「アテローム」を含む例文一覧(191)

1 2 3 4 次へ>
  • アテローム硬化性心疾患
    atherosclerotic heart disease  - Weblio英語基本例文集
  • 動脈のアテロームの変性
    atheromatous degeneration of the arteries  - 日本語WordNet
  • アテローム変性という症状
    a symptom of heart disease, called atheroma transformation  - EDR日英対訳辞書
  • アテローム性動脈硬化症の、あるいはそれに関するさま
    of or relating to atherosclerosis  - 日本語WordNet
  • アテロームという,脂肪が溜ってできる腫瘍
    a disease characterized by fatty degeneration of the inner coat of the arteries, called atheroma  - EDR日英対訳辞書
  • 巻線5は、アテローム除去具にもステントにもなる。
    The coil 5 can be used for the atheroma removing device and the stent. - 特許庁
  • アテローム硬化性病変に結合するペプチド
    PEPTIDE THAT BINDS TO ATHEROSCLEROTIC LESION - 特許庁
  • リポタンパク(a)とアテローム硬化症との関係
    RELATIONSHIP BETWEEN LIPOPROTEIN (a) AND ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • 加速性アテローム性動脈硬化症に罹患しやすい患者において加速性アテローム性動脈硬化症を予防する方法を提供する。
    To provide a method to prevent accelerated atherosclerosis in a subject predisposed thereto. - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化症で詰まった動脈内部の外科的切除
    surgical removal of the inner lining of an artery that is clogged with atherosclerosis  - 日本語WordNet
  • アテローム性動脈硬化症のように、動脈壁に粉瘤ができること
    the formation of atheromas on the walls of the arteries as in atherosclerosis  - 日本語WordNet
  • アテローム性動脈硬化症を改善する経口投与ペプチド
    ORALLY ADMINISTERED PEPTIDE TO AMELIORATE ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化症の治療のための安息香酸置換ベンゾピラン
    BENZOIC ACID-SUBSTITUTED BENZOPYRAN FOR TREATING ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • 高コレステロール血症またはアテローム硬化症の治療剤
    TREATING AGENT FOR HYPERCHOLESTEROLEMIA OR ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • アテローム血栓症およびプラーク破壊を予防するためのアネキシンV
    ANNEXIN V FOR PREVENTING ATHEROTHROMBOSIS AND PLAQUE RUPTURE - 特許庁
  • アテローム血栓性脳梗塞に関する遺伝子検出方法
    METHOD FOR DETECTING GENE ASSOCIATED WITH ATHEROTHROMBOTIC BRAIN INFARCTION - 特許庁
  • リソスペルメートB(LithospermateB)によりアテローム性動脈硬化の予防と治療
    PREVENTION AND TREATMENT OF ATHEROSCLEROSIS WITH LITHOSPERMATE B - 特許庁
  • 容易にアテロームが除去でき、容易にステントが回収でき、肉芽組織の再発生がなく、長さが任意に変えられ、頸動脈にも適用でき、アテローム除去とステント留置とが一貫して可能なアテローム除去・ステント留置装置、ステント回収装置及びこれらの装置の操作装置を提供する。
    To provide an atheroma removing and stent indwelling device, a stent recovery device, and an operating device thereof easily removing the atheroma, easily recovering the stent, preventing the redevelopment of a granulation tissue, arbitrarily changing the length, capable of applying to a carotid artery, and consistently removing the atheroma and indwelling the stent. - 特許庁
  • カテーテル組立体1Aは、アテローム200を捕捉する際、変形部9が作動してアテローム200を攪拌し、その後、頭部5Aが外側カテーテル2内で摺動して、外側カテーテル2の先端211から前記攪拌されたアテローム200を吸引するよう構成されている。
    When capturing the atheroma 200, the catheter assembly 1A makes the deformed portion 9 actuate to agitate the atheroma 200, subsequently, makes the head portion 5A slide in the outside catheter 2 to suck the agitated atheroma 200 in from the leading end 211 of the outside catheter 2. - 特許庁
  • 症候性のアテローム性動脈硬化を持つ患者は我々の研究には含まれなかった。
    Patients with symptomatic atherosclerosis were not included in our study. - Weblio Email例文集
  • 進行性のアテローム性動脈硬化、または血塊によって冠動脈が閉塞すること
    occlusion of a coronary artery caused either by progressive atherosclerosis or by a blood clot  - 日本語WordNet
  • アテローム除去・ステント留置装置、ステント回収装置及びこれらの装置の操作装置
    ATHEROMA REMOVING AND STENT INDWELLING DEVICE, STENT RECOVERY DEVICE, AND OPERATING DEVICE THEREOF - 特許庁
  • アテローム血栓剤およびアンギオテンシン変換酵素阻害剤の組み合わせ
    COMBINATION OF ANTI-ATHEROTHROMBOTIC AGENT AND ANGIOTENSIN CONVERSION ENZYME INHIBITOR - 特許庁
  • 微小管安定化剤を用いたアテローム性動脈硬化症または再狭窄症の治療方法
    METHOD FOR TREATING ATHEROSCLEROSIS OR RESTENOSIS USING MICROTUBULE STABILIZING AGENT - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化症予防用薬剤の製造におけるNADPHオキシダーゼ阻害剤の使用
    USE OF NADPH OXIDASE INHIBITOR IN PRODUCTION OF MEDICAMENT FOR PREVENTING ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • 血清コレステロール低下剤或はアテローム性硬化症の予防又は治療剤
    SERUM CHOLESTEROL-LOWERING AGENT OR PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC AGENT FOR ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • 低比重リポタンパクの酸化変性防止剤および抗アテローム性動脈硬化剤
    PREVENTIVE OF OXIDATIVE DENATURATION OF LOW DENSITY LIPOPROTEIN AND ANTIATHEROSCLEROTIC AGENT - 特許庁
  • カロテノイドを含む抗アテローム性動脈硬化組成物及びLDL酸化の抑制のための方法。
    ANTI-ATHEROSCLEROSIS COMPOSITION CONTAINING CAROTENOID AND METHOD FOR INHIBITING LDL OXIDATION - 特許庁
  • 高脂血症やアテローム性動脈硬化症の治療に有効なPPARδアゴニストの提供。
    To provide a PPARδ agonist that is effective for treatment of hyperlipemia or atherosclerosis. - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化、脂肪血症および関連した状態を処置する方法、ならびに医薬組成物
    METHOD OF TREATING ATHEROSCLEROSIS, LIPEMIA AND RELATED CONDITION AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION - 特許庁
  • 優れたLDLの酸化抑制効果を有する抗アテローム性動脈硬化剤を提供することにある。
    To obtain anti-atherosclerotic agent having excellent LDL (low density liproprotein) oxidation-inhibiting effect. - 特許庁
  • 実際のアテローム動脈硬化の抑制に有効であり、且つ副作用の少ない薬剤の提供。
    To provide an agent which is effective in inhibiting actual atheroma arteriosclerosis, and has a little side effect. - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化疾患に関する個人の危険性プロフィールを確認する手段
    MEANS FOR ASCERTAINING INDIVIDUAL'S RISK PROFILE FOR ATHEROSCLEROTIC DISEASE - 特許庁
  • 血管障害の処置を目的とする医薬の入手における抗アテローム血栓化合物の使用
    USE OF ANTI-ATHEROTHROMBOTIC COMPOUND IN PREPARATION OF MEDICAMENT INTENDED FOR TREATMENT OF VASCULAR DISORDER - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化を防止および処置するための規定された酸化型リン脂質を含有する組成物
    COMPOSITION CONTAINING OXIDIZED PHOSPHOLIPID SPECIFIED FOR PREVENTING AND TREATING ATHEROSCLEROSIS - 特許庁
  • 優れたLDLの酸化抑制効果を有する抗アテローム性動脈硬化剤を提供することにある。
    To provide an antiatherosclerotic agent which has an excellent LDL oxidation inhibition effect. - 特許庁
  • アテローム性動脈硬化症をベースとする心疾患の治療法の提供。
    To provide a method for treating the heart disease based on atherosclerosis. - 特許庁
  • 一次および再発性のアテローム性動脈硬化症を予防するのに有効な臨床薬を提供すること。
    To obtain a clinical medicine useful for preventing primary and recurrent atherosclerosis. - 特許庁
  • mtDNAのハプログループに基づき、アテローム血栓性脳梗塞の遺伝的危険度を予測する遺伝子検出方法等を提供すること、およびそれによってアテローム血栓性脳梗塞の発症を予防すること。
    To provide a method for detecting a gene for predicting a genetic degree of risk of atherothrombotic brain infarction based on the haplogroup of mtDNA and thereby to prevent development of atherothrombotic brain infarction. - 特許庁
  • LDL酸化の抑制に有効な量のフィトエン、フィトフルエン又はそれらの混合物を含む組成物を調製し、抗アテローム性動脈硬化の治療、及びアテローム性動脈硬化の進行を抑制する。
    A composition comprising an LDL-oxidation inhibiting effective amount of phytoene, phytofluene or mixtures thereof is prepared to treat atherosclerosis and to suppress progression of atherosclerosis. - 特許庁
  • 哺乳類において高トリグリセリド血症を誘発することなく、コレステロールを低下し、アテローム性動脈硬化症の発症を遅延またはアテローム性動脈硬化症を治療する方法を提供する。
    To provide a method for lowering cholesterol level, delaying the onset of atherosclerosis or treating atherosclerosis in a mammal without inducing hypertriglyceridemia. - 特許庁
  • 動脈壁の内側に脂肪質(アテローム)が沈着し、そのため動脈を狭くしている動脈硬化の段階
    a stage of arteriosclerosis involving fatty deposits (atheromas) inside the arterial walls, thus narrowing the arteries  - 日本語WordNet
  • 高いレベルのコレステロールとアテローム性動脈硬化症の初期発生で特徴付けられる先天性疾患
    congenital disorder characterized by high levels of cholesterol and early development of atherosclerosis  - 日本語WordNet
  • 冠動脈疾患は通常、アテローム性動脈硬化(冠動脈内の脂肪物質およびプラークの蓄積)によって引き起こされる。
    coronary artery disease is usually caused by atherosclerosis (a build up of fatty material and plaque inside the coronary arteries).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • cadは通常、アテローム性動脈硬化(冠動脈内部の脂肪やプラークの蓄積)が原因となって引き起こされる。
    cad is usually caused by atherosclerosis (a build up of fatty material and plaque inside the coronary arteries).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 冠動脈心疾患は通常、アテローム性動脈硬化(冠動脈内の脂肪物質およびプラークの蓄積)によって引き起こされる。
    coronary heart disease is usually caused by atherosclerosis (a build up of fatty material and plaque inside the coronary arteries).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • MS、2型糖尿病、アテローム血栓性脳梗塞、心筋梗塞に関連するハプログループを同定することができる。
    Haplogroups related to MS, type 2 diabetes, atherothrombotic brain infarction and myocardial infarction are identified. - 特許庁
  • 心筋梗塞などのアテローム血栓性心血管疾患、狭心症、脳血管障害等の処置に有用な薬剤を提供する。
    To provide a medicine useful for treatment of atherothrombotic cardiovascular diseases such as cardiac infarction, stenocardia, cerebrovascular diseases, etc. - 特許庁
  • オステオレギュリンは、骨のホメオスタシス、脂肪過多、アテローム性動脈硬化に見られるプラークの石灰化を調節する役割を持っている。
    The osteoregulin has a role regulating the homeostasis of bone, adiposis and the calcification of plaque in atherosclerosis. - 特許庁
  • 統計解析の結果、ハプログループAがアテローム血栓性脳梗塞に関係していることが明らかになった。
    As the result of statistical analysis, it is clarified that the haplogroup A is associated with atherothrombotic brain infarction. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について