「ウェブブラウザ」を含む例文一覧(439)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • ウェブブラウザ
    WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブブラウザ装置
    WEB BROWSER DEVICE - 特許庁
  • ウェブブラウザ装置
    WEB BROWER APPARATUS - 特許庁
  • フォーム対応のウェブブラウザ
    a forms-capable Web browser  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • ウェブブラウザおよび表示装置
    WEB BROWSER AND DISPLAY DEVICE - 特許庁
  • ウェブブラウザによって選択的にオブジェクトを操作するための方法およびウェブブラウザ
    METHOD FOR SELECTIVELY OPERATING OBJECT WITH WEB BROWSER, AND WEB BROWSER - 特許庁
  • 一のウェブブラウザに対して発生したイベントにより他のウェブブラウザの表示画面を更新する。
    To update the display screens of other web browsers based on an event on one web browser. - 特許庁
  • ウェブブラウザフロントエンドの開発用に得られるツール
    tools available to develop the Web browser front end  - コンピューター用語辞典
  • 11.1 webbrowser --便利なウェブブラウザコントローラー
    11.1 webbrowser -- Convenient Web-browser controller  - Python
  • ウェブブラウザに対する非同期メッセージのプッシュ
    ASYNCHRONOUS MESSAGE PUSH TO WEB BROWSER - 特許庁
  • 再起動装置304ではウェブブラウザの監視を行う。
    The web browser is monitored in the re-activating device 304. - 特許庁
  • ウェブブラウザのアクセシビリティ検査プログラム
    ACCESSIBILITY CHECKING PROGRAM FOR WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブブラウザはサーバにLongPollリクエストを送信する。
    The web browser sends a Long Poll request to a server. - 特許庁
  • ウェブブラウザ・ウィンドウ内フレ—ム間通信方法
    METHOD FOR COMMUNICATION BETWEEN FRAMES IN WEB BROWSER WINDOW - 特許庁
  • ウェブブラウザを利用した通話方法および装置
    METHOD AND DEVICE FOR CALL UTILIZING WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブブラウザ及び移動通信端末装置
    WEB BROWSER AND MOBILE COMMUNICATION TERMINAL DEVICE - 特許庁
  • ウェブブラウザ装置及びウェブブラウジング方法
    WEB BROWSER DEVICE AND WEB BROWSING METHOD - 特許庁
  • ウェブブラウザに用いるツールバー装置
    TOOL BAR DEVICE USED FOR WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブブラウザ、コンピューター読取可能なウェブドキュメント、リモートユーザデータ処理装置、およびウェブブラウザを操作するための方法
    WEB BROWSER, COMPUTER READABLE WEB DOCUMENT, REMOTE USER DATA PROCESSOR AND METHOD FOR OPERATING WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブブラウザ21を用いてクライアント端末20から通話センタ10のウェブブラウザ11のホームページにアクセスする。
    The home page of a web browser 11 in a call center 10 is accessed from a client terminal 20 while using a web browser 21. - 特許庁
  • ウェブブラウザはどれもHTTPクライアントであり,サーバに要求を送信する.
    Your Web browser is an HTTP client that sends requests to servers.  - コンピューター用語辞典
  • この際、複数の分散された透かし使用可能なウェブブラウザを使用する。
    In this case, a plurality of distributed watermark-enabled web browsers are employed. - 特許庁
  • ウェブブラウザは要求REQ2をサーバ装置3に送信する。
    The web browser transmits a request REQ2 to the server device 3. - 特許庁
  • ウェブブラウザによるデータベース上データ表示方法及び装置
    DATA ON DATABASE DISPLAY METHOD AND DEVICE BY WEB BROWSER - 特許庁
  • ラッピングオブジェクトではウェブブラウザの再起動を行う。
    The web browser is re-activated in the lapping object. - 特許庁
  • このユーザー入力はウェブブラウザを経て受信されるものとする。
    The user's input is to be received through a web browser. - 特許庁
  • 利用者がウェブブラウザ303を用いて論文の講読を要求する。
    A user uses a browser 303 to request subscription of the treatise. - 特許庁
  • ウェブブラウザ31は、受信したリンク表示画面20を表示する。
    The web browser 31 displays the received link display screen 20. - 特許庁
  • ウェブブラウザ機能の実行に際して、利用者の利便性を向上する。
    To improve the convenience of a user in executing a Web browser function. - 特許庁
  • 複数の端末のウェブブラウザの表示画面を同期して更新する。
    To synchronously update the display screens of the web browsers of a plurality of terminals. - 特許庁
  • ウェブブラウザ利用処理システムにおけるデータ領域管理方法
    DATA REGION MANAGEMENT METHOD IN PROCESSING SYSTEM USING WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブブラウザを用いて加入者電話機と通話を行う。
    To perform calling with a subscriber telephone set while using a web browser. - 特許庁
  • ウェブブラウザ装置、ウェブブラウジング方法及び記録媒体
    WEB BROWSER DEVICE, WEB BROWSING METHOD AND RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • ウェブブラウザにおける拡大表示方法および拡大表示プログラム
    DISPLAY ENLARGING METHOD AND DISPLAY ENLARGING PROGRAM IN WEB BROWSER - 特許庁
  • 電子機器及び電子機器のデータ表示・選択方法及びウェブブラウザ
    ELECTRONIC EQUIPMENT, DATA DISPLAY FOR ELECTRONIC EQUIPMENT, SELECTION METHOD, AND WEB BROWSER - 特許庁
  • 命令のレスポンスもウェブブラウザからそのまま返却する。
    A response to the instruction is also returned from the web browser as it is. - 特許庁
  • ウェブブラウザセッション履歴を生成する方法及び装置
    METHODS AND SYSTEMS FOR GENERATING WEB BROWSER SESSION HISTORY - 特許庁
  • 携帯端末等におけるウェブブラウザの操作方法を改善する。
    To improve the operation method of a Web browser in a portable terminal or the like. - 特許庁
  • ウェブブラウザ上でXML文書を作成する方法を提供する。
    To provide a method of creating an XML document on a web browser. - 特許庁
  • ウェブブラウザセッション履歴を生成する方法及び装置を提供する。
    To provide methods and systems for generating a web browser session history. - 特許庁
  • ウェブブラウザが停止した場合に、過大な負荷を要することなく、ウェブブラウザの停止を正しく判定して当該ウェブブラウザに関わるセッション情報を消去する。
    To properly determine the stop of a web browser without requiring excessive load when the web browser is stopped, and delete session information about the web browser. - 特許庁
  • ウェブブラウザのプラグイン実現方式、ウェブブラウザのプラグイン実現方法およびウェブブラウザのプラグイン実現用プログラムを記録した記録媒体
    SYSTEM AND METHOD ACTUALIZING PLUG-IN FOR WEB BROWSER AND RECORDING MEDIUM WITH RECORDED PROGRAM FOR ACTUALIZING PLUG-IN FOR WEB BROWSER - 特許庁
  • ウェブサーバは、プッシュ処理後に停止判定時間が経過してもウェブブラウザからのLongPollリクエストを受信しない場合に、ウェブブラウザが停止したと判定し、当該ウェブブラウザのセッション情報を消去する。
    When no Long Poll request is received from the web browser even if a stop determination time has elapsed after the push processing, the web server determines that the web browser is stopped, and deletes the session information about the web browser. - 特許庁
  • 特定部45は応答通知P1および応答通知P2に基づいて、端末用ウェブブラウザおよびPC用ウェブブラウザの中でコンテンツ提供サーバ6から提供されるウェブページに対応したウェブブラウザを特定する。
    An identification unit 45 identifies a Web browser supporting a Web page provided from the content provision server 6 from a terminal-use Web browser and a PC-use Web browser on the basis of the response notice P1 and the response notice P2. - 特許庁
  • データ入出力モジュールに対するアクセスが、内蔵のウェブブラウザを介してなされたものか、外部装置のウェブブラウザを介してなされたものかを判別し、判別結果に応じて、異なる表示用データを作成し、作成されたデータをウェブブラウザへ送信する。
    The image processing apparatus determines if access to the data input and output module is performed via an embedded web browser or the web browser of the external device, prepares different display data in response to determination results, and transmits the prepared data to the web browser. - 特許庁
  • 表示手段15と、ハイパーテキスト型の情報を前記表示手段15に表示させるためのウェブブラウザ11と、ウェブブラウザ及び外部装置のウェブブラウザのいずれからもアクセス可能なハイパーテキスト型のデータ入出力モジュール12、13を備える。
    The image processing apparatus includes a display means 15, the web browser 11 for displaying hypertext type information on the display means 15, and hypertext type data input and output modules 12, 13 accessible from any of the web browser and the web browser of the external device. - 特許庁
  • 前記指示用データは、前記端末装置が備えるウェブブラウザにより閲覧可能なデータ形式をしており、前記ウェブサーバ部は、前記ウェブブラウザからのブラウジング要求を受け付け、要求元のウェブブラウザに対して前記指示用データを送信する。
    The above-described instruction data is in a data format which can be viewed by the web browser of the above-described terminal unit, the above-described web server part accepts a browsing request from the above-described web browser, and transmits the above-described instruction data to that web browser which is a source of the request. - 特許庁
  • ウェブブラウザの目的はHTML文書を読み、それをウェブページとして表示することだ。
    The purpose of a web browser is to read HTML documents and display them as web pages.  - Weblio Email例文集
  • インターネットエクスプローラーウェブブラウザーコントロールのスクリプトの許可
    Allow scripting of Internet Explorer Webbrowser control  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • これらのタグは, ウェブブラウザーが文書をキャッシュしないようにするために用いられる
    These tags are used to prevent Web browsers from caching documents.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.