection area. - 特許庁
  • データベースへのアクセス許可システム、アクセス許可方法、及びデータベース管理装置
    SYSTEM AND METHOD FOR AUTHORIZING ACCESS TO DATABASE, AND DATABASE CONTROLLER - 特許庁
  • アクセス許可付与方法、アクセス許可処理方法、そのプログラム、およびコンピュータ装置
    ACCESS PERMISSION GIVING METHOD, ACCESS PERMISSION PROCESSING METHOD, PROGRAM THEREFOR, AND COMPUTER APPARATUS - 特許庁
  • アクセス許可情報記憶部は、各デバイス間のアクセス許可情報を記憶する。
    An access permission information storage section stores access permission information between the devices. - 特許庁
  • アクセス許可装置及び方法、並びにアクセス許可プログラム及び記録媒体
    DEVICE AND METHOD FOR PERMITTING ACCESS, ACCESS PERMISSION PROGRAM AND RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • ターゲット装置は、自身に対するアクセス許可を識別するためのアクセス許可識別情報を管理し、アクセス許可を要求する特権者又はクライアントに付与する処理を実施し、かつその後のアクセス要求に対してこのアクセス許可識別情報に基づいてアクセス許可の判定を行う。
    The target device manages access permission identification information for identifying access permission to itself, implements a process for giving access permission to the privileged or client who demands, and upon subsequent access requests determines whether or not access is permitted in accordance with the access permission identification information. - 特許庁
  • この認証によりアクセス許可される、あるいは許可されない。
    According to this, access is permitted or is not permitted. - 特許庁
  • 中継サーバ10が中継サーバ20からのアクセス許可した場合、アクセス管理装置30は、アクセス許可を中継サーバ20に通知する。
    When the relay server 10 permits the access from the relay server 20, the access management device 30 notifies the relay server 20 of access permission. - 特許庁
  • 7.6.4.他のユーザがスキャナにアクセスすることを許可する
    7.6.4 Giving Other Users Access to the Scanner  - FreeBSD
  • コード表示3.4:プリンタへのリモートアクセス許可
    Code Listing3.4: Allowing remote access to the printer  - Gentoo Linux
  • コード表示3.6:/etc/cups/cupsd.confでリモートアクセス許可
    Code Listing3.7: Allowing remote access in /etc/cups/cupsd.conf  - Gentoo Linux
  • #ローカルホストからのmanager権限でのアクセス許可する
    #allow manager access from localhosthttp_access allow manager localhosthttp_access deny manager  - Gentoo Linux
  • はルートのみにアクセス許可するようになる。
    will allow access only to root.  - JM
  • Web ページにイントラネットへのアクセス許可します。
    Allow the web page to access your intranet.  - NetBeans
  • アクセス許可するために満たすべき要求
    Requirements which must be met to grant access.  - PEAR
  • つまり、端末への書き込みアクセス許可しない。
    Turn off the messages resource, i.e.,disallow write access to the terminal.  - XFree86
  • つまり、端末への書き込みアクセス許可する。
    Turn on the messages resource,i.e., allow write access to the terminal.  - XFree86
  • WWWサーバへのアクセス認証許可システム
    ACCESS AUTHORIZATION SYSTEM TO WWW SERVER - 特許庁
  • ホームセキュリティシステム及びアクセス許可システム
    HOME SECURITY SYSTEM AND ACCESS PERMISSION SYSTEM - 特許庁
  • それぞれのアクセスレベルは、さらに読み取り許可、書き込み許可、実行許可に分けられています。
    Each level of access has separate indicators for read permission, write permission, and execute permission.  - FreeBSD
  • 資源にアクセスする要求は、その資源へのアクセスがポリシによって許可されていて、そのアクセスを実行したとき、ポリシがアクセス許可していない資源に仮想アドレスが割り当てられるようなことがなければ、許可される。
    A request to access a resource is allowed if access to the resource is permitted by the policy, and if carrying out the access will not cause virtual addresses to be assigned to the resources to which the policy disallows access. - 特許庁
  • 管理サーバ1のアクセス許可リスト設定部16はセキュリティ調査結果とアクセス許可ポリシからアクセス許可リストを作成し、アクセス制御装置3に設定する。
    An access authorization list determination part 16 of the management server 1 creates an access authorization list on the basis of a result of the security check and an access authorization policy, and is determined in an access control device 3. - 特許庁
  • ほとんどの Unix システムでは、これらの ID はファイルへのアクセス時のアクセス許可の判定にも使用される。
    On most Unix systems, these IDs also determine the permissions when accessing files.  - JM
  • {permit | deny} [ [ ]]permit/deny 12キーワード ``permit'' はアクセス許可を示し、キーワード ``deny'' はアクセス拒否を示す。
    permit/deny the keywords ``permit'' or ``deny'' indicate whether the rule will enable or disable access, respectively - XFree86
  • IP割当てシステムおよびアクセス・システムを備え、無許可アクセスを制限する。
    To limit unauthorized access by providing an IP assignment system and an access system. - 特許庁
  • 一部のアクセス要求について占有許可なしにレコードアクセスを可能とする。
    To permit a record access without occupancy permission for a part of access requests. - 特許庁
  • バスアクセス要求が解除された時点でアクセス許可期間を終了させる。
    To terminate an access permitting period when a bus access request is released. - 特許庁
  • 条件付きアクセスシステム及び条件付きアクセス許可するスマートカード
    CONDITIONAL ACCESS SYSTEM AND SMARTCARD ALLOWING SUCH ACCESS - 特許庁
  • アクセス制御において、条件付きのアクセス許可を評価できるようにする。
    To make the permission of a conditional access possible to be evaluated in access control. - 特許庁
  • ドキュメントに対するアクセス許可を付与する方法であって、上記アクセス許可を示す許可証を作成する工程と、上記許可証にアクセスの際の処理要件を含める工程とを備える。
    A method of giving permission of access to a document is provided with a stage of generating a permit showing permission of the access and a stage of causing the permit to include processing requirements for the access. - 特許庁
  • アクセス要求端末およびアクセス承認端末からアクセス要求およびアクセス承認を受け付けるアクセス制御サーバを構成し、アクセス要求端末からのアクセス要求と、アクセス承認端末からのアクセス承認とが揃ったことを条件としてアクセス要求端末によるアクセス許可するよう構成する。
    This access control system is configured of an access control server which accepts an access request and access authorization from an access request terminal and an access authorization terminal, and configured to permit the access by the access request terminal under such conditions that an access request from the access request terminal and access authorization from the access authorization terminal are satisfied. - 特許庁
  • 各ファイルの実際のアクセス許可は、そのファイルが読み出しアクセスや書き込みアクセスをサポートしているかも考慮して決まる。
    for a full list of the possible mode values.  - JM
  • アクセス制御データ生成装置、データ閲覧許可装置、アクセス制御システム、アクセス制御方法及びプログラム
    ACCESS CONTROL DATA GENERATION DEVICE, DATA BROWSING PERMITTING DEVICE, ACCESS CONTROL SYSTEM, ACCESS CONTROL METHOD, AND PROGRAM - 特許庁
  • アクセス制御装置3はアクセス許可リストにないクライアントコンピュータ2からのアクセス制御対象への通信を破棄する。
    The access control device 3 abandons the communication to an access control object from a client computer 2 not found in the access authorization list. - 特許庁
  • アクセス制御部320は、サーバ100からのアクセス許可する判断基準を示すアクセス制御表321を備える。
    The access control part 320 includes an access control chart 321 showing criteria for permitting access from the server 100. - 特許庁
  • 資源アクセス制御手段108は資源アクセス手段107がアクセス権を有する場合にフォルダの読み込みを許可する。
    Only when the resource access means 107 has the access right, the resource access control means 108 permits the folder to be read in. - 特許庁
  • アクセス可の場合、アクセス許可され、このとき通知手段17はアクセス実行中などの装置の動作状態を通知する。
    When the access is possible, the access is permitted, and the operating state of the device such as being in the process of executing the access, is notified at this time by a notification means 17 . - 特許庁
  • 世代情報を含むアクセス記述子が一致せずアクセス許可できない場合、世代情報のみをアクセスするオブジェクトに返送する。
    When the access descriptor including the generation information does not coincide with the other one and an access can not be permitted, only the generation information is returned to the object. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 27 28 次へ>

例文データの著作権について