「ウェブ・ページ」を含む例文一覧(103)

1 2 3 次へ>
  • ウェブ・ページ表示システム
    WEB PAGE DISPLAY SYSTEM - 特許庁
  • ワールド・ワイド・ウェブのウェブ・ページのアドレス
    the address of a web page on the world wide web  - 日本語WordNet
  • ウェブ・ページを印刷する装置と方法
    APPARATUS AND METHOD FOR PRINTING WEB PAGE - 特許庁
  • ウェブ・ページに適したキーワードを決定する。
    To determine a keyword suitable for a web page. - 特許庁
  • ウェブ・ページ作成システム、方法及びプログラム
    WEB PAGE CREATION SYSTEM, METHOD, AND PROGRAM - 特許庁
  • ウェブ・ページ・コンテンツ生成システム
    WEB PAGE CONTENTS GENERATING SYSTEM - 特許庁
  • ウェブ・ページ閲覧履歴管理システム及びウェブ・ページ閲覧履歴管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
    WEB PAGE BROWSING HISTORY MANAGEMENT SYSTEM, WEB PAGE BROWSING HISTORY MANAGEMENT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM - 特許庁
  • マルチメディア・ウェブ・ページ送信装置およびその動作制御方法
    MULTIMEDIA WEB PAGE TRANSMITTER AND ITS OPERATION CONTROL METHOD - 特許庁
  • ウェブ・ページ・データ送信装置およびその動作制御方法
    WEB PAGE DATA TRANSMISSION APPARATUS AND ITS OPERATION CONTROL METHOD - 特許庁
  • 入力された単語に関連するウェブ・ページが見つけられる。
    A web page related to the input word is detected. - 特許庁
  • ウェブ・ブラウザを使用せずにウェブ・ページの閲覧を行う。
    To provide a broadcast system by which a user can browse a web page without using a web browser. - 特許庁
  • ウェブ・ページの出力を制御するシステムまたは方法を提供する。
    To provide a system or a method for controlling output of a web page. - 特許庁
  • ウェブ・ページが関連するウェブ・サーバによって生成される。
    A web page is generated by an associated web server. - 特許庁
  • ウェブ・ページの出力を制御するシステムおよび方法
    SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING OUTPUT OF WEB PAGE - 特許庁
  • 1組の画像ファイルへの参照がウェブ・ページ定義に含まれる。
    Reference to the set of image files is included in a web page definition. - 特許庁
  • ウェブ・アクセスしたときに、各ウェブ・ページから参照されている画像とそのウェブ・ページとを関連付けて記録して、画像からリンク元のウェブ・ページを辿れるようにする。
    When the user accesses a Web page, the system records an image to which each Web page refers and the Web page by bringing the image and the Web page into connection with each other, so as to allow the user to browse back to an original Web page from the image. - 特許庁
  • 小フットプリント・デバイス上でのウェブ・ページの縮小形のキャッシング
    CACHING FOR REDUCING WEB PAGE ON SMALL FOOTPRINT DEVICE - 特許庁
  • オーディオ・ビデオ・ディスク・データとウェブ・ページ・リンク・データを有する光ディスク
    OPTICAL DISK HAVING AUDIO VIDEO DISK DATA AND WEB PAGE LINK DATA - 特許庁
  • ウェブ・ページに対するブックマーク・イベントを処理するための装置および方法
    DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING BOOKMARK EVENT RELATIVE TO WEB PAGE - 特許庁
  • その情報は、二次ウェブ・ページを使って遠隔ロケーションに送信される。
    The information is transmitted to a remote location using the secondary web page. - 特許庁
  • メール・サーバは、HTMLをメールに添付、又はウェブ・ページ・リンクをメールに埋め込む。
    The mail server attaches the HTML to a mail or embeds the Web page linkage in the mail. - 特許庁
  • 移動機1のユーザは、ブックマーク登録リストに表示されたウェブ・ページの名前を選択する。
    A user of a mobile unit 1 selects the name of a Web page displayed on a bookmark registration list. - 特許庁
  • ウェブ・ページ上に表示されたハイパーリンクについての履歴情報を表示する。
    To display history information as to a hyperlink displayed on a web page. - 特許庁
  • ウェブ・ページを特定するデータのための音声リクエストを処理するための方法を提供する。
    To provide a method for processing a voice request for data specifying a web page. - 特許庁
  • 本発明の方法は、レンダリングされるべきメッセージに関する情報を用いて一次ウェブ・ページと関連した二次ウェブ・ページのソース・オブジェクトを更新することを含む。
    The computer implemented method for rendering a message in a data processing system includes updating a source object of a secondary web page associated with a primary web page with information regarding a message to be rendered. - 特許庁
  • ウェブ・ページ定義に関連したウェブ・ページの描画動作の間、ダウンロード対象のファイルのセグメントをカプセル化した画像ファイルがブラウザのキャッシュにダウンロードされる。
    The image file, which the segments of the file to be downloaded are encapsulated, in is downloaded to the cache of a browser during drawing operation of the web page relevant to the web page definition. - 特許庁
  • ウェブ・ページ作成に関する知識を必要とせず、旅行先等の現場から直接データを入力してウェブ・ページを作成することが可能とする。
    To create a Web page by directly inputting data from such a job site as a trip destination without necessitating any knowledge about Web page creation. - 特許庁
  • 本発明では、従来の技術よりも最適のウェブ・ページ抽出結果が得られるウェブ・ページ・コンテンツを抽出するために用いられる方法および装置を提供することを目的とする。
    To provide a method and device used for extracting webpage contents, which obtain further optimal webpage extraction results. - 特許庁
  • 送信設備10のアプリケーション・サーバ12は、インターネット16から転送されたウェブ・ページを映像に変換すると共に、ウェブ・ページに設定されているリンクに基づいて前記映像上にリンクを設定する。
    An application server 12 of a transmission facility 10 converts a web page transferred from the Internet 16 into a video image and sets a link onto the video image on the basis of a link set to the web page. - 特許庁
  • 広告対象についての情報を提供するウェブ・ページのURLを記載した広告媒体に基づき、利用者が前記ウェブ・ページをアクセスすることに応じて前記広告対象についての情報を利用者に提供する。
    When a user accesses a webpage according to an advertising medium describing a URL to the webpage providing information about an advertised object, the user is provided with the advertised object information. - 特許庁
  • たとえば, あるOS上のブラウザがサポートできない色が, あるウェブ・ページで指定された時, ディザ法が行われる.
    For example, dithering occurs when a color is specified for a Web page that a browser on a particular operating system can't support.  - コンピューター用語辞典
  • また,非武装地帯(DMZ)は,会社のウェブ・ページでも設けるられる場合があり,外界に対してその目的を果たす.
    The DMZ (demilitarized zone) may typically also have the company's Web pages so these could be served to the outside world.  - コンピューター用語辞典
  • 最近EUTELSATはインターネット・サービスの提供を開始した.それにはディジタルテレビを介したウェブ・ページの伝送が含まれる.
    Recently, EUTELSAT has begun offering Internet services including Web page transmission via digital television.  - コンピューター用語辞典
  • ウェブ・ページを見ている時には,自分の,特定のウェブブラウザのGUI,あるいはグラフィカル・ユーザインタフェースを見ているのです.
    When viewing a web page, you are looking at the GUI or graphical user interface of your particular Web browser.  - コンピューター用語辞典
  • ...は, 特定のウェブ・ページへのアクセスを制限するために, CVPやUFPのような外部サービスを含むだろう
    ...will include such external services as the CVP (Content Vectoring Protocol) and a UFP (URL Filtering Protocol) to limit access to specific Web pages  - コンピューター用語辞典
  • HTTPクライアントのWWWブラウザ画面上では、広告情報がローカライズされたウェブ・ページを閲覧することができる。
    On the WWW browser screen of the HTTP client, the Web page in which the advertisement information is localized can be browsed. - 特許庁
  • 最後に、コンピュータは、拡張プレゼンテーション属性を有するハイパーリンクを含む、ウェブ・ページを表示する。
    Lastly, the computer displays the web page including the hyperlink having the extended presentation properties. - 特許庁
  • 上記広告が挿入されたデータストリームを受け取ったクライアント402のブラウザ404が、ウェブ・ページ内に広告を表示する。
    A browser 404 of the client 402 receiving the data stream, to which the advertisement is inserted, displays the advertisement in a web page. - 特許庁
  • 分析の結果から、ウェブ・ページのキャッシング優先順位が決定され、そして、サーバのキャッシュの内容がそれに応じて変更される。
    From the results of the analysis, web-page caching priorities are determined and the contents of the server's cache are altered accordingly. - 特許庁
  • ウェブ・ページがブックマークされるときに、Javaスクリプトを実行する1つ以上のイベントを定義する装置および方法を提供する。
    To provide a device and a method for defining one or more events of executing Java script, when a web page is bookmarked. - 特許庁
  • ウェブ・ページのコンテンツを妨害することなく製品および/またはサービスのインターネット広告を改善する方法を提供する。
    To provide a method to improve an Internet advertisement of a product and/or a service without interfering contents in a web page. - 特許庁
  • ウェブ・ページ内において参照されているアドレスが識別され、安全サイト・データに照らしてテストされる。
    An address referenced within the web pages is identified and tested against the safe site data. - 特許庁
  • ディジタル・コンテンツ送信装置およびディジタル・コンテンツ制御ウェブ・ページ・データ送信装置ならびにそれらの動作制御方法
    DIGITAL CONTENT TRANSMITTER AND DIGITAL CONTENT CONTROL WEB PAGE DATA TRANSMITTER, AND OPERATION CONTROL METHOD THEREFOR - 特許庁
  • 従来技術の問題の解決、特に、ウェブ・ページ上においてカスタマ・サポートをより効率的に提供する方法を提供する。
    To provide a method which solves problems of traditional technology, and especially which provides customer support on the web-pages more efficiently. - 特許庁
  • ウェブ・ページの表示様式をユーザが制御することを可能にするグラフィカル印刷技法を提供する。
    The graphical printing technique, with which a user can control a display form of a web page, is provided. - 特許庁
  • ウェブ・ページに表示されるボタンによって、訪問者は、自発的にウェブ・サイト販売員との通信の方法を選択することができる。
    The visitor voluntarily selects a method for communication with the Web site seller by a button to be displayed in a Web page. - 特許庁
  • 前に見たページを見ることに関する、ウェブ・ページをナビゲートするための改良されたユーザ・インターフェースを提供すること。
    To provide an improved user interface for navigating a web page for viewing a previously viewed page. - 特許庁
  • 見つけられたウェブ・ページのメタ・タグに記述されているキーワード(プログラム言語,オブジェクト指向,教育,セミナー)が抽出される。
    A keyword (a program language, object directivity, education, a seminar, or the like) described in a meta-tag of the detected web page is extracted. - 特許庁
  • ウェブ・ページの結合および使用を探査するためにランダム・ウォークを使用するシステムおよび方法
    SYSTEM AND METHOD FOR USING RANDOM WALK IN ORDER TO SEARCH CONNECTION AND USE OF WEB PAGE - 特許庁
  • セッション・オブジェクトは、ユーザにより要求された最新のNウェブ・ページを識別する情報を含むように構成される。
    The session object is configured to include information for identifying the last-N web pages requested by the user. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License