「アングロサクソン」を含む例文一覧(34)

  • アングロサクソン
    Anglo-Saxon poetry  - 日本語WordNet
  • アングロサクソン系の人−ユダヤ紙
    Anglo-Jewish papers  - 日本語WordNet
  • アングロサクソンの詩人(9世紀頃の)
    Anglo-Saxon poet (circa 9th century)  - 日本語WordNet
  • アングロサクソン語は現代英語の先祖である.
    Anglo‐Saxon is the forerunner of modern English.  - 研究社 新英和中辞典
  • アングロサクソンまたはその言葉に関する、またはそれの
    of or relating to the Anglo-Saxons or their language  - 日本語WordNet
  • スコットランドのアングロサクソンの人口
    The Anglo-Saxon population of Scotland  - 日本語WordNet
  • 876年までの、北イングランドのアングロサクソンの王国
    an Anglo-Saxon kingdom in northern England until 876  - 日本語WordNet
  • アングロサクソン人によって礼拝される神
    a deity worshipped by the Anglo-Saxons  - 日本語WordNet
  • サクソニズムという,アングロサクソンの語法
    wording of Anglo-Saxon origin, called Anglo-Saxonism  - EDR日英対訳辞書
  • アングロサクソンは金融界では力を持っている。
    Anglo-Saxons are powerful in the financial world. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「そやつはアングロサクソンの伝令なのじゃ
    `He's an Anglo-Saxon Messenger  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • ——そしてあれは、アングロサクソン式ふるまい。
    --and those are Anglo-Saxon attitudes.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • プロテスタントの宗派に属すアングロサクソンの祖先の白人の人
    a white person of Anglo-Saxon ancestry who belongs to a Protestant denomination  - 日本語WordNet
  • アングロサクソン人の侵略以前にブリテン島南部に住んでいた人
    an inhabitant of southern Britain prior to the Anglo-Saxon invasions  - 日本語WordNet
  • バイキングが英国でアングロサクソン人を襲撃し始めた9世紀めに
    in the ninth century the Vikings began raiding the Anglo-Saxons in Britain  - 日本語WordNet
  • 彼の先祖は単に英国人というだけでなく、アングロサクソンだった
    his ancestors were not just British, they were Anglo-Saxons  - 日本語WordNet
  • アングロサクソンという昔ブリテン島に住んでいた民族
    an ethnic group that has lived in the British Isles since early times, named Anglo-Saxon  - EDR日英対訳辞書
  • キリストの教えを布教するためにフリースランドとドイツへ送られたアングロサクソンの宣教師
    Anglo-Saxon missionary who was sent to Frisia and Germany to spread the Christian faith  - 日本語WordNet
  • 聖アウグスチンによってキリスト教へ改宗したケントのアングロサクソン
    Anglo-Saxon king of Kent who was converted to Christianity by Saint Augustine  - 日本語WordNet
  • 1066年にエドワードConfessorを引き継いで、アングロサクソンの君主の最終であった英国の王
    King of England who succeeded Edward the Confessor in 1066 and was the last of the Anglo-Saxon monarchs  - 日本語WordNet
  • (特に、英国の)アングロサクソン家系の人で、母国語が英語で、アングロサクソン系白人新教徒『ワスプ』のように英国文化に強く影響を受けている
    a person of Anglo-Saxon (especially British) descent whose native tongue is English and whose culture is strongly influenced by English culture as in WASP for `White Anglo-Saxon Protestant'  - 日本語WordNet
  • イングランドを征服し、サクソン人とジュート人に同化してアングロサクソン人となったゲルマン民族
    a member of a Germanic people who conquered England and merged with the Saxons and Jutes to become Anglo-Saxons  - 日本語WordNet
  • 英国を征服し、アングロサクソン人になるようにアングル族とジュート人と融合させたドイツ人のメンバー
    a member of a Germanic people who conquered England and merged with the Angles and Jutes to become Anglo-Saxons  - 日本語WordNet
  • ゲルマン民族の一員で、英国を征服し、アングル人とサクソン人を併合してアングロサクソン人になった
    a member of a Germanic people who conquered England and merged with the Angles and Saxons to become Anglo-Saxons  - 日本語WordNet
  • アングロサクソン時代のイングランドで通常の自由民の上、貴族の下の階級の人(特に土地の所有と引き替えに軍役につく)
    a man ranking above an ordinary freeman and below a noble in Anglo-Saxon England (especially one who gave military service in exchange for land)  - 日本語WordNet
  • やっぱり底流にそういったアングロサクソン系の金融と大陸型の金融の基本的な考え方(の違い)が昔からあるわけでございます。
    For a long time, there have been underlying differences in the basic approach to finance between Anglo-Saxon and Continental countries.  - 金融庁
  • この聖者たちの町を建設するときにも、アングロサクソン民族特有の特質である左右対称愛好心を発揮してしまったのだ。
    The founder of the City of the Saints could not escape from the taste for symmetry which distinguishes the Anglo-Saxons.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ——アングロサクソン的ふるまいは、どんどんとんでもないものになるばかりで、でっかい目が左右にはでにギョロギョロいたします。
    --the Anglo-Saxon attitudes only got more extraordinary every moment, while the great eyes rolled wildly from side to side.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • ヘイヤはうれしそうに答えて、アリスの前に出て紹介しつつ、アングロサクソン的ふるまいで、アリスのほうに両手をひろげて見せました。
    Alice to introduce her, and spreading out both his hands towards her in an Anglo-Saxon attitude.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 初期のサクソン人またはアングロサクソン人と彼らの子孫(特に英国人または低地スコットランド人)と彼らの言語の、それらに関する、あるいはそれらの特徴を持つさま
    of or relating to or characteristic of the early Saxons or Anglo-Saxons and their descendents (especially the English or Lowland Scots) and their language  - 日本語WordNet
  • 広い通り、平らに並んだ低い家、アングロサクソン式ゴシック建築の教会、巨大なドック、大邸宅みたいな倉庫(木造だったりレンガ造りだったりする)、往来を走るおびただしい数の乗り合い馬車や列車や自動車などを彼は見ていた。
    the wide streets, the low, evenly ranged houses, the Anglo-Saxon Gothic churches, the great docks, the palatial wooden and brick warehouses, the numerous conveyances, omnibuses, horse-cars,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • あたりにはだれ一人見あたらず、最初に思ったのは、ライオンや一角獣(ユニコーン)やあのへんてこなアングロサクソン伝令たちのことは、ただの夢だったんじゃないか、ということでした。
    There was no one to be seen, and her first thought was that she must have been dreaming about the Lion and the Unicorn  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 4 月以降は、アングロサクソン諸国と我が国が金融緩和を継続する一方で、中国人民銀行や欧州中央銀行が利上げしており、米国の先行き好調予想もあり、新興国のみならず欧州にも波及しているインフレを鎮静させる方向にかじをきっていたと言えよう。
    After April, while Anglo-Saxon nations and Japan continued the monetary easing policy, People' Bank of China and European Central Bank increased their interest rates. With the expectation of strong US economy in future, the course seemed to be corrected in the direction to overcome the inflation spreading not only in the emerging economies but also in Europe. - 経済産業省
  • 社会保障の機能強化の議論は、「国家」、 「共同体(家族・地域)」 「市場」の特徴・機能を踏まえる必要。 ※デンマーク出身の社会政策学者(1947-)。緻密な歴史分析と計量分析を用いた「福祉レジーム」論を提示し、世界中に大きな影響を及ぼしている。 類 型 主な特徴 社会民主主義レジーム (北欧諸国) 国家の役割大 保守主義レジーム (大陸ヨーロッパ諸国) 家族・職域の 役割大 自由主義レジーム (アングロサクソン諸国) 市場の役割大 日本はどの類型にもはっきりとは収まらないが、以下の特徴がある。
    The debate of functional enhancement of social security should be included with special features and functions of ‘state’, ‘community (family and local community) and ‘market’. S ※ A Danish sociologist (1947- ). He presented the ‘Welfare regime’ with meticulous historical analysis and quantitative analysis that has had a great impact all over the world. Molding Major characteristics Social democracy regime (Northern European nations) Big role of states Conservatism regime (Continental European nations) Big role of family and employment Liberalism regime (Anglo-Saxon nations) Bigger role of marketsThe Japanese system is not quite categorized into one model, but has the following characteristics: - 厚生労働省

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)