「アドレス可能」を含む例文一覧(2776)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 55 56 次へ>
  • アドレス可能なメモリ
    addressable memory  - 日本語WordNet
  • アドレス可能なスピーカシステム
    ADDRESSABLE LOUDSPEAKER SYSTEM - 特許庁
  • CIDRは、一つのアドレスが複数のIPアドレスを指すことが可能アドレス割当て体系です。
    CIDR is an addressing scheme that allows one IP address to designate many IP addresses. - Gentoo Linux
  • MACアドレスを持たない端末装置においてIPv6アドレスを生成可能とする。
    To generate an IPv6 address on a terminal device that does not have a MAC address. - 特許庁
  • 装置は、アドレス空間をアドレス可能なメモリ装置に接続されている。
    The apparatus is connected to a memory device addressable in an address space. - 特許庁
  • 併せて、VMGのVTSI#1のエラー発生アドレスまでのアドレスデータを記録可能アドレスからのアドレスデータに修正する。
    Simultaneously, address data up to the error generated address of the VTSI#1 of VMG are corrected to address data from the recordable address. - 特許庁
  • 定数は,その再配置可能アドレスによって表現される
    A constant is represented by its relocatable address  - コンピューター用語辞典
  • ドットアドレス指定可能図形処理機能
    a dot-addressable graphics capability  - コンピューター用語辞典
  • 基底と変位による形式のアドレスは,再配置可能である
    Addresses in the base-displacement form are relocatable  - コンピューター用語辞典
  • pathnameがアクセス可能アドレス空間の外を指している。
    pathname points outside your accessible address space.  - JM
  • addressがアクセス可能アドレス空間の外部を指している。
    address points outside your accessible address space.  - JM
  • tpがアクセス可能アドレス空間の外を指した。
    tp points outside the accessible address space.  - JM
  • lockが利用可能アドレス空間の外部にある。
    lock is outside your accessible address space.  - JM
  • usageがアクセス可能アドレス空間の外を指している。
    usage points outside the accessible address space.  - JM
  • rlimがアクセス可能アドレス空間の外を指している。
    rlim points outside the accessible address space.  - JM
  • で、ポインタbufで指されているアドレスがアクセス可能でない。
    but the address pointed to by buf isn't accessible.  - JM
  • msgpが指しているアドレスがアクセス可能でない。
    The address pointed to by msgp isn't accessible.  - JM
  • bufがアクセス可能アドレス空間の外にある。
    buf is outside your accessible address space.  - JM
  • のどちらかがアクセス可能アドレス空間の外にある。
    is outside your accessible address space.  - JM
  • tがアクセス可能アドレス空間の外を指している。
    t points outside your accessible address space.  - JM
  • レーザーアドレス可能な熱転写画像要素および方法
    LASER ADDRESSABLE THERMAL TRANSFER IMAGING ELEMENT AND METHOD - 特許庁
  • イメージ補償のアドレス可能な静電チャックシステム
    IMAGE-COMPENSATING ADDRESSABLE ELECTROSTATIC CHUCK SYSTEM - 特許庁
  • OAM機能を可能にするアドレスの挿入
    INSERTING ADDRESS FOR PERFORMING OAM FUNCTIONS - 特許庁
  • アドレス可能度プリントデータを生成する方法
    METHOD FOR GENERATING HIGH ADDRESS POSSIBILITY PRINT DATA - 特許庁
  • 新しい静電的にアドレス可能なマイクロバルブ
    NOVEL ELECTROSTATICALLY ADDRESSABLE MICROVALVE - 特許庁
  • 実行可能コードのためのエントリ・アドレスを求める。
    An entry address for executable code is determined. - 特許庁
  • プログラム可能アドレス論理回路の提供。
    To provide a programmable address logic circuit. - 特許庁
  • 自動終端設定および自動アドレス付与を可能にする。
    To enable automatic termination setting and automatic address impartment. - 特許庁
  • コールに与えられたアドレスが正しいかを判断するルールで、ローカルアドレスの再利用を可能にする。
    call should allow reuse of local addresses.  - JM
  • アドレス変換方法とアドレス変換装置、およびそれらを利用可能なメールサーバとメールクライアント
    ADDRESS CONVERSION METHOD AND APPARATUS, AND MAIL SERVER AND MAIL CLIENT USABLE THEM - 特許庁
  • アドレス変換に対する制限の使用によるアドレス指定可能なエンティティへのアクセスの制御
    USING LIMITS ON ADDRESS TRANSLATION TO CONTROL ACCESS TO ADDRESSABLE ENTITY - 特許庁
  • アドレス貸出方法及びアドレス貸出システム並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
    METHOD AND SYSTEM FOR LENDING ADDRESS AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • データ記憶資源を物理アドレスによって、またオプションとして仮想アドレスによって識別可能とする。
    To make a data storage resource identifiable by physical addresses and optionally by a virtual address. - 特許庁
  • 効率の良い、論理アドレスと物理アドレスの対応管理が可能なメモリシステムを提供する
    To provide an efficient memory system capable of correspondently managing a logical address and a physical address. - 特許庁
  • そして、該アドレスが使用可能な場合、該アドレスを使用するように制御する構成を特徴とする。
    If the address is usable, the CPU controls to use the address. - 特許庁
  • アドレスマップ切替スイッチ6は、複数のアドレスマップのうちから1つを選択可能である。
    An address map changeover switch 6 can select one from among a plurality of address maps. - 特許庁
  • 書き込みの取り消しが行われなかった場合は、書き込みアドレスと追記可能アドレスの比較を行う。
    When the writing is not canceled, the write address is compared with a recordable address. - 特許庁
  • このとき、書き込みアドレスと追記可能アドレスが異なる場合はトラック分割を行う。
    When the write address is different from the recordable address, track is divided. - 特許庁
  • アドレス指定可能半導体適応可能ブラッグ格子(ASABG)
    ADDRESSABLE SEMICONDUCTOR ADAPTABLE BRAGG GRATING(ASABG) - 特許庁
  • インプラント可能であり、アドレス可能であるセグメント化された電極
    IMPLANTABLE ADDRESSABLE SEGMENTED ELECTRODE - 特許庁
  • プライベートアドレスが重複する可能性のある複数のプライベートアドレス空間をグローバルアドレス空間に接続する。
    To connect a plurality of private address spaces having the possibility that private addresses overlap each other, to a global address space. - 特許庁
  • アドレス重複回避可能な画像形成装置、アドレス重複回避方法、及びアドレス重複回避プログラム
    IMAGE FORMING APPARATUS PREVENTING ADDRESS DUPLICATION, ADDRESS DUPLICATION PREVENTING METHOD, AND ADDRESS DUPLICATION PREVENTING PROGRAM - 特許庁
  • また、アドレス取得にはDHCPからの自動アドレス取得を用いることで利用者はIPアドレスの変更を意識する必要がなく通信を継続可能とする。
    Since automatic address acquisition from a DHCP is employed for address acquisition, the user can continue communication unconsciously of alteration in IP address. - 特許庁
  • ノンコヒーレントなディレクトリレス連想メモリは、アドレス・ジェネレータに応答し、メモリ・アドレスによってアドレス指定可能である。
    A noncoherent directoryless associative memory responds to the address generator and can be subjected to address designation by a memory address. - 特許庁
  • アドレス帳に登録されていないメールアドレスの受信を拒否する携帯端末にもメールアドレスの変更を通知可能にする。
    To make it possible to notify a portable terminal which refuses reception from a mail address not registered in an address book of a change of a mail address. - 特許庁
  • 通信装置内のアドレス変換回路に多くのアドレス変換の情報をキャッシュ可能アドレス変換回路を提供する。
    To provide an address conversion circuit capable of caching many address conversion information to an address conversion circuit in communication equipment. - 特許庁
  • 第一取得部111は、アドレス1〜nのうちの集約可能な複数のアドレスを集約した集約アドレスを取得する。
    A first acquisition part 111 acquires an aggregation address obtained by aggregating a plurality of addresses that can be aggregated among the addresses 1-n. - 特許庁
  • 相異なるアドレス体系間のアドレス変換において割り当て仮アドレスの使用数を低減可能な方法を提供することを目的とする。
    To provide a method which can reduce the use number for assignment temporary addresses, in address translation between address systems different from each other. - 特許庁
  • アドレス生成装置102は、Nビット幅のアドレス値以外にN/2ビット幅のアドレス値も生成可能に構成される。
    An address generating device 102 is configured to generate an address value with the N/2-bit width in addition to an address value with an N-bit width. - 特許庁
  • 例えば、小さなアドレス空間内で、アドレス管理専用の機器を用いずにアドレスを設定可能にすることを目的とする。
    To make an address settable without using equipment exclusive for address management, for example, inside a small address space. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 55 56 次へ>

例文データの著作権について